ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2022年10月
2022年10月30日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
10/30 10:00現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします
2022年10月28日
維持管理部スタッフとして野山北・六道山公園にお仕事に来ていたヤギさん。
公園での出勤は残すところ、あと3日となりました。(10/31まで)
今日10/28は、里山民家まで出張しました!
里山民家では主に葛の葉を除草しました!
皆様には労いのお声をたくさんかけていただき、あたたかく見守ってくださりありがとうございました!
ヤギさん、またお仕事しに来てね!
カテゴリー:インフォメーションセンター|維持管理部
2022年10月23日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
10/23 10:50現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
2022年10月17日
今の時期、中藤公園の「でいだらの道」では、
園路脇でキバナアキギリが開花しています。
キバナアキギリは9~10月にかけて花を咲かせる、シソの仲間です。
園内で見られる場所は限られますが、
湿り気のある場所で自生します。
薄黄色の花が、緑に覆われた林床で良く映えます。
中藤公園にて2022年10月11日に撮影
今回は、生きものとキバナアキギリの
Win-winな関係が見られたのでご紹介します♪
花にやってくる生きものを探しに行くと…
すぐにハチの仲間を発見しました!
花から花へ、蜜を求めて忙しそうに飛び回っています。
キバナアキギリは、花に生きものが止まると
上から花粉の付いたおしべが下りてくる仕組みになっています。
虫が、蜜を求めてさらに花の奥に潜り込むと、
おしべがピタッと背中にくっついているのが分かります。
こうして、生きものは花から蜜をもらい、
花は虫に花粉を運んでもらう関係があるのです。
観察をしていると、行動の一つ一つから可愛らしさや生きものの
強さが感じられ、思わず見入ってしまいます。
中藤公園のキバナアキギリは、まだ楽しむ事ができそうです。
皆様もぜひ、
花と生きもの探しに出かけてみてくださいね♪
カテゴリー:おすすめ|キバナアキギリ|レンジャー発 公園トピックス|中藤公園|見ごろ情報
2022年10月16日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
10/16 10:50現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
2022年10月16日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
10/16 10:45現在、赤坂駐車場は満車状態が続いております。
満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
カテゴリー:インフォメーションセンター
2022年10月14日
大変お待たせいたしました。
あそびの森の遊具「動物たちの大移動」「森のかくれが」「ダンゴムシの一生」の
工事が完了し、利用再開いたしました。
カテゴリー:お知らせ|野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。