ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 昔ながらのおやつ“さつま団子”
2013年2月19日
雛人形を飾り付け、早くもお節句の準備ができた民家で
今日は、伝統食つたえたい♪の活動で「さつま団子」作りが行われました。
「さつま団子」とは名前の通り、さつまいもの粉で練ったお団子のこと。
戦時中のおやつとして、昔は食べられていたそうです。
まずは、さつま粉に熱湯を少しずつ加えて、こねていきます。
耳たぶぐらいの固さになったら、
片手で“ぎゅっ”と握って細長いお団子状に。
握ってできたさつま団子の色はうす茶色ですが、
これを蒸籠(せいろ)で20分ほど蒸すと…
ツヤツヤで濃厚な紫色に!
お好みできな粉をまぶして、いただきます♪
来園者の方へ振る舞い、「60年ぶりに食べた!」と懐かしむ方もいれば、
初めて食べて「おいしいー!」というお子さんもいました♪
素朴な味わいと、温かいお汁で、風の冷たさをひと時忘れて
懐かしさを感じることができました!
カテゴリー:里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。