狭山公園だより

ホーム > 狭山公園八国山緑地東大和公園 > 狭山公園だより > 一年の集大成!(6/22)

2013年6月22日

一年の集大成!(6/22)

昨日までの雨もすっかり上がり、日差しが眩しいこの日、

コミュニティガーデナー養成講座第11弾第10回が開催されました。

昨年の9月から始まった講座も、今回が最終回。

最終回ということで、今回は内容盛りだくさんです!

 

開始後、さっそく花たちを見に花壇の前へ。

植え付け後、雨が降らない期間が長く続いたため、

受講生の皆さんも花たちを心配していた様子。

元気に育っている花たちをみて、皆さんからは安堵の声が上がります。

 

花壇の状態を確認したら、10分1本勝負でお手入れを開始!

短い時間ではありますが、

花がらや、茶色くなった葉、雑草を丁寧に取り除きました。

 

お次は、場所をパークセンター内に移して、

花壇に植え付けた植物の図鑑づくり。

これは今回初の試みです!

花壇に足を止めてくれた人に、

「お花のことをもっと知ってもらいたい!」という想いが込められています。

 

図鑑づくりの後は、今見ごろを迎えているラベンダーを利用して、

ラベンダーバンドルズ(※)を作りました。

皆さん、真剣にリボンを織り織り。

あっという間に、部屋中ラベンダーの香りに包まれました。

※ラベンダーバンドルズ:スティック状