ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2013年9月
2013年9月25日
すっきりとした秋晴れのもとで行われたガイドウォーク。この日は3連休の中日ということもあり、28名もの方々が参加してくれました!
今回のテーマは「秋の里山で生きもの探し!」
今の時期に田んぼや雑木林で見られる生きものを探しに出発!
秋と言えば赤トンボ!
田んぼの周りでは、マユタテアカネ(写真)やアキアカネ、コシノメトンボなど、様々な赤トンボが見られます。
とまっている赤トンボの目の前に指を立てると、上手にやれば指先にとまってくれます。
赤トンボを見つけたら、さっそくチャレンジ!
こちらの女性は、指先にみごとにとまらせることが出来ました。
葉っぱの上で休むシュレーゲルアオガエルや花に集まる虫を待ち構えるオオカマキリなど、皆さん積極的に生きものを探してくれたので、レンジャーが紹介しようと思っていたもの以外にも様々な生きものと触れ合うことが出来ました。
これからどんどん秋が深まり、見られる生きものも変わっていきます。今の時期ならではの生きものたちを探してみてください。
(杉山レンジャー)
2013年9月25日
夕方、巡回の合間に町立の六道山展望台から周囲を眺めてみました。
残念ながら、目当てのタカの姿は見えませんでしたが、
雲の切れ間から光が差し、幻想的な風景が広がっていました。
展望台からは、狭山丘陵はもちろん、富士山、奥多摩や
丹沢方面も条件がよければ見渡せます。
条件の良い日、時間帯に、またタカを探してみたいと思います。
カテゴリー:見ごろ情報
2013年9月23日
みなさん、公園やほかの雑木林、街なかでもいいですが、
枝や葉がついたドングリが落ちているのを見たことありますか?
実は、そのドングリは風や雨で勝手に落ちたのではなく、
落とした犯人がいます。
ドングリに卵を産んで枝ごとちょっきり
切り落としているのです。
普段何気なくみている自然や風景にも
理由があるんですね。
インフォメーションセンター(管理所)に詳しく紹介しているので
ぜひご覧になってください!
散策に最適な季節です。
そんなことを考えながら
公園を歩いてみるのもいいですよ!
カテゴリー:インフォメーションセンター|生きもの情報
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。