野山北・六道山公園だより

ホーム > 野山北・六道山公園 > 野山北・六道山公園だより > おすすめ

2023年3月24日

ナガバノスミレサイシンが見頃です♪

暖かくなり、

公園では多くの花が一斉に開花を始めています!

 

そんな中、今見ごろを迎えているのが

ナガバノスミレサイシンです。

群生して薄紫色の可愛らしい花を咲かせています。

公園でも見られる場所は限られており、

この群落は後ヶ谷戸で見られます。

是非、雑木林の春を感じに公園へ遊びに来てくださいね♪

 

 

最後に…

4月~5月にかけて、狭山丘陵の都立公園では

「植物観察マナーアップキャンペーン」を開催しています。

植物を採らない、柵の中に入らない、持ち込まない、

撮影や観察の時に他の植物を踏まないよう気をつけるなど、

植物や他の方に配慮した植物観察をお願いいたします♪

 

 

カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|見ごろ情報|野山北・六道山公園

2023年2月14日

今年もやります!!「じっくり田んぼコース」  お申込み募集開始しました♪

年間を通して、里山の田んぼでお米作りを体験するプログラム、

「じっくり田んぼコース」の募集を開始します!

 

プログラムは全9回、

2023年4月9日(日)~2024年1月7日(日)の期間で活動します。

(※内容は変更になる場合がございます)

 

 

■場 所 :都立野山北・六道山公園 里山民家

■対 象 :年間を通して参加可能で、

里山や田んぼを体験したい子ども(年長~小学6年生)とその保護者

■参加費 :大人2000円/人 子ども1500円/人(税込)

■定 員 :40名(定員を超えた場合は抽選となります)

■申込方法:公園HPよりお申し込みください。

URL  :https://www.sayamaparks.com/app/events/view/1374

■申込〆切:2023年3月2日(木)

 

その他ご不明な点がありましたら、

野山北・六道山公園インフォメーションセンターまでご連絡ください。

042-531-2325(8:30~17:30)

 

里山の田んぼを大人も子どもも思いっきり楽しみませんか?

皆様のご参加お待ちしております!!

 

 

カテゴリー:おすすめ|お知らせ|イベントのお知らせ|インフォメーションセンター|レンジャー発 公園トピックス|里山体験|里山民家|野山北・六道山公園

2023年2月8日

中藤公園周辺の歴史と自然に出会うガイドウォーク実施!

中藤公園でガイドウォークを実施しました!

 

中藤公園は遺跡や井戸、軽便鉄道跡地(トンネル)など、

歴史や文化を感じる場所の多い公園なので、

縄文時代~昭和と歴史の時系列に沿って園内を紹介しました。

 

また、園内では春の花が咲き始めており、

花と昆虫の関係を虫メガネを使って紹介したり、

 

桜の丘頂上では、

アオゲラがエサを探して食べているような様子も見られました。

 

改めて地域の歴史や、昔の様子、土地の使われ方を知ると、

普段とは異なった目線で楽しんでいただけるのではないかなと思います。

 

ぜひ、皆さんも歴史や自然を感じに、

中藤公園へ遊びに来てくださいね♪

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

カテゴリー:おすすめ|イベントの報告|ガイドウォーク|レンジャー発 公園トピックス|中藤公園

2023年1月25日

【2/4中藤公園でガイドウォークを行います!】

まだ、あまり知られていない中藤公園ですが、

実は隠れた魅力がいっぱい!

今回は中藤公園周辺の歴史をテーマに歩きながら、野鳥も観察したいと考えています。

何に出会えるか、楽しみですね!

(※状況に合わせ内容を変更する場合があります)

 

 

 

・日 時:2023年2月4日(土)13:30~1時間程度

※雨天中止です

・集 合:都立野山北・六道山公園 冒険の森入口

(村山温泉 かたくりの湯 第2駐車場前)

・申込み:当日受付(13:00受付開始 先着10人)

・参加費:無料

・対 象:どなたでも(※小学生以下のお子様は保護者同伴)

https://www.sayamaparks.com/app/events/view/1357

 

ご不明な点などありましたら、

野山北・六道山公園インフォメーションセンターまでお問い合わせください。

042-531-2325(8:30~17:30)

 

冬の中藤公園を一緒に歩いてみませんか?

皆様のご参加お待ちしております!!

 

カテゴリー:おすすめ|お知らせ|イベントのお知らせ|ガイドウォーク|中藤公園

2022年12月22日

【参加者募集中!】1/21(土)里山×slowlife「まめ皿づくり」※託児サービスあり♪

1月21日(土)10時~15時 野山北・六道山公園 里山民家で、

里山×Slow Life「まめ皿づくり」を開催します。

 

身近な自然と付き合うことの豊かさと楽しさを伝え続けている、

ネイチャークラフト作家の長野修平さんを講師に迎え、

茅葺き屋根と冬の空を眺めながら、様々な道具を使ってまめ皿を作成します。

 

まめ皿とは、手のひらサイズほどの大きさの器のことで、

食事の際にも使えますし、小物入れとしても使っていただけます。

 

今回は1本のヤナギの木を、

伐って、削って、工夫して、

自分だけのまめ皿を作ることができます♪

 

 

作ったまめ皿をどう使うか、考えるだけで楽しいですね。

初めての方、興味のある方、ぜひお待ちしております!

