ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 冬の里山でバードウォッチング
2019年1月26日
12月~1月にかけて、狭山丘陵の都立公園では「野鳥観察マナーアップキャンペーン」を開催しています。それに合わせて、1月13日野山北・六道山公園にてビギナー向けの野鳥観察イベントが開催されました。
日本野鳥の会・奥多摩支部より講師をお招きし、双眼鏡の使い方や、野鳥の見つけ方を教えていただきました。
快晴の下、18名の方が参加してくれた今回のイベント。どんな野鳥が見られたのでしょうか!?
まずは双眼鏡の使い方をレクチャー。初めて使う人もいた中、使い方や見方のコツを教えていただきました。
双眼鏡も使えるようになったところで、いよいよ観察スタートです!まずはインフォメーションセンター付近で野鳥を探してみます。早速、ジョウビタキやモズといった開けた場所を好む鳥が見つかりました。
次はエヶ入谷戸へ移動。ここではカシラダカやアオジなどやぶを好む鳥の群れが見られました。
カシラダカ
アオジ
また、ここでは思いがけずアオゲラという緑色の羽が美しいキツツキの仲間も見ることができました!懸命に木をつついていましたが、中の虫を食べていたのでしょうか?
レンジャーからは野鳥観察のマナーを紹介しました。特に今公園で問題となっているのは野鳥に対する餌付けです。人がエサを与えると、自分でエサを探さなくなったり、渡りの時期を逃してしまうことがあります。自然の姿を観察しましょう。
イベントの最後には上空を舞うノスリ、ルリビタキも観察することができました。ルリビタキの愛らしい姿には、皆さんも笑顔に!
10種類以上の野鳥を観察することができた今回のイベント。冬は雑木林の見通しがよくなり、観察にはうってつけの季節です。皆さんも野鳥や周りに配慮しながら、観察してみてください♪
塚本レンジャー
カテゴリー:イベントの報告|レンジャー発 公園トピックス|生きもの情報
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。