ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 田んぼを守ります♪案山子作り(8/26)
2017年8月31日
こんにちは!まだまだ残暑が厳しい里山です。
田んぼでは、みんなが汗をかきながら世話をしたおかげで
順調に稲穂の稔(みの)りが見られ始め、
稲の成長をひしひしと感じられます☆
…が!
その穂を狙ってくる鳥に注意を払わなければならないのです。
昔は魚の頭や焼いたボロ布など
鳥が嫌がる匂いの物を田んぼ周りに置き
近づけないようにしたそうです。
それが等身大の人形に徐々に変わっていき、
人が見張っているように見せかけるものになっていったそうです!
ということで、
今年も里山の田んぼを鳥から守るため
「案山子(かかし)」作りを行いました♪
今年は一般参加者、ボランティア、じっくり田んぼコースの皆さん
あわせて、90名の方が参加しました。
このところ、里山では曇り空が続いていましたが
今回のイベントは、久々に晴れた空の下で行うことができました☆
まず、公園内の竹林で採取した竹を組み、
公園の広場から集められた干し草を案山子の頭用に
袋に詰めていきます。
ボランティアの皆さんから提供された
古着や小物をつけ、個性を出しちゃいます♪
公園の資源をふんだんに活用して
案山子が作れちゃうのです!すごいですね♪
(※講座で特別に採取しています。公園で動植物の採取は禁止されています。)
さあ、みんなでアイディアを出しながら
思い思いの案山子を作っていきます☆
目を真剣に描き描き…
岸田んぼ会の皆さんも参戦です。さすが手早い!
公園ボランティア「伝統食つたえたい♪」の皆さんも
日頃のチームワーク力を活かして、てきぱき作っていきます。
全部で29体の案山子ができあがりました!
つぎは発表会♪アピールポイントを説明してもらいました。
個性豊かな案山子たちに驚きの連続です☆
細かい所まで手が込んでます★
強そう~ マイ柔道着を着てます!
このマサカリは当日参加できないお父さんが、
夜なべして作ったそうです。ありがとう♪
カラフルヘアーの案山子だね☆
最後はみんなで案山子のポーズ!
この29体の案山子たちが、里山の田んぼを
守ってくれること間違いなしですね☆
皆さん、ぜひ公園に遊びに来て
案山子を見ながら里山の自然の豊かさを直接感じてください♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
案山子コンテスト開催中!!
◆期間:8/26~9/30まで
◆里山民家の母屋で投票用紙を配っています。
気に入った案山子に投票してみよう!
◆投票した方の中から抽選で、プレゼントが当たります!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カテゴリー:イベントの報告|里山体験|野山北・六道山公園ボランティア
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。