ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2022年12月
2022年12月27日
朝晩の冷え込みが厳しくなり、今年も残り少なくなりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も公園スタッフが、安全や五穀豊穣を願い作り上げた門松を飾りました!
今年もありがとうございました。
よいお年をお迎えください!
🍊年末年始のお知らせ🍊
都立野山北・六道山公園は、園内・駐車場・トイレ共に年末年始もご利用いただけますが、里山民家・里山民家駐車場・インフォメーションセンターは12月29日(木)~1月3日(火)まで休館となります。
カテゴリー:インフォメーションセンター|年末年始|野山北・六道山公園
2022年12月22日
1月21日(土)10時~15時 野山北・六道山公園 里山民家で、
里山×Slow Life「まめ皿づくり」を開催します。
身近な自然と付き合うことの豊かさと楽しさを伝え続けている、
ネイチャークラフト作家の長野修平さんを講師に迎え、
茅葺き屋根と冬の空を眺めながら、様々な道具を使ってまめ皿を作成します。
まめ皿とは、手のひらサイズほどの大きさの器のことで、
食事の際にも使えますし、小物入れとしても使っていただけます。
今回は1本のヤナギの木を、
伐って、削って、工夫して、
自分だけのまめ皿を作ることができます♪
作ったまめ皿をどう使うか、考えるだけで楽しいですね。
初めての方、興味のある方、ぜひお待ちしております!
本イベントでは、託児サービスを設けています。
お子さま連れの方、お気軽にご参加ください。
※託児サービスは有料です。詳細はイベント情報ページをご確認ください。
お申込みはイベント情報からどうぞ。
申込締切は、1/5(木)です。
2022年12月11日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
12/11 11:30現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
2022年12月2日
中藤公園 モミジ広場のイロハモミジは見ごろを迎えました♪
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年12月2日
今回のガイドウォークのテーマは、木の実やタネ。
宮野入谷戸の話をして、ガイドウォークに出発!
まずは木の実探しの練習から!
大きなケヤキの実はどのくらいの大きさでしょう?
みんなで予想した後に、とっても小さなケヤキの実を探しました。
下広場ではオオバコのタネを紹介。
踏まれることに強いオオバコのタネは、
どんな戦略を持っているか、みんなで摘んで観察しました。
田んぼのあぜの脇に生えているのは、
人や哺乳類の毛にくっついて移動するキンミズヒキやヌスビトハギ。
ルーペでくっつく仕組みを見てみました。
観察する中で、
人にくっついて移動するから、園路脇で多く見られるのかも!
という結論が出ました。
今回は、木の実やタネを通して、
里山の植物たちはタネの移動に色んな戦略を持っていること、
移動先で生きられる環境があること、
その環境では色々な生きものが生きていて、
だからこそタネたちも移動出来ている…
という繋がりを知っていただきました!
ご参加いただいた皆さん、
ありがとうございました!
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。