ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > もしもに備えて!救急法講習① (2/2)
2013年2月5日
今年で3年目となる救急法講習が行われました。
この講習では基本的な心肺蘇生法から、AEDの使い方まで
ボランティア活動や、普段の生活の中でも役立つ救急法の知識と技術を学びます!
講師は、応急手当普及員の資格を持つ公園スタッフが務めます。
まずは、応急手当の必要性と重要性を座学にて学び、
デモンストレーションを見てから実技へ。
アドバイスを受けながら、一連の動作をひとつひとつ確認していきます。
午後は、AED(自動体外式除細動器)を使っての蘇生方法を学びました。
周囲の協力を得ながら対応する事は応急手当では重要なポイントです。
「もっと、講習を受けるメンバーが増えるといい。」
「一連の流れを何回もトレーニングできたことが良かった!」
「一度講習を受けていても、毎年講習を受けて確認することが大事だ!」
と、参加したメンバーからは、自信に満ち溢れた声が挙がりました。
もしもの時に備えておく事はとても重要ですね!
次回は、2/7(木)に救急法講習②を行います。
カテゴリー:里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。