ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > 野山北・六道山公園
2023年1月24日
ニュースでも報道されておりますが、
1月24日夜から25日朝にかけて、厳しい冷え込みが予想されています。
公園では水道が凍結して水が流れないことがあります。
トイレや水飲み場をご利用の方にはご迷惑おかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、24日16時現在、強風注意報が出ています。
強風による枝の落下の恐れがありますので、
ご来園の際は十分にご注意ください。
路面の凍結箇所は滑りやすいですので足元にもご注意くださいますよう
お願いいたします。
カテゴリー:インフォメーションセンター|中藤公園|野山北・六道山公園
2023年1月24日
冬もまっただなか、厳しい寒さが続きますが、
植物は春に向けて、着々と準備を進めています。
2月下旬頃は、
広葉樹の樹形や、それぞれに個性的な冬芽、
そして、ウメやフキノトウなどいち早く花開く早春の植物が楽しめる季節です。
そんな冬の植物の姿を撮影する技術を、プロのカメラマンから学んでみませんか?
2月25日(土)10時から15時、 野山北・六道山公園インフォメーションセンターで、
植物写真ワークショップを開催します!
「日本のスミレ」(山と渓谷社)に代表される、写真家・ミュージシャンの
いがりまさし氏を講師に迎えます(掲載の写真は、いがり氏の作品です)。
全国を回って活動する多忙ないがり氏のイベント、なかなか週末に開催できません。
今回は貴重なチャンスです!
詳細・お申し込みは、下記イベント情報から。
植物が好きな方、カメラの技術を磨きたい方、ぜひご参加ください。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
カテゴリー:イベントのお知らせ|インフォメーションセンター|野山北・六道山公園
2023年1月17日
🎉令和5(2023)年は、都市公園制度制定150周年を迎える記念の年になります🎉
この記念の年に、都立公園・都立庭園・都立動物園・水族園の86か所全体で
一斉に公園を大切にし、公園の魅力などを発信するイベント
「It’s My Park Day!」が1月から始まりました👏
今月は”みんなで公園お手入れ日和”です😊
野山北・六道山公園では公園スタッフで公園トイレをチェック&お手入れしました😉
まずは、チェックリストを確認してトイレを点検🚽
大勢の目でみて改めて確認すると、普段の清掃では
見えてこない壁や天井の汚れやホコリ、クモの巣や落葉だまりなど
改善箇所がみえてきました。
みんなでトイレを確認した後は実際に確認した場所の掃除開始です。
床をデッキブラシで洗ったり、壁や便器、スイッチやバー、ユニバーサル設備などの磨き、拭き掃除を行いました。天井や照明周りも長い柄付きの掃除用具でクモの巣などを除去。
掃除前・後の様子の一部はこちらです。
BEFORE
↓
AFTER
BEFORE
↓
AFTER
全体的にトイレの中が輝き、明るくなりました✨
たくさんの方が使う公園施設をスタッフ一同、点検し掃除してみなさんに気持ちよく使ってもらえるようこれからも頑張ります♪
ぜひ、公園へ遊びにおこしください😄
2022年12月27日
朝晩の冷え込みが厳しくなり、今年も残り少なくなりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も公園スタッフが、安全や五穀豊穣を願い作り上げた門松を飾りました!
今年もありがとうございました。
よいお年をお迎えください!
🍊年末年始のお知らせ🍊
都立野山北・六道山公園は、園内・駐車場・トイレ共に年末年始もご利用いただけますが、里山民家・里山民家駐車場・インフォメーションセンターは12月29日(木)~1月3日(火)まで休館となります。
カテゴリー:インフォメーションセンター|年末年始|野山北・六道山公園
2022年12月11日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
12/11 11:30現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
2022年12月2日
今回のガイドウォークのテーマは、木の実やタネ。
宮野入谷戸の話をして、ガイドウォークに出発!
まずは木の実探しの練習から!
大きなケヤキの実はどのくらいの大きさでしょう?
みんなで予想した後に、とっても小さなケヤキの実を探しました。
下広場ではオオバコのタネを紹介。
踏まれることに強いオオバコのタネは、
どんな戦略を持っているか、みんなで摘んで観察しました。
田んぼのあぜの脇に生えているのは、
人や哺乳類の毛にくっついて移動するキンミズヒキやヌスビトハギ。
ルーペでくっつく仕組みを見てみました。
観察する中で、
人にくっついて移動するから、園路脇で多く見られるのかも!
という結論が出ました。
今回は、木の実やタネを通して、
里山の植物たちはタネの移動に色んな戦略を持っていること、
移動先で生きられる環境があること、
その環境では色々な生きものが生きていて、
だからこそタネたちも移動出来ている…
という繋がりを知っていただきました!
ご参加いただいた皆さん、
ありがとうございました!
2022年11月26日
令和4年12月4日(日)9時~12時、福生消防署・瑞穂町消防団による林野火災対応訓練が富士見台広場、石畑公園・石畑駐車場周辺で行われます。
訓練期間中は富士見台広場・石畑駐車場と周辺は利用はできません。また、その周辺道路も福生消防署・瑞穂町消防団による誘導員が立ち、迂回誘導しています。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ|インフォメーションセンター|野山北・六道山公園
2022年11月25日
【見ごろ】
シデ類、アオハダ、コナラ・クヌギなど雑木林全体が見ごろを迎えています。深まる秋の散策をお楽しみください。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年11月13日
都立野山北・六道山公園をご利用いただきありがとうございます。
11/13 10:15現在、あそびの森・冒険の森の最寄りの駐車場は満車状態が続いております。
当公園の臨時駐車場につきましては現在引き続き工事中となっております。
あそびの森・冒険の森付近の都道55号線に待機することは警察の指導によりできませんので、満車の場合はご入場できません。ご了承くださいますようお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ|インフォメーションセンター|野山北・六道山公園
2022年11月7日
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
徒歩 10分
野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。
徒歩 15分
徒歩 15分
徒歩 10分
徒歩 15分
野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
徒歩 里山民家経由
駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。