狭山公園だより

ホーム > 狭山公園八国山緑地東大和公園 > 狭山公園だより > 冬春花壇の植え替えが全て完了!(12/5)

2012年12月7日

冬春花壇の植え替えが全て完了!(12/5)

地面に霜がおり、冬の訪れを感じられるようになった12月初め、

狭山公園友の会の定例活動が行われました。

この日は、みなさんお待ちかね『花壇の植え付け』!

パークセンター周辺の3つの花壇を、冬春風の花壇に変身させていきます。

 

まずは、花壇に降り積もっている落ち葉を取り除いた後、

デザインをもとに、“花苗の配置”からスタート。

植え付け作業で、最も時間がかかるのは、実はこの花苗の配置。

試行錯誤を繰り返しながら、納得いくまで見え方を確認します。

 

納得の配置に決まれば、いよいよ“植え付け”です。

「この花かわいい!」「花壇が一気に明るくなるわね!」

色とりどりの花に一足早い春を感じて、思わず笑顔がこぼれます。

 

 

花を植え付けたら、最後の仕上げ“水やり”です。

1株約10秒ずつ、多いかな?というくらい、たっぷり水をあげます。

そうすることで、根鉢と土の間の隙間がなくなり、

根が根鉢の外へ伸びていくことができます。

 

 

そして、ついに冬春花壇が完成です!

このスクエア花壇は、写真手前が『朝陽の黄』、左奥が『夕陽の赤』をイメージ。

どちらも原色の花が多く並び、冬の寒さを吹き飛ばしてくれるような

勢いがありますね!

 

一方、パークセンター前は、ガラッと雰囲気が変わり『和風』な花壇に。

ハボタンやスイセン、シロタエギクなど、しっとりとした落ち着きが感じられます。

 

 

そして、毎年春になると、沢山のチューリップで楽しませてくれる持ち寄り花壇。

今回は、チューリップの球根の植え方に工夫をこらしているのがポイントです。

どんな風に花が咲くのか想像しながら、春を楽しみにお待ちください♪

 

この日植え替えた花壇も含め、狭山公園の全花壇で、植え替えが完了!

公園にいらした際には、それぞれに表情の違う花壇の様子を、

ぜひご覧になってみてください。

お花たちが、寒い冬を乗り越えられるよう、温かく見守っていきましょう!

 

★★狭山公園友の会★★

友の会の活動に参加してみませんか?

気さくなメンバーが集まり、和気あいあいとした雰囲気で楽しく活動しています♪

 

活動日:主に第1・3水曜日、第1日曜日

内容:花壇活動、森のお手入れ、イベント協力(子どもの日、さやまキッズプログラムなど)

 

活動への参加は、来られる時だけでOK。

体験入会も、もちろん大歓迎です!

ご興味のある方は、狭山公園パーセクセンターまでお気軽にご連絡ください。

カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)

所在地・アクセス

さやマップGIS

狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19

  • ■ 狭山公園へ行く
  • ■ 八国山緑地へ行く
  • ■ 東大和公園へ行く

狭山公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武多摩湖線 西武遊園地駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 駐車場 45台
    • ・無料
    • ・利用時間 9:00〜17:00
    • ・村山貯水池駐在所前
    • ・利用時間を過ぎると門が閉まりますので
       あらかじめご了承ください。
  • 身障者用駐車場 2台

八国山緑地へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武西武園線 西武園駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

東大和公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口
  • 西武バス『西武線東村山駅西口』行き
  • バス停『塩釜神社』下車

徒歩 10分

西武多摩湖線 武蔵大和駅から(約5min)

  • 東大和市ちょこバス内回り
  • バス停『東大和公園入口』下車

徒歩 0分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

狭山公園、八国山緑地、東大和公園パンフレット(PDF)約14MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。