ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2020年4月
2020年4月24日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、混雑の予想されるゴールデンウィーク期間中、野山北・六道山公園のすべての駐車場、遊具広場を閉鎖します。
期間: 4月25日(土)~5月6日(水・祝)
あそびの森、冒険の森は4月9日から閉鎖中ですが、
夕日台遊具広場についても期間中閉鎖いたします。
皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
また、期間中のご利用にあたっては、生活の維持に必要な園内通過などを除き、ご利用の自粛をお願いいたします。
散歩、ジョギングなどは、混雑を避け、マスクの着用、人との距離を十分に保つとともに、ご利用は1時間以内にしていただくなど、感染予防対策の徹底をお願いいたします。
今後の状況により閉鎖期間、内容が変わった場合は、HPにて随時ご案内いたします。
2020年4月22日
野山北・六道山公園 里山民家周辺ではたくさんの花や生き物が顔を見せてくれます。クサイチゴの白い花とジロボウエンゴサクのうす紫色の花が、寄り添うように咲いています。
田んぼの畔にはスギナやキランソウ。雨上がりの水滴が光り、より美しく見えます。
夕方には園路脇で可愛いカルガモが羽を休めていました。
木々が芽吹く萌黄色の丸山。雨上がりの空によく映えます。
今後も写真で里山の風景をお届けできればと考えています。
この写真が少しでも皆さんの癒しとなれば嬉しいです。
===============================
現在コロナウイルス感染症予防のため、施設を閉鎖しています。
また、不要不急の外出の自粛をお願いしております。
しばらくは、写真で里山の風景をお届けいたします。
※施設の最新状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターへお問合せください。
===============================
カテゴリー:生きもの情報
2020年4月21日
現在コロナウイルス感染症予防のため、施設を閉鎖しています。
また、不要不急の外出の自粛をお願いしております。
しばらくは、写真で里山の風景をお届けいたします。
※施設の最新状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターへお問合せください。
野山北・六道山公園 里山民家周辺の様子をお知らせします。
今回は、雨の後ならではの風景と生き物たちの様子です。
先日、大雨が降りました。
その後、雲の切れ間からは、とても澄んだ青空がのぞきました。
水の溜まった田んぼには、空の景色が映りこんでいます。
夕方になると、見上げた空には幻想的な景色が広がっていました。
雲がとても立体的で迫力があります。
次の日、あの大雨が嘘だったかのように雲一つない青空が広がり
空が昨日のことを忘れているかのようでした。
新緑の時期を迎えつつある雑木林と空のコントラストにより、里山風景が彩られています。
ふと足元を見てみると、コアオハナムグリがいました。
春になり、元気に伸びてきた草をかき分けて歩いていました。
雨の後は雨宿りをしていた鳥や虫も、元気に活動を始めます。
里山の風景が少しでも皆様の心の癒しとなれば幸いです。
来年は皆さんとこの風景を楽しみたいですね。
そのためにも、不要不急の外出自粛など一人一人ができることから実行していきましょう。
カテゴリー:生きもの情報
2020年4月18日
都の緊急事態措置により、
4月8日(水)~5月6日(水)まで不要不急の外出の自粛をお願いしております。
公園の利用については、
〇少人数での散策やジョギング等の短時間の運動
〇通勤・通学、通院など必要な通行
などにとどめていただきますよう、お願いいたします。
また散歩やジョギング、必要な通行の際には、以下の事柄をお守りください。
(1)他人に対して、2m以上の安全距離を確保しましょう。
(2)混み合う時は、ご自身の安全のためにも利用は避けましょう。
(3)グループで集まったり、飲食することはご遠慮ください。
(4)公園に出かける前後に手を洗ってください。手すりなど、みんなが触るものにはご注意ください。
(5)症状がある、感染が疑われる場合は、外出しないでください。
公園や緑のある空間では、ストレスを軽減し、心身の健康を維持させることができます。
マナーやルールを守って安全に利用できるよう、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、社会状況の変化により、上記の事柄は変更する場合がありますので、
