ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 雨の日も有効活用(9/19)
2012年9月21日
鳴く虫のコーラスを楽しめる季節となった9月中旬、友の会定例活動が行われました。
朝からあいにくの雨となり、予定していた花壇のお手入れはやむなく中止。
屋内で、風の広場、正門前、トイレ前の花壇に植える花選びから行いました。
「風の広場の花壇は、やっぱり桜と一緒に見られる菜の花がいいよね!」
のメンバーの一言に、みなさん大賛成。
ということで、風の広場の花壇には、満場一致で
“菜の花”を植えることが決定。
その他の花壇には、新たな植物に挑戦!ということで、
“ワイルドフラワー”、
活動の後半は、二手に分かれての作業。
こちらは、ラベンダーチーム。
公園で育ったラベンダーを使って匂い袋を作ります。
8月から着々と作られた匂い袋の数は、なんと169個!!
さらに今日作られた21個を足すと190個になり、200個の大台まであと少しです!
この匂い袋は、パークセンターの受付にて、サポーター基金(★)に
ご協力いただいた方に差し上げています。
公園にいらした際には、ぜひ立ち寄ってみてください♪
★みなさんよりいただいた募金は、公園の魅力アップに使われます。
一方こちらは、木工チーム。
古くなっていたパークギャラリー用の額づくりを行いました。
パークギャラリーは、パークセンター受付横のデッキに設置され、
公園の見どころ紹介やテーマ別の写真展示を行っています。
12月の完成を目指して、今から少しずつ作業を進めます。
晴耕雨読ではないですが、室内でのんびり作業を楽しんだ活動日となりました。
次回は、冬から春にかけての花壇づくりの第一歩、「冬春花壇のイメージづくり」を行います!
お天気になるといいですね!!
★★狭山公園友の会★★
友の会の活動に参加してみませんか?
気さくなメンバーが集まり、和気あいあいとした雰囲気で楽しく活動しています♪
活動日:主に第1・3水曜日、第1日曜日
内容:花壇活動、森のお手入れ、イベント協力(子どもの日、さやまキッズプログラムなど)
次回10月3日(水)は10時~12時で、花壇のお手入れ、冬春花壇のイメージづくりを行います。(雨天決行)
活動への参加は、来られる時だけでOK。
体験入会も、もちろん大歓迎です!
ご興味のある方は、狭山公園パーセクセンターまでお気軽にご連絡ください。
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。