ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 田んぼと森の生きものに会いにいこう(6/24)
2012年6月24日
今日は梅雨の合間の、晴れた日でした。田んぼまわりだけではなく、雑木林にも足を運びました。
ガイドウォークの始めに里山民家の紹介をしました。
レンジャー:「“さとやま”はどんな所か知っているかな?」
参加者:「生き物が沢山いるところ!」
皆さんの持っているイメージも聞きながら、民家の解説をしました。
雑木林(西の森)に行くと、まだ小さなヤマアカガエルや、アズマヒキガエルのあかちゃんの姿が見られました。
「オタマジャクシの頃のすみかになる田んぼと、カエルになってから暮らす雑木林の両方がここにはあるから、このカエルたちは生きていけるんだよ」
カエルたちは全て水辺に居ると思っていた参加者は、すこし驚いている様子でした。
中広場では、バッタの追い込み漁をしてみました。
手を繋いで輪になり、徐々に追いこんで行きます。
シーツには、まだ生まれたてのコバネイナゴや、幼体のヤマアカガエルがびっしりと集まり、悲鳴の様な歓喜の声も聞こえてきました。
「バッタの赤ちゃんは、草が短い所で育って、それからイネに移っていく。カエルもまだ小さいから、こういう所で小さなバッタを食べて暮らしているんだね」
下田んぼではシマヘビを発見!
なんとか捕まえ、少しだけ触ってみることにしました。子供達は怖がるどころか、興味津々でヘビの体を触っていました。
「カエルが沢山いるから、ヘビもやってくるんだね。さっき見た小さなカエルは小さなバッタを食べている。こうやって命が繋がっているんだね。」
参加者の方も次々に生き物を色々見つけ、里山での人の関わりや、色々な生き物たちの命の繋がりが見られたガイドウォークでした。
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。