ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 親子自然あそびプログラム~妖精たちの羽を広げて~ 「はじめまして、はっぱさん!」(6/15)
2013年6月15日
連日降り続いていた雨も上がり、
久しぶりの日差しが差し込む陽気となったこの日、
狭山公園で『親子自然遊びプログラム』が行われました。
このプログラムは、0~2歳連れの親子を対象に、
身近な自然の中での遊び方を伝えるもの。
今日は、色々な草花や生き物たちを、
見たり触れたりしながら、公園内をみんなでお散歩します。
講師は春日直子さん(一般社団法人 遊心)さん。
乳幼児の自然体験プログラムを得意とされています。
「子どものペースに合わせて、
一緒にいろんなものを見たり触ったりしてみてくださいね。」
いつも自然の中で楽しく遊ぶポイントを教えて下さいます。
園内にお散歩に出発する前に、まずはみんなで準備体操。
元気に楽しくお散歩するためは、体をほぐさなきゃ!
準備体操が終わると、さっそく園内に出発です。
「あれ、この木キラキラしているところがあるね。」
樹液の出ている桜の木を発見。
触ってびっくり!プクプクしているね。
草むらでは、バッタやてんとう虫など、昆虫たちが待っていました。
歩くと、少し先でバッタがぴょん♪
「わっ!なんか飛んだ!」
子ども達から、歓声が上がります。
次は、草むらを抜けて「トウカエデの林」へ。
みんな、カメラに見立てたフレームを使って、林の中を観察します。
「カメラだよ、パシャ!」
お父さんお母さんは、
子どもと一緒にフレームをのぞいて、子どもの目線を体感します。
雨があがった後ならではの生き物にも出会いました。
「あれ、なんかいた!」
草の中から、カエルを発見!
たくさん遊んだ後は、最後に講師の春日さんによる絵本の読み聞かせです。
絵本のお話の中に、今日見つけた虫が出てきて、みんな大はしゃぎ♪
話が終わるまで、みんな絵本の前から離れませんでした。
最後、軽く一日のふりかえりをして、プログラムが終了。
自然の中で夢中になっていると、2時間はあっという間です。
恵みの雨を受け、植物も生き物も、生き生きとしだした狭山公園には、
まだまだ見どころがたくさん♪
是非、またいらしてくださいね。
また、今年度の「親子自然あそびプログラム 0-2歳対象」は
今回で終了となりますが、
秋からは3-4歳を対象としたプログラムが開催されます。
秋の狭山公園の自然の中で、
ゆったりとした親子の時間を過ごしてみませんか?
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。