ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 講演会「増える外来種、減る日本の自然」を開催!(2/7)
2016年2月14日
里山の保全活動において、避けては通れない外来種問題。
初心に戻って皆さんと一緒に里山の外来種問題について考えたい!と、
「増える外来種、減る日本の自然」と題して講演会を開催しました。
当日は67名の方に参加いただき大盛況となりました。
講師は、五箇 公一氏。
国立研究開発法人国立科学研究所の
生物・生態系研究センター 主席研究員であり、
「世界一受けたい授業」などテレビでも活躍されています!
外来種とはそもそも何なのか、外来種が及ぼす生態系への影響は?
そして最新の外来種に関する情報などわかりやすく解説していただきました!
笑いあり、目からウロコの情報ありで、
あ!っという間に時間が過ぎてしまいました。
質問も多くあり、手を挙げていただいた方全員の質問にお答えできなかったほど。
参加いただいた皆さんからは、嬉しいお声をたくさんいただきました!
・外来種防除のむずかしさ、地域での地道な取り組みの大切さを感じました!
・外来種問題は、世界の経済・人種の存在そのものに関わる大きくて根深いものであることがわかった。
・クワガタから、日本の伝統的な生き方について考える話はとても面白く興味深かった。
・現場で戦っている学者の方の話が聞けて、大変勉強になりました。
・生物多様性の重要さに気が付きました。
・日本の里山文化が生物多様性を守ってきたことや
クワガタを守り神として大切にしてきた話が面白かった。
・外来種には目に見えるものだけでなく菌やカビも含まれている事を知りました。
・改めて「人間の学としての倫理」を持ちながら、生きねばならないのではと思いました。
参加したスタッフも、皆さんと一緒に狭山丘陵の外来種問題について考えていきたいと
気持ちを新たにする機会となりました。
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
カテゴリー:イベントの報告
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。