ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > コミュニティガーデナー養成講座 夏のお手入れDAY②(8/18)
2012年8月19日
じめじめと湿気の多い雲に覆われた空の下、
“お手入れDAY”の第2弾として、ひとやすみ花壇のお手入れが行われました。
今回もやる気いっぱいの、有志で集まった受講生8名が参加してくれました!
はじめに、花壇の様子を見て回ります。
夏の間にもりもり育った植物には、適切なお手入れが必要です。
切り戻しや雑草取りをしたほうがよい場所の見当をつけました。
作業の前に、準備体操です。
しっかり準備体操できたら、道具を用意して、早速作業開始です!
今日は、花壇の3つのエリアを順番にお手入れしていきます。
雨が降り出さないか心配しつつ、
それぞれ役割を分担してテキパキと作業を進めます。
そして、こういう天気だからこそ、水分補給は重要!!
2つのエリアのお手入れ後にしばしの休憩をとりました。
作業の途中ですが、遠くの方で雷がゴロゴロと鳴りだしました。
雷は急速に近づいてくるので、
遠くで鳴っていても作業は終了しなければなりません。
「お手入れおしまいです!」
せっかくいいところまで作業してきたので、全て終わらせたいところ。
ですが、後ろ髪ひかれつつ、作業終了です。
最後は、フレッシュハーブティーを飲みながら、今回のお手入れのふりかえり。
「ポイントを絞ると、短時間でも見違えるね!」
みなさん、優先順位をつけてお手入れすることの大切さを
改めて実感した様子です。
花壇の様子も風通りがよくなり、スッキリしました!!
次回9月15日(土)のお手入れDAY③が楽しみです☆
(報告者:インターン木田倫裕)
✿✿✿『コミュニティガーデナー養成講座 第11弾』のお知らせ✿✿✿
9月22日(土祝)より『コミュニティガーデナー養成講座 第11弾』がスタートします!!
『コミュニティガーデナー養成講座』は、狭山公園の花壇で、実践を通して、コミュニティガーデンづくりの手法を学ぶ講座です。
「既に活動しています!」「花壇づくりに興味がある!」という方はもちろん、
「コミュニティガーデンって何?」「興味はあるけど、あまり植物の知識がなくて…。」
という方も、大歓迎です!
一年間の講座を通して、コミュニティガーデンに関する基礎知識から、花壇のデザインや
植栽技術まで幅広く、かつ深く学ぶことができます。
さらに毎回、美味しいハーブティ&お菓子付き♪
花壇づくりの知識と技術を楽しく学びながら、仲間を増やしませんか??
沢山の方のご参加、お待ちしています!!
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。