ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2021年5月
2021年5月12日
まだまだお出かけするのが難しい状況が続きますが、
公園の“今”をブログを通して感じていただけたら嬉しいです。
新緑の若葉がまぶしかった春先から、
5月に入り、雑木林の林内は茂った葉に覆われて
光と影のコントラストが強くなってきました。
雑木林の林床で先日まで花の盛りだったキンラン。
花期は終わりに近づき
季節の移ろいの早さを感じます。
そんな中、林内では次の季節を待つ木々たちが
蕾をつけたり花を咲かせたりしていますのでご紹介します!
小さな花をまとまって咲かせるガマズミ。
枝先にラッパ状の花を房のように咲かせるイボタノキ。もうすぐ咲きそうです!
下向きに星形の花を咲かせるエゴノキ。
今回ご紹介した木の花はみんな白色の花を咲かせます。
初夏の緑の中で白色の花がよく映えています!
皆さんのご自宅の周りでも見られるでしょうか。
ぜひ探してみてくださいね!
カテゴリー:レンジャー発 公園トピックス|生きもの情報|見ごろ情報
2021年5月11日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、閉鎖をおこなっていた里山民家を含むすべての駐車場と、あそびの森・冒険の森を5月12日(水)より再開しております。
なお、引き続きご来園の際には、手洗いやアルコール消毒、マスク着用等、感染症拡大防止対策を講じながらご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
2021年5月3日
お出かけを控えなければならない時期ですが、少しでも自然を感じてもらうためにブログで生きものをご紹介します!
暑さを感じるような陽気の日も出てきました。
雨の降った翌日、
宮野入谷戸では緑が一段と濃くなったように感じます。
足元に目をやると、田んぼのあぜ道では色々な花が開花して
とても華やかです♪
ムラサキサギゴケや
オオジシバリ、
背の高いオニタビラコも開花しています。
まさに花道♪
カルガモのペアの姿も。
見張りをする1羽の横でもう1羽はむしゃむしゃ餌を食べていました。
初夏の陽気の日も増え、あちこちで生きものや植物が動き出し、
田んぼや雑木林はとても賑やか♪
皆さんの周りではどんな生きものや花が見られるでしょうか。
ぜひ探してみてくださいね!
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。