ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2012年12月
2012年12月2日
12月に入りましたね!12月といえば、子ども達が楽しみにしているクリスマス!
本日は、狭山公園で「さやまキッズプログラム~マツボックリでミニツリーをつくろう!~」を開催しました。
公園にある素材を使って、自分だけの小さなクリスマスツリーを作ります。
まずは、材料探し!
参加してくれた18名の子ども達と一緒に、
ツリーになるマツボックリや、飾りとなる草の実などを探しに出かけました。
風の広場にある大きなクロマツの木へ到着!
ここで、一人一つだけマツボックリを拾います。
大きいのや小さいの、こげ茶色や少し赤っぽいもの、ちょっと曲がったもの・・・。
同じマツボックリでも少しずつ違うので、自分で選んだ特別なものになります。
さて次は、草の実を探しに行きましょう。
石の広場には、コセンダングサやススキ、エノコログサなどがたくさん生えています。
みんな、素敵な飾りは見つかったかな?
そして、今度はいよいよミニツリーづくり!
好きな色の絵の具を選んで、マツボックリに色を塗ります。
あとは、見つけた草の実や葉っぱを飾り付けて完成です♪
みんな同じ材料を使っているけれど、どれ一つ同じ作品にならず
子ども達それぞれの感性が光ります。
出来上がった作品は、こちら!
ツリーに付いている二つのお耳は、エノコログサを使ったんだね。
ふわふわして、とても温かそう。そして、コナラの実が、ツリーの間で輝いて美しいね!
ツリーの天辺にあるお星さまは、コセンダングサのタネ。足に沢山ひっついて大変だったね。そして、ツリーにはススキの雪が降り積もって素敵だね!
最後は、みんなで記念写真!
色とりどりのカラフルなツリーで、今年は賑やかなクリスマスになりそうですね。
こんな風に季節の行事を楽しむのはいかがでしょうか。
(通常、都立公園内での生きものの採取は出来ません。)
***お知らせ***
次回のさやまキッズプログラムは、
2013年1月6日(日)13:30 ~15:00 に行います。
ぜひ、冬の公園の恵みを楽しみに遊びに来てください!
カテゴリー:イベントの報告|子どもむけのイベント|狭山公園
2012年12月2日
紅葉で色づく八国山緑地で、『里山×slow life シュロ de ほうきづくり』
が行われました!
昨年に引き続き2度目の開催となる今回は、「八国山たいけんの里」が共催し、
プログラム内容もより充実。
公園で採れたシュロの皮を活用して、生活に身近な“ほうき作り”に挑戦します。
ほうきづくりを教えてくださるのは、『里山×slow life』のプログラムではお馴染み、
笑顔の素敵なネイチャークラフト作家の長野修平さん(NATURE WORKS代表)です。
この日は、朝からあいにくの雨模様で、参加者が来てくれるか心配していましたが、
遠くは埼玉県からの参加者も含む計12名が集まってくれました!
道具を用意し、雨具を着て準備万端!となったら、さっそく材料採りに出発。
ほうきに使うのは、シュロの葉ではなく、皮の部分。
「獣の毛皮みたい!」「シュロの皮ってこんな風になっているんだ!」
初めて見るシュロの皮に驚きつつ、花切りばさみを使って
丁寧に皮をはがしていきました。
材料が採れたら、いよいよほうきづくりに取り掛かります。
まずは、網目状になっている繊維をほぐし、ほうきの“掃く”部分を作っていきます。
①お湯につける、②こん棒でたたく、③手でもむ、④ブラシをかける、
この行程を何度も何度も繰り返します。
一番時間のかかる作業ですが、根気よく丁寧に作業を続ける参加者のみなさん。
皮の整理ができたら、ほうきの柄の部分を作ります。
柄の材料も、園内で採れたシラカシを活用。
お気に入りの枝を選んだら、手に馴染むよう形を整えていきます。
柄が出来上がったら、完成まであと僅か。
先ほど作った「掃く」部分を、柄にまきつけ、釘や針金で固定します。
雨のため、屋内での作業となりましたが、雨音を聞きながら
じっくり作業を楽しむことができました。
そして、オリジナルのシュロのほうきが完成です!
「材料採りから体験できて楽しかったです!」
「日常使う道具を手間暇かけて丁寧に作ったので、大切に長く使いたいです。」
など、うれしい言葉もたくさんいただきました♪
このほうきは、手入れしながら大切に使えば10年使うことも可能な、
次世代へ引き継ぐことができるほうき。
里山の恵みに感謝しつつ、お家の掃除にどんどん使ってくださいね!
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。