ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 夏秋花壇のデザインが決定しました!(4/27)
2013年4月29日
GWを迎えた本日、
コミュニティガーデナー養成講座第11弾の第8回が行われました。
天候に恵まれ、空は青空!絶好の講座日和です。
今回は、前回出された夏秋花壇のイメージを基に、デザインを仕上げていきます。
デザインワークを行うのは2回目ですが、
1回目を行ったのは、半年前の10月のこと。
その時のことを思い出すために、
まずは、三浦香澄さん(NPO法人 GreenWorks)のレクチャー、
デザインづくりのポイントの復習からスタートです。
その後は、皆さんがこれから作る夏秋花壇のテーマを決めました。
今回は、「1回目よりもステップアップをしよう!」という意見から、
花壇全体で統一したテーマにすることに。
話し合いの結果、
「元気に!エネルギッシュに!そして秋へ…」が共通のテーマとして決定しました。
テーマが決まった後は、さっそくデザインづくり開始です。
デザインづくりは、皆さんの想いが形になる作業。
2回目ともなれば作業も順調に進み、余裕をもって終了することができました。
これも手順が身についてきている証拠!
受講生の皆さんのレベルアップしている姿に、講師陣も嬉しくなります。
午後は、午前に決まったデザインの発表からスタート。
全体のテーマは同じでも、エリアごとに色やこだわりのポイントが異なります。
出来上がりを想像するとワクワクしてきますね。
その後は、お手入れチームとデザインチームの二手に分かれての作業です。
お手入れチームは、春のモリモリと育った花壇で丁寧に作業をしていきます。
モリモリと育っているのは、植えつけた植物だけではありません!
雑草たちも、もちろんモリモリ!
皆さん慣れた手つきでテキパキと進めていきます。
そのころ、室内では、デザインチームがデザインの詳細部分をまとめ中。
植物の配置を決め、必要な株数を割り出していきます。
約30分後、皆さんの想いの詰まったデザインが見事に完成しました!
デザインも決まり、次回は遂に植栽です!
レベルアップした受講生はどんな花壇を創り上げてくれるのでしょうか。
想像すると、楽しくなってきますね。
春の見頃を迎えている花壇を見られるのも、次回(5月25日)まで!
ぜひ、春爛漫の花壇をご覧になってみてください♪
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。