ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 2023年1月
2023年1月30日
電気設備点検のため、電気・水道が下記日程で一時使用できなくなります。
令和5年2月9日(木) 午前9時から2時間程度
この点検に伴う停電により、野山北・六道山公園インフォメーションセンターの電話・FAXはつながりません。また、自動販売機も利用できませんのでご了承ください。
緊急の際は狭山公園パークセンター(042-393-0154)へご連絡ください。
断水により、インフォメーションセンター内のトイレ、赤坂トイレ、出会いトイレ、遺跡トイレも上記の時間は使用できなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ|インフォメーションセンター
2023年1月30日
里山民家の前にある「さとやま湿地」で保全作業を行いました!
さとやま湿地は、昨年度、湿地再生のための整備工事が終わり、
今年の4月から毎月、ボランティア活動で調査や作業を実施しています。
なんとこの日の朝は、
里山民家の温度計がマイナス5度を示していましたが、
雲一つない青空の下、たくさん身体を動かしながら、
気持ちよく活動できました!
枯れた草の刈り取り・集草を、大人も子どもも一生懸命がんばりました!
作業前と作業後に撮影した写真です。
【作業前】
枯れた草が至る所にあり、小さな山のようなものがいくつも見えます。
【作業後】
すっきりしました!
土にも光が届きやすくなったので、春に芽を出す植物が喜びます。
最後は本日集めた草の周りで記念撮影★
沢山の草を集めることができました!
参加された皆さん、お疲れ様でした♪
■湿地の整備や植物の保全に興味のある方、一緒に作業をしてみませんか?
野山北・六道山公園ボランティアは、湿地での活動以外にも、
田んぼ、雑木林、畑、お茶、生き物観察会、竹細工など、様々な活動を行っています。
現在、令和5年度新規ボランティアを募集中です!
ご興味のある方は、新規ボランティア説明会にお越しください♪
新規ボランティア説明会の詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
カテゴリー:里山民家|野山北・六道山公園ボランティア
2023年1月28日
今年もクラフト作家の長野修平さんを講師としてお招きし、
里山×slowlife「まめ皿づくり」を実施しました!
この里山×slowlifeのイベントは、
里山の恵みをライフスタイルに取り入れ、
少しでも里山の自然を身近に感じてもらいたい、
里山の自然に興味を持ってもらいたい、
そんな想いで始まった、毎年実施しているイベントです。
今回は公園で間引いたヤナギを使って、
まめ皿の作成を行いました。
まず始めに、自己紹介を交わしたあと、
長野さんが作成したテキストを見ながら、
作成手順を確認します。
その後、各自好きな大きさの豆皿を作るために、
みんなで協力しながらヤナギを切りました。
ほとんどの皆さんが、初対面にもかかわらず、
まるで家族のような、和気あいあいとした雰囲気で作成が進みます♪
そして、長野さんが用意した作成段階ごとの見本を確認しながら、
作成を進めていきます。
使い慣れていない道具の扱いに苦戦することもありましたが、
長野さんが参加者一人一人に丁寧に説明をして、
最後には皆さんとても上手に道具を使いこなせるようになりました。
同じヤナギの木から作成した豆皿は、
似た雰囲気は漂うものの、
一人一人の個性が現れ、
それぞれ味わいのある作品に仕上がりました。
母屋縁側×まめ皿は、雰囲気が合いますね。
皆さん撮影に夢中になっていました。
最後は母屋の前で記念撮影★
講師の長野さんから、
作った後は「よく使っていくことが大切」とお話がありました。
「菜の花の辛し和え」や「柿ピー」を入れて使いたい、と感想があり、
もうすでに使う楽しみを皆さん考えているようでした。
ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて使ってみてください♪
里山×slowlife「まめ皿づくり」にご参加いただき、ありがとうございました!
2023年1月25日
まだ、あまり知られていない中藤公園ですが、
実は隠れた魅力がいっぱい!
今回は中藤公園周辺の歴史をテーマに歩きながら、野鳥も観察したいと考えています。
何に出会えるか、楽しみですね!
(※状況に合わせ内容を変更する場合があります)
・日 時:2023年2月4日(土)13:30~1時間程度
※雨天中止です
・集 合:都立野山北・六道山公園 冒険の森入口
(村山温泉 かたくりの湯 第2駐車場前)
・申込み:当日受付(13:00受付開始 先着10人)
・参加費:無料
・対 象:どなたでも(※小学生以下のお子様は保護者同伴)
https://www.sayamaparks.com/app/events/view/1357
ご不明な点などありましたら、
野山北・六道山公園インフォメーションセンターまでお問い合わせください。
042-531-2325(8:30~17:30)
冬の中藤公園を一緒に歩いてみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!!