 

本イベントでは、託児サービスを設けています。

お子さま連れの方、お気軽にご参加ください。

※託児サービスは有料です。詳細はイベント情報ページをご確認ください。

 

お申込みはイベント情報からどうぞ。

申込締切は、1/5(木)です。

 

 

カテゴリー:おすすめ|イベントのお知らせ|里山体験

2022年12月2日

中藤公園 紅葉情報(12/2)

中藤公園 モミジ広場のイロハモミジは見ごろを迎えました♪

 

 

****************************************

★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★

https://www.facebook.com/sayamaparks1

よろしくお願いいたします♪

カテゴリー:おすすめ|中藤公園|紅葉

2022年12月2日

野山ガイドウォーク「タネたちの移動大戦略⚘」実施

今回のガイドウォークのテーマは、木の実やタネ。

宮野入谷戸の話をして、ガイドウォークに出発!

 

まずは木の実探しの練習から!

大きなケヤキの実はどのくらいの大きさでしょう?

みんなで予想した後に、とっても小さなケヤキの実を探しました。

 

下広場ではオオバコのタネを紹介。

踏まれることに強いオオバコのタネは、

どんな戦略を持っているか、みんなで摘んで観察しました。

 

田んぼのあぜの脇に生えているのは、

人や哺乳類の毛にくっついて移動するキンミズヒキやヌスビトハギ。

ルーペでくっつく仕組みを見てみました。
観察する中で、

人にくっついて移動するから、園路脇で多く見られるのかも!

という結論が出ました。

 

今回は、木の実やタネを通して、

里山の植物たちはタネの移動に色んな戦略を持っていること、

移動先で生きられる環境があること、

その環境では色々な生きものが生きていて、

だからこそタネたちも移動出来ている…

という繋がりを知っていただきました!

ご参加いただいた皆さん、

ありがとうございました!

 

 

カテゴリー:おすすめ|イベントの報告|ガイドウォーク|レンジャー発 公園トピックス|里山民家|野山北・六道山公園

2022年11月26日

中藤公園 紅葉情報(11/26)

中藤公園 モミジ広場のイロハモミジは色づきはじめています。

公園内の雑木林は見ごろを迎えています。

 

****************************************

★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★

https://www.facebook.com/sayamaparks1

よろしくお願いいたします♪

カテゴリー:おすすめ|中藤公園|紅葉|見ごろ情報

2022年11月25日

11/25 野山北・六道山公園 黄葉・紅葉情報

【見ごろ】

シデ類、アオハダ、コナラ・クヌギなど雑木林全体が見ごろを迎えています。深まる秋の散策をお楽しみください。

****************************************

★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★

https://www.facebook.com/sayamaparks1

よろしくお願いいたします♪

カテゴリー:おすすめ|紅葉|見ごろ情報|野山北・六道山公園

2022年11月7日

11/7野山北・六道山公園 黄葉・紅葉情報

【色づき始め】

雑木林全体が黄色に色づき始めています。

赤坂谷戸のイロハモミジ、管理所周りのウワミズザクラは赤く染まり見ごろを迎えようとしています。

ケヤキ、エノキ、ヤマザクラ、トチノキも色づいています。

カテゴリー:おすすめ|紅葉|野山北・六道山公園

1 / 1412345...10...最後 »

所在地・アクセス

さやマップGIS

野山北・六道山公園インフォメーションセンター
TEL 042-531-2325 (9:00 ~ 17:00)
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木4-2

  • ■ インフォメーションセンターへ行く
  • ■ 里山民家へ行く
  • ■ あそびの森・冒険の森へ行く
  • ■ 六道広場へ行く

野山北・六道山公園インフォメーションセンター
(管理所)へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口 立川バス1番乗り場
  • 『箱根ヶ崎駅』or『三ツ藤住宅』行き
  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約30min)

  • 『立川駅北口』
  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

多摩モノレール 上北台駅から(約35min)

  • 市内循環バス『上北台ルート』

  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

西武拝島線 東大和市駅から(約45min)

  • 都営バス『青梅車庫』行き
  • バス停『峰』下車

徒歩 10分

野山北・六道山公園 里山民家へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約60min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 10分

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約20min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 10分

多摩モノレール 上北台駅から(約35min)

  • 市内循環バス
  • バス停『市民総合体育館入り口』下車

徒歩 10分

西武拝島線 東大和市駅から(約55min)

  • 都営バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 10分

野山北・六道山公園あそびの森・冒険の森へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川バス
  • バス停『横田』下車

徒歩 15分

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約35min)

  • 立川バス
  • バス停『横田』下車

徒歩 15分

多摩モノレール 上北台駅から(約20min)

  • 市内循環バス
  • バス停『かたくりの湯』下車

徒歩 10分

西武拝島線 東大和市駅から(約40min)

  • 立川バス
  • バス停『横田』下車

徒歩 15分

野山北・六道山公園六道広場へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約90min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 里山民家経由

JR八高線 箱根ヶ崎駅から(約50min)

  • 立川バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 里山民家経由

多摩モノレール 上北台駅から(約65min)

  • 市内循環バス
  • バス停『市民総合体育館入口』下車

徒歩 里山民家経由

西武拝島線 東大和市駅から(約85min)

  • 都営バス
  • バス停『岸』下車

徒歩 里山民家経由

車をご利用の場合

駐車場は無料です。
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 赤坂駐車場 34台(身障者用4台)
    • ・利用時間 9:00〜16:00(3〜9月は16:30)
    • ・青梅街道「宿」交差点より約5分
  • 里山民家駐車場 40台
    • ・利用時間 9:00〜16:30(3〜9月は17:00)
  • 野山北公園運動場駐車場 103台(身障者用3台)
    • ・利用時間 8:00〜18:00
  • 石畑駐車場 23台(うち身障者用1台)
  • 天王山東台駐車場 19台
  • 夕日台駐車場 21台
  • 峰田駐車場 16台

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

野山北・六道山公園のパンフレット(PDF)約10MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。

  • 里山民家15年のあゆみ