ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > まゆ玉飾り(1/13)
2014年1月14日
1月に入り、寒さも一層厳しくなってきました。
そんな中、「岸まゆ玉保存会」の皆さんのご協力のもと、まゆ玉飾りを作りました!
まゆ玉(繭玉)飾りとは、小正月の前日に養蚕の豊作を願って飾られていた、
地元岸に伝わる伝統的な行事。
約30名の公園ボランティアが参加し、とてもにぎやかに始まりました。
まずは、まゆ玉団子づくりからスタート。
準備するものは、公園で採れたうるち米の粉とお湯。
粉に少しずつお湯を足して、お団子状に丸めていきます。
せいろで蒸したら、まゆ玉団子の完成です!
同時進行で、茹(う)でまんじゅうも作りました♪
※茹でまんじゅうは、「16まいだま」といって、玉繭(たままゆ:2匹のまゆが一緒になって作った大きな繭)を表しています。こういった品質が劣る繭が出ないよう祈願するために木のてっぺんに飾ります♪
かまどで茹で上がったばかりのまんじゅうはアツアツ!!
そしていよいよ飾りつけの時間♪
秋に収穫したみかんとまゆ玉団子を木の枝につけます。
木は雑木林で活動する公園ボランティアがこの日のために採ったもの。
子ども達も大活躍し、あっという間に
とっても綺麗なまゆ玉飾りができあがりました!!
茹でまんじゅうやお団子は来園者にもふるまわれ、
美味しいと好評でした!
岸の伝統を知り、味わう機会となりました♪
最後はまゆ玉飾りを背景に、ボランティアみんなで記念撮影。
普段に増して、明るく素敵な里山民家になりました!
まゆ玉飾りは1月末まで飾る予定です。
ぜひ見にいらしてください♪
カテゴリー:里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。