2023年1月24日
ニュースでも報道されておりますが、
1月24日夜から25日朝にかけて、厳しい冷え込みが予想されています。
公園では水道が凍結して水が流れないことがあります。
トイレや水飲み場をご利用の方にはご迷惑おかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、24日16時現在、強風注意報が出ています。
強風による枝の落下の恐れがありますので、
ご来園の際は十分にご注意ください。
路面の凍結箇所は滑りやすいですので足元にもご注意くださいますよう
お願いいたします。
カテゴリー:インフォメーションセンター|中藤公園|野山北・六道山公園
2023年1月24日
冬もまっただなか、厳しい寒さが続きますが、
植物は春に向けて、着々と準備を進めています。
2月下旬頃は、
広葉樹の樹形や、それぞれに個性的な冬芽、
そして、ウメやフキノトウなどいち早く花開く早春の植物が楽しめる季節です。
そんな冬の植物の姿を撮影する技術を、プロのカメラマンから学んでみませんか?
2月25日(土)10時から15時、 野山北・六道山公園インフォメーションセンターで、
植物写真ワークショップを開催します!
「日本のスミレ」(山と渓谷社)に代表される、写真家・ミュージシャンの
いがりまさし氏を講師に迎えます(掲載の写真は、いがり氏の作品です)。
全国を回って活動する多忙ないがり氏のイベント、なかなか週末に開催できません。
今回は貴重なチャンスです!
詳細・お申し込みは、下記イベント情報から。
植物が好きな方、カメラの技術を磨きたい方、ぜひご参加ください。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
カテゴリー:イベントのお知らせ|インフォメーションセンター|野山北・六道山公園
2023年1月24日
こんにちは。
野山北・六道山公園では様々なボランティア活動があります。
1/18(水)は、雑木林のボランティア活動で、竹林整備を行いました。
まずはみんなで作業方法などを確認。
混み合っている竹を間引きます。
みんなで声をかけながら、作業を進めます。
間引いた竹は、枝払いをします。
女性も活躍しています。
枝葉を使って、竹林を囲う垣根をつくります。
みんなで協力して作業を進めると
竹林がすっきり整備され、達成感があります♪
ぜひ一緒に活動してみませんか?
ボランティア活動に興味のある方は、説明会にご参加ください♪
<ボランティア説明会リンク>
https://www.sayamaparks.com/app/events/view/1368
カテゴリー:未分類
2023年1月17日
🎉令和5(2023)年は、都市公園制度制定150周年を迎える記念の年になります🎉
この記念の年に、都立公園・都立庭園・都立動物園・水族園の86か所全体で
一斉に公園を大切にし、公園の魅力などを発信するイベント
「It’s My Park Day!」が1月から始まりました👏
今月は”みんなで公園お手入れ日和”です😊
野山北・六道山公園では公園スタッフで公園トイレをチェック&お手入れしました😉
まずは、チェックリストを確認してトイレを点検🚽
大勢の目でみて改めて確認すると、普段の清掃では
見えてこない壁や天井の汚れやホコリ、クモの巣や落葉だまりなど
改善箇所がみえてきました。
みんなでトイレを確認した後は実際に確認した場所の掃除開始です。
床をデッキブラシで洗ったり、壁や便器、スイッチやバー、ユニバーサル設備などの磨き、拭き掃除を行いました。天井や照明周りも長い柄付きの掃除用具でクモの巣などを除去。
掃除前・後の様子の一部はこちらです。
BEFORE
↓
AFTER
BEFORE
↓
AFTER
全体的にトイレの中が輝き、明るくなりました✨
たくさんの方が使う公園施設をスタッフ一同、点検し掃除してみなさんに気持ちよく使ってもらえるようこれからも頑張ります♪
ぜひ、公園へ遊びにおこしください😄
2023年1月15日
あけましておめでとうございます!
里山民家では、年明け早々、
ボランティア活動でまゆ玉を作り、飾りました。
まゆ玉飾りとは、
良い蚕が取れるように、
蚕のまゆに見立てた白いお団子を飾る伝統行事です。
去年の秋に公園で収穫したお米の粉を、
手で丸めて、蒸かして、飾ります。
最後はまゆ玉の前でみんなで記念撮影。
すてきなまゆ玉を飾ることができました♪
今年も、みんなで楽しくボランティア活動していきましょう!
まゆ玉飾り作り、お疲れさまでした♪
カテゴリー:里山民家|野山北・六道山公園ボランティア
2023年1月9日
1/9 11:30現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。