野山北・六道山公園だより

ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 園路でうごめく毛虫のような虫の正体は?

2014年10月22日

園路でうごめく毛虫のような虫の正体は?

朝晩肌寒く、雑木林の木々も葉を落とし始めいよいよ秋も深まってきました。

 

このところ「尾根道や雑木林の園路上に毛虫のような虫が

固まっているのを見かけるが何の虫ですか?」というご質問をいただきます。

遠目で見るとこんな感じ!

知らずに踏みつけてしまったなんてご経験はありませんか?

 

この虫の正体は、ケバエという仲間の幼虫です。

普段から群れて生活をし、主に落ち葉や腐葉土を食べて育ちますが、

なぜか今の時期のみ園路に出てきます。

毒があるわけでもなく害は無いのですが、見ていて気持ちの良いものではないため

不快害虫として嫌われることが多いようです。

 

ケバエにも数種いますが、成虫で最も多く見られるのはハグロケバエという種類です。

ハエの仲間なのでオスの目は大きくメスは小さいのが特徴です。

ただ、園路上で見かける幼虫がすべてこの種かどうかはわかりません。

 

成虫は、4~5月頃に集団で表れ、オスは後ろ足をだらんと垂らして

草地の上などをメスを探してとびまわります。一斉に数多くが現れるため、

クモや鳥など他の生きものたちのエサになっているのをよく見かけます。

幼虫は落ち葉などを食べて土に帰してくれます。

 

見た目は不快なケバエですが、生態系の中で成虫も幼虫も重要な役割を果てしているのです。

あまり嫌わないであげてくださいね!

 

ハグロケバエのオス↓。

 

ハグロケバエのメス↓

 

カテゴリー:生きもの情報

所在地・アクセス

さやマップGIS

野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2

  • ■ インフォメーションセンターへ行く
  • ■ 里山民家へ行く
  • ■ あそびの森・冒険の森へ行く
  • ■ 六道広場へ行く

野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口 立川バス1番乗り場
  • 『箱根ヶ崎駅』or『三ツ藤住宅』行き
  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約30min)

  • 『立川駅北口』
  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

多摩モノレール 上北台駅から(約35min)

  • 市内循環バス『上北台ルート』

  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

西武拝島線 東大和市駅から(約45min)

  • 都営バス『青梅車庫』行き
  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約60min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 10分

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約20min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 10分

多摩モノレール 上北台駅から(約35min)

  • 市内循環バス
  • バス停『市民総合体育館入り口』下車

徒歩 10分

西武拝島線 東大和市駅から(約55min)

  • 都営バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 10分

野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川バス
  • バス停『横田』下車

徒歩 15分

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約35min)

  • 立川バス
  • バス停『横田』下車

徒歩 15分

多摩モノレール 上北台駅から(約20min)

  • 市内循環バス
  • バス停『かたくりの湯』下車

徒歩 10分

西武拝島線 東大和市駅から(約40min)

  • 立川バス
  • バス停『横田』下車

徒歩 15分

野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約90min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 里山民家経由

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約50min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 里山民家経由

多摩モノレール 上北台駅から(約65min)

  • 市内循環バス
  • バス停『市民総合体育館入口』下車

徒歩 里山民家経由

西武拝島線 東大和市駅から(約85min)

  • 都営バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 里山民家経由

車をご利用の場合

駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 赤坂駐車場 34台(身障者用4台)
    • ・利用時間 9:00〜16:00(3〜9月は16:30)
    • ・青梅街道「宿」交差点より約5分
  • 里山民家駐車場 40台
    • ・利用時間 9:00〜16:30(3〜9月は17:00)
  • 野山北公園運動場駐車場 103台(身障者用3台)
    • ・利用時間 8:00〜18:00
  • 石畑駐車場 23台(うち身障者用1台)
  • 天王山東台駐車場 19台
  • 夕日台駐車場 21台
  • 峰田駐車場 16台

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

野山北・六道山公園のパンフレット(PDF)約10MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。

  • 里山民家15年のあゆみ