ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2022年5月
2022年5月14日
日頃より野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
野山北・六道山公園冒険の森臨時駐車場ですが、
駐車場の改修工事のため閉鎖いたします。
【期間】
公共交通機関での利用の協力をお願いいたします。
ご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022年5月6日
5/1(日)に里山春祭りを3年ぶりに開催しました!
あいにく曇りの中での開催でしたが、
公園ボランティアの皆さんが企画した様々なコーナーがあり、
来園者の方々に楽しんでいただくことができました。
春祭りのBGMはオカリナの生演奏♪
里山の生き物紹介では、里山民家で見られる
水生昆虫や、魚などを解説つきでご紹介♪
お土産コーナーでは、里山の材を使用した竹の菜箸や竹炭、
畑で育てた野菜や野菜の苗が大人気。
昔のあそび体験は、紙飛行機づくり、ベーゴマ、
竹の紙鉄砲などで大人も子どもも盛り上がりました。
こいのぼりづくりでは、いろんな魚の形に
思い思いの色付けをして、素敵な作品が仕上がっていました。
ふにゃふにゃ凧と手投げパラシュートづくりのコーナーでは
できたそばから、遊び始める子どもたち。
西多摩マウンテンバイク友の会さんの
広々としたイベント用駐輪場もありました♪
薪割り体験や木のペンダントづくりのコーナーも
人気がありました。
お茶摘みと簡単茶づくりでは、
自分で摘んだ茶葉を電子レンジで蒸して
お茶づくりの体験をしました。
来園者の皆さんから、
「とても楽しかったです」「またやってほしい!」
とお声をかけていただきました。
これからも、みなさんに楽しんでいただける
お祭りやイベントを実施していきますので、
ぜひお越しください♪
お祭りを運営した
野山北・六道山公園ボランティアの皆さん
カテゴリー:イベントの報告
2022年5月4日
5月3日(火)~5月27日(金)までの期間、
宮野入谷戸の田んぼの一角で
「いきものふれあい田んぼ」を実施します!
普段入ることのできない田んぼに入って、
泥の感触や、
生きもの探しなど楽しもう♪
ケガをすることもあるので
素足や、足の甲などが露出するマリンシューズでは
田んぼに入れません!!
雨の日に使う普通の長靴も、泥にはまって動けなくなります。
田んぼに入るときは、
長い靴下を2枚はいて入るのが簡単でおススメです。
お持ちの方は、
生地の柔らかい、足に密着するアウトドア用の長靴でも良いですよ。
必要な方は着替えもご用意ください。
※更衣室など、着替えるスペースはありません。ご了承ください。
ご利用の際は、
まず初めに、里山民家で受付が必要です。
スタッフに声をかけてくださいね♪
皆様のご参加、
お待ちしております!!!
↑「いきものふれあい田んぼ」は看板の立っている田んぼです!
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。