ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 春の生きものに触れてみよう
2019年4月23日
4月14日、里山民家にてのやまキッズプログラムを開催しました!
今回は原っぱや田んぼの春の生きものたちに「触れる」ことがテーマのプログラム。みんなで様々な動植物に触れてみました!
まずは生きものの触り方の練習。模型を使って、ちょうちょやバッタの持ち方クイズを行いました。どちらの虫も持つところは体の真ん中。はねやあしを持つと虫を傷つけてしまうことがあるので、注意しましょう。
レンジャーによる捕まえ方の実践。虫をとるときは下からすくいあげるようにしてとると、上手にとれます!
レンジャーがとったバッタの仲間のツチイナゴにみんなで触れてみました。
楽しそうにバッタにタッチ。初めてでおっかなびっくりの子もいたけど、みんな触れることが出来ました!
次は植物を紹介しました。タネツケバナは田んぼでよく見る植物で、葉っぱを食べることが出来ます。今回は特別にその葉っぱを味わってみました。
次に紹介した植物の楽しみ方は、においをかいでみること。植物のはっぱには様々なにおいを発するものがあります。
アオキの葉っぱは強い独特の香りを発します。それぞれの子によって、においの好みはわかれました。
こちらのカキドオシはハーブのような爽やかなにおいがします。身近な場所にある植物たちもにおいをかぐことで、新しい発見をすることが出来ます!
触って、味わって、においをかいで…里山の生きものには触れてみることでわかる様々な楽しみ方があります。
皆さんもぜひ里山民家でいろいろな生き物に触れてみてください!
次ののやまキッズプログラムは5月12日(日)です。皆さんのご参加をお待ちしています!
*公園では動植物の採取はご遠慮いただいています。今回捕まえた生きものも最後は逃がしてあげました。また、今回は事前に確認をとって、特別に口に入れています。
塚本レンジャー
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。