ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2013年10月
2013年10月20日
インフォメーションセンターでご好評いただいている「狭山丘陵の動物」展示ですが、
アナグマ、イタチの2体の剥製が10/23~10/30の間、不在になります。
狭山丘陵フェアの一環でもある「所沢市民フェスティバル」の、
<トトロの森で遊ぼう!>ブースに出張するためです。
10月26日、27日に航空公園に行ってみると、この2体の剥製のほか、その他の動物たちにも会えるかも??
http://www.ikifure.info/gyouji.htm
また、アナグマとイタチがインフォメーションセンターに戻ってくる10/31から一週間程度は、
今度は「いきもののふれあいの里センター」さんのご好意で、
特別ゲスト(貴重な“あの”哺乳類剥製)をお招きする予定です。
どうぞお楽しみに!
カテゴリー:インフォメーションセンター
2013年10月16日
秋晴れのいい天気の日、里山秋祭りを開催しました♪
日差しがかなり強く、夏の暑さを連想させる2日間となりました。
なんと来園者2日間合わせて、2236名!!
里山民家までの入口をコンテスト入賞かかしがお出迎え♪
門をくぐると各コーナーが!
☆12日特別コーナー☆
雑木林体験コーナー
小さなボクでもえいやっ!!
サツマイモ&お茶の振る舞い♪
美味しいお茶と蒸かしいもでふんごまっしぇえ!
☆13日特別コーナー☆
里山折り紙コーナー
ヤギさんふれあいコーナー
昔の農具体験コーナー
☆2日間共通コーナー☆
ご案内所
里のお土産コーナー
里山ギャラリー
森のクラフトコーナー
今年はモビール作りに挑戦!
里山ぬりえコーナー
昔の遊びコーナー
里山トトロ
里山手作り小舎
自転車広報
西多摩マウンテンバイク友の会の皆さんも手伝いに駆けつけてくれました♪
そして、裏方のスタッフも頑張っていました!
かまど
各コーナーそれぞれ大賑わい♪
最後に記念撮影!
一日目
二日目
サポートスタッフは公園ボランティアと協力団体合わせて計100名!
みんなで里山を大満喫しました♪
前日準備を含め、みなさん本当にお疲れ様です!!
2013年10月11日
10月5日に予定していた稲刈りですが、雨のため6日に作業となりました!
順延となりましたが、スタッフ含めて約120名で作業を行いました。
そして、来週末には里山秋祭り!!ということもあり、
母屋前では里山トトロの製作も。
田んぼでは、早速稲刈り開始!!
前日に雨が降ったために、稲刈り作業にはつらい土のコンディションとなりました。
しかし、子どもも大人も泥んこになって大はしゃぎ♪
稲を刈って
結んで
運んで
運んで
運ぶ!!
そうこうしている間に、すっかり綺麗に刈る事が出来ました♪
作業終了後はみんなで振り返り!
今日の感想、これからの課題について話し合いました。
最後は、みんなで記念撮影♪
本当にお疲れ様でした!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
里山秋祭りのお知らせ
10月12日(土)・13日(日)
10:00~15:00
場所:野山北・六道山公園 里山民家
今年もまた里山秋祭りを開催します♪
里山ぬりえ、森のクラフト、折り紙・・・など楽しいコーナーが
たくさん!母屋で里山トトロも待っているよ!
是非、里山民家にいらしてください♪
http://www.sayamaparks.com/app/events/view/372
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カテゴリー:イベントのお知らせ|イベントの報告|公園の取り組み|学校・団体のボランティア|里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
2013年10月8日
野生の動物たちは、夜に動き出す動物がほとんどなので、なかなか昼間姿を見ることができないですが、狭山丘陵には、実はいろいろな動物が住んでいるのをご存知でしょうか?
ただ今、野山北・六道山公園インフォメーションセンター(管理所)では、そんな動物達の展示を実施中!
館内のあちらこちらに隠されている「こどもたんてい」カードを探すと、そこには動物たちの落し物が・・・。これは誰のしわざでしょう??
展示をみたら、動物の生活している手がかりを伝えた、レンジャーミニ図鑑をもって、園内で動物探しをしてみてはいかがでしょうか?
普段気づいていなかったけれど、実は動物の生活していた跡があるかもしれません。
ご来館お待ちしております!
カテゴリー:インフォメーションセンター
2013年10月4日
今日は朝からぱらぱらと雨の降る中、
雑木林のメンバーで秋祭りの準備を行いました。
竹笛の点検と里山トトロ骨組み作りです!
また、午後から環境省が主催する「環境パートナーシップ研修」に
参加する研修生の皆さんが現地見学にきました。
参加しているのは、全国の地方公共団体で企業や市民団体等と
協働で業務を行っている職員の皆さん。
協働によるパークマネジメントの事例として、
野山北・六道山公園ボランティアの活動を体験し、
ボランティアと交流を図り、この公園の取り組みを学ぶ、というプログラムです。
なんと、研修生50名もの大所帯!
母屋前もたくさんの人でいっぱいです。
今日はあいにくの天気で、実際の作業できませんでしたが、
雑木林活動の朝礼や準備体操などを一緒に行いました!
朝礼
ラジオ体操
準備体操後には、
宮野入をご案内しました!!
田んぼとはざかけ
西の森
下草刈や、手入れの仕方、雑木林に対する想い等、
ボランティアの皆さんに語って頂きました♪
野の花小径
手入れをしている野の花守り隊!のボランティアが見頃の花や
取り組みの説明をしました♪
最後には研修生の方がボランティアに質問タイム♪
感想では、非常に勉強になったという意見をたくさん頂きました♪
そして、研修が終わった後には、虹が・・・。
今日は皆さん本当にお疲れ様でした!
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。