ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより
2021年1月24日
枯れ木伐採作業のため、令和3年2月1日~2月10日まであそびの森の遊具が一部利用できなくなります。
こちらをご確認ください→https://www.sayamaparks.com/2021/01/24/【お知らせ】野山北・六道山公園%e3%80%80あそびの森の/
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
カテゴリー:インフォメーションセンター
2021年1月10日
2020年11月21日~12月20日まで、
岸田んぼと里山民家周辺にフォトスポットを設置し、
同時にフォトコンテストを実施しました!
里山の魅力あふれる写真をお送りくださった皆様、
ありがとうございました!
今回は、その中から選ばれた入賞作品を発表します!
■鍬(くわ)が似合いすぎで賞
タイトル:今日も農作業へ
ニックネーム:タイキ
鍬(くわ)を持った姿がかっこいい!いい汗かいてきてね!
■スズメさんとなかよしで賞
タイトル:スズメさんとハイタッチ
ニックネーム:チホ
スズメさんも遊びに来てくれて嬉しかったみたい♪また遊びにきてね!
■冬の始まりを感じたで賞
タイトル:里山の初氷
ニックネーム:ビクトリーロイヤル
太陽の光が当たってキラキラしていて素敵!もう出会えない唯一無二の形ですね。
■後ろ姿がかっこいいで賞
タイトル:おにいちゃん
ニックネーム:りよ
誰よりもかっこいいおにいちゃんの後ろ姿。空も素敵ですね!
■里山の魅力がぎゅっと詰まっているで賞
タイトル:冬の青空と木の陰と紅葉に囲まれた岸田んぼ
ニックネーム:彦ちゃん
里山の様々な魅力が伝わってきます。雲一つない空の色が美しい!
■里山民家と紅葉の組み合わせが素敵で賞
タイトル:日向ぼっこ
ニックネーム:ネモケン
里山民家と紅葉は合いますね。この写真を見ていると縁側でゆっくり日向ぼっこがしたくなります。
以上、6名の方の受賞写真の紹介でした。
皆さん、秋や初冬が感じられる素晴らしい写真をありがとうございました!
【入賞作品の展示について】
1月下旬から予定しておりました入賞作品の展示は、
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
延期することといたしました。
楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございません。
新しい日程が決まり次第、こちらのブログで改めてご案内いたします。
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
カテゴリー:イベントの報告
2021年1月8日
都立野山北・六道山公園は園内施設、駐車場共に
緊急事態宣言発令中も通常通りご利用いただけます。
自然豊かな公園は、ストレスを軽減し、心身の健康を維持させる
ことができます。
マナーやルールを守って安全に利用できるよう、皆様のご理解と
ご協力をお願いいたします。
なお社会状況により上記の事柄を変更する場合がありますのでご了承ください。
カテゴリー:インフォメーションセンター
2020年12月27日
今年は年初から混乱の年でしたが、気づけばあっという間に年末が来てしまいました。
野山北・六道山公園のスタッフが心をこめて作った門松が出来上がりました!
すべての皆様の健康とご多幸を祈念して…
今年もありがとうございました。よいお年をお迎えください!
⁂年末年始のお知らせ⁂
都立野山北・六道山公園は駐車場・トイレ・園内共に年末年始も通常通りご利用いただけます。但し、里山民家、インフォメーションセンターは12月29日(火)~1月3日(日)まで休館となります。
カテゴリー:インフォメーションセンター|年末年始
2020年12月17日
今朝は、うっすら霜が降りていました。
もうすっかり冬ですね。
今の時期は、木の葉が落ち、少し寂しくも感じられますが
冬も自然のおもしろさにたくさん出会えます。
本日は、里山民家周辺で見られる冬鳥をご紹介します。
こちらはジョウビタキのメスです。
オスに比べると少し地味ではありますが、
体から尾にかけて鮮やかな橙色が美しいです。
「ヒッヒッ」と細い声で鳴き、かわいらしく尾を振ります。
ぜひ鳥の声を聴きながら、冬の公園をゆっくりと歩いてみてくださいね。
※現在、公園では野鳥観察マナーアップキャンペーンを実施中です。
マナーを守って、人も鳥も快適に過ごせる公園づくりにご協力をお願いします。
2020年12月15日
冬の足音が近づいてきていますね.
中藤公園のもみじ広場はまだ美しく紅葉しています。
12月のせわしない時期ですがこの景色に心が癒されました。
(12/15撮影)
今年も残り少ないですが元気に乗り切りましょうね。
カテゴリー:おすすめ|インフォメーションセンター|中藤公園|見ごろ情報
2020年12月10日
こんにちは。
木々が葉を落とし始め、雑木林を透かして青空が見えるようになってきました。
さて、
毎年12月に開催しております「収穫祭」ですが、
新型コロナウイルス感染防止のため
今年は中止といたします。
ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
早く、里山の恵みをみなさんと共有できる日が来ますように。
カテゴリー:その他
2020年11月28日
11月21日(土)から
「KISHITANBO-岸田んぼーフォトスポット2020」が始まりました!
里山民家と岸田んぼ周辺では、周りの木々が色づき見頃を迎えています。
里山民家の母屋でフォトグッズを貸し出しております!
田んぼ作業なりきりグッズや吹き出しなどをご用意していますので、
秋らしい里山と一緒に楽しく写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
そして!合わせてフォトコンテストも開催しています。
入賞者には公園グッズをプレゼント♪
皆様の撮った自慢の一枚、待ってます!
【フォトコンテスト応募方法】
下記メールアドレスに以下の2点と応募する写真を添付してお送りください。
応募用メールアドレス:sanka.noyama@sayamaparks.com
①ニックネーム
②タイトル
※詳細はこちら!
↓↓こんな写真が撮れます!ご参考までにどうぞ。
タイトル:里山民家で記念撮影
タイトル:どんな写真が撮れたか見せて?
タイトル:ふ~、田んぼで良い汗かいたなぁ~
タイトル:秋の里山でJUMP!
秋の山と空のコントラストは本当に美しいですね。
皆様のご来園お待ちしております♪
カテゴリー:イベントのお知らせ
2020年11月26日
電気設備工事のため、下記日時に電気・水道が一時使用できなくなります。
12月7日(月)9:00~11:00
停電により野山北・六道山公園インフォメーションセンターの電話・FAXはつながりません。また自動販売機の利用もできません。
館内・赤坂トイレはご利用いただけますが、照明がつかないため暗く、ご不便をおかけいたします。
緊急の際は狭山公園パークセンター(042-393-0154)へご連絡ください。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
カテゴリー:インフォメーションセンター
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。