ご了承ください。
カテゴリー:インフォメーションセンター
2020年4月12日
現在コロナウイルス感染症予防のため、施設を閉鎖しています。
また、不要不急の外出の自粛をお願いしております。
しばらくは、写真で里山の風景をお届けいたします。
※施設の最新状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターへお問合せください。
現在、野山北・六道山公園では、
気候も穏やかになり山のアイドル達が足元で盛大にアピールしています。
今回はそんなアイドル達のご紹介をさせていただきます。
まずは、ヒトリシズカ。
こちらのジュウニヒトエには、蝶が蜜を吸いにきていました。
次は、フモトスミレ。
山麓でよく見かけることからこの名がついたそうです。
白くかわいらしいスミレです。
また、コナラの新芽もぐんぐん成長中です。
まだ気温の低い日もありますが、産毛がフサフサで暖かそうです。
宮野入谷戸では、心地良い風が吹いています。
来年は一人でも多くの方に同じ風景を楽しんでいただきたいです。
そのためにも、今は外出をお控えください。
カテゴリー:生きもの情報
2020年4月9日
コロナウィルス感染症拡散に伴う緊急事態措置を受け、
利用者の密集を避けるため、
4月10日から5月6日まで、
野山北・六道山公園のあそびの森・冒険の森を閉鎖いたします。
急なお知らせとなり誠に申し訳ございません。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
カテゴリー:インフォメーションセンター
2020年4月9日
いつもは、ボランティア活動などで大賑わいとなる4月の里山民家ですが、
現在コロナウイルス感染症予防のため、施設を閉鎖しています。
また、不要不急の外出の自粛をお願いしております。
しばらくは、写真で里山の風景をお届けいたします。
※施設の最新状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターへお問合せください。
春の野山では鮮やかな色を持った植物、生き物をたくさん見ることができます。
里山民家の丸山には、オトコヨウゾメが咲いています。ピンクと白が混じり合った小さな花です。
たった今、花が開きだしたようなクサボケは、橙色がとても鮮やかです。
赤地に黒い斑点を持った小さなクロボシツツハムシもいます。
ミズキの若葉は葉脈がくっきり浮かび、青空と緑のコントラストが美しいです。
季節ごとに表情を変える自然は、いつ見ても飽きることがありません。
カテゴリー:見ごろ情報
2020年4月9日
コロナウイルス感染症による緊急措置として、野山北・六道山公園でも
不要不急の外出自粛をお願いしております。
しばらくは、写真で里山の風景をお愉しみください。
※施設の最新状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターへお問合せください。
野山北・六道山公園では、
様々な生き物に出会うことができます!
レンジャーおすすめコースを歩いていくと、
センチコガネが道の真ん中を歩いていました。
六道山公園の展望台では、
ルリタテハがいました。翅の色が青くてとても美しいです。
里山民家では、
ナノハナの花粉を集めているハチ
よく見ると大きな花粉団子をつけています!重たそうですね。
日野出池では、新緑の芽吹きを感じられました。
全ての生き物達が春の訪れを教えてくれています。
カテゴリー:生きもの情報
2020年4月4日
里山民家周辺ではヤマザクラがきれいに咲いています。
里山の風景にヤマザクラが映えますね。葉もうっすら赤く美しいです。
その他にも、たくさんの春の花が咲いています。
ムラサキケマンやアケビ。
タチツボスミレ、フモトスミレ
こちらも可愛らしい花です。
春の花は、見ているだけで癒されます。
いつもは、ボランティア活動などで大賑わいとなる4月の里山民家ですが、
現在コロナウイルス感染症予防のため、施設を閉鎖しています。
しばらくは、写真で里山の風景をお届けできればと考えています。
この写真が少しでも皆さんの癒しとなれば嬉しいです。
※4月4日時点で、里山民家は5月6日(水・祝)まで施設閉鎖を予定しています。
最新の状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターへお問合せください。
カテゴリー:見ごろ情報
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。