ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > さつま団子を作ろう♪(2/22)
2014年2月28日
先週の大雪から1週間がたちました。
里山民家では晴れの日が続いていますが、それでも朝晩は冷え込んでおり、降り積もった雪がなかなか融けません。
そんな中、伝統食つたえたい♪による「さつま団子づくり」が開催されました!
さつま団子はさつま粉(さつまいもを石臼でひき、粉にしたもの)を使った
食糧難の戦時中のおやつだったそうです。
まずは、さつま粉に少しずつ水を加えていきます。
さつまいもの甘い香りがしてきます!
生のさつまいもを切ったものも一緒に混ぜ、
耳たぶくらいの固さになったら「ぎゅー!」っと、手をグーにして握ります。
みなさん、握るのが楽しそう♪
蒸す前の団子はこんな状態♪
せいろを使って、20分ほど蒸します。
すると、ほっくほくのさつま団子の出来上がり!
綺麗な紫色をしています。
来園者にもふるまわれ、「甘くて美味しい!」「懐かしい味がする」
と、大好評でした♪素朴な味は子どもにも大人にも大人気!
午後にはお雛様が母屋に飾られました。
暦では春が近づいて来ているのを感じられますね。
美しく立派な雛飾りを、ぜひ見にいらしてください♪
こちらは駐車場の様子です。
雪はだいぶ解けていますが、氷が張り滑りやすい状態が続いています。
ご来園の際は、ぜひお気をつけてお越しください。
**************************************************************************
野山北・六道山公園では、ともに里山の風景をつくる新規公園ボランティア(年間登録制)を募集中!
自然が好きな方、伝統文化を学びたい方、公園づくりに関わりたい方など、
興味のある方は登録ボランティア説明会にご参加ください。
次回(3/1)、最終回!登録申込み最後のチャンス!!お待ちしています♪
カテゴリー:里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。