狭山公園だより

ホーム > 狭山公園八国山緑地東大和公園 > 狭山公園だより > コミュニティガーデナー養成講座第11弾 第5回 コミュニティガーデンの楽しみ方(12/8)

2012年12月9日

コミュニティガーデナー養成講座第11弾 第5回 コミュニティガーデンの楽しみ方(12/8)

12月に入り寒さも厳しさを増す中、霜が降りるようになった狭山公園で、

コミュニティガーデナー養成講座第11弾の第5回が行われました。

この日は、「コミュニティガーデンの楽しみ方」について学びます。

 

講座の始めは、前回植え付けを行った花壇のお手入れからスタート。

今日のお手入れ作業のメインは、前回手に入らず植えられなかった

花の植え付けと落ち葉かき。

寒さに負けず元気いっぱいに咲く花を前に、約20分間お手入れを行いました。

降り積もっていた落ち葉を取り除いたら、見た目もスッキリです!

 

 

次に、前回植え付けた花に名札の設置です。

エリアごとに、名札を付ける花や設置場所を相談して決めていきます。

来園者からも質問されることが多い花壇の花の名前。

受講生はもちろん、花壇を訪れた方が名前を覚える良いきっかけになりますね!

 

 

 

その後、「植物の活用」としてカレンデュラのハンドクリームづくりに挑戦です。

材料となったカレンデュラは、狭山公園の花壇に植えられていたもの。

香りも良く、手に潤いを与える自分オリジナルのハンドクリームが完成し、

大満足のみなさん!

花を見て楽しむだけでなく、活用して楽しむ方法も学ぶことができました。

 

 

そしていよいよ、この日一番のお楽しみの「ガーデンランチパーティ」

が始まりました!

これは、“コミュニティガーデンづくりを行う仲間との交流を深める”という目的で、

講座の一環として行われているものです。

自慢の料理やおススメの料理を1人1品持ち寄ると、

テーブルの上には豪華なごちそうが大集結!

とってもおいしい料理を食べながら、受講生同士の話も盛り上がりました♪

 

 

 

最後は、楽しいひと時を過ごしつつ、第5回までの感想や

今後の意気込みを発表してもらいました。

「皆さんと一緒に活動するのがとても楽しいです。

まだ分からないことも多いですが、後半の講座も頑張ります!」

「講座に参加してから、花を見る目が変わりました。

後半も楽しみながら、学んでいきたいです。」

みなさん、今後の活動に向けて頼もしいばかりです。

 

 

今年も残すところあと僅かとなりました!

次回の講座は、冬休みを挟み、来年2013年2月9日(土)から再開します。

後半も楽しみながら頑張っていきましょう♪♪

(報告者:インターン木田 )

カテゴリー:イベントの報告|狭山公園

所在地・アクセス

さやマップGIS

狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19

  • ■ 狭山公園へ行く
  • ■ 八国山緑地へ行く
  • ■ 東大和公園へ行く

狭山公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武多摩湖線 西武遊園地駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 駐車場 45台
    • ・無料
    • ・利用時間 9:00〜17:00
    • ・村山貯水池駐在所前
    • ・利用時間を過ぎると門が閉まりますので
       あらかじめご了承ください。
  • 身障者用駐車場 2台

八国山緑地へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武西武園線 西武園駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

東大和公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口
  • 西武バス『西武線東村山駅西口』行き
  • バス停『塩釜神社』下車

徒歩 10分

西武多摩湖線 武蔵大和駅から(約5min)

  • 東大和市ちょこバス内回り
  • バス停『東大和公園入口』下車

徒歩 0分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

狭山公園、八国山緑地、東大和公園パンフレット(PDF)約14MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。