ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 「里山春祭り(4/30)」
2017年5月18日
昨年と変わらない青空の下
今年も春祭りを開催しました!!
毎年大盛況のお祭りですが
今年は来園者853名でした!
昨年よりは減ったものの、
それを感じさせないくらい賑わっていました♪
会場には色んなブースが並び、
各コーナーとも大盛況!
まず、今年初のコーナー「里山の生きもの紹介」
ボランティア活動「生き物倶楽部」の皆さんが
前日に採取した魚やヤゴなどたくさんの生き物を
子供や大人に丁寧に説明してくれました☆
オニヤンマのヤゴ
とても大きかったです!!(右)
こちらは、
参加者がたぬぽんに変身!!
「里山スタンプラリー」。
大人も子供も顔ペイントでたぬぽんになってから
公園内にあるスタンプ5か所を巡りました!
見渡すとたくさんのたぬぽんに化けた人がいっぱいでした~
「里山クラフトコーナー」では、
小枝でえんぴつ作り♪
公園で採取した材料を使い
お父さん、お母さんと一緒に
えんぴつ上手に削れたかな?
また
「茶摘み&手もみ茶体験♪」では、
午前午後合わせて
29名の一般参加者が実際に
茶摘み、簡単手もみ茶作りを体験しました。
茶の摘み方をレクチャーしています!
早速、茶摘み体験スタート!
次は作業小屋に戻って
摘み立てのお茶で
手もみ茶体験!
最後は全員で試飲できました♪
民家前では、草だんごのふるまいも行われ、
ボランティア活動「伝統食つたえたい♪」が
中心になってたくさん作ってくれました☆
来園者の皆さんも大喜びでした。
この他にも、
夢こいのぼり、里山こいのぼり、マキ割り体験コーナー
昔の遊びコーナー、里山ギャラリー、里山ガイドウォーク
里のお土産コーナー、かまど、野の花ミニガイド
など、どこも大賑わいでした!
そして、今年も
“武州村山太鼓むつき会”の皆さんによる太鼓の演奏が
力強い音でお祭りを盛り上げてくださいました!
さらに、
“西多摩マウンテンバイク友の会”の皆さんには
事前準備から
駐輪場の案内と、春祭り開催の広報、
そして
公園内の自転車マナーアップの呼びかけと、
たくさんご協力いただきました♪
ボランティアの皆さんや協力団体の方々の
熱意と協力のおかげで
里山春祭りが無事成功しているということを
本当に実感しました。
来年の春祭りも一丸となって盛り上げていきましょう♪
来園者の皆様、ボランティアの皆様、
ご協力いただいた団体の皆様、
本当にありがとうございました!!
カテゴリー:イベントの報告|里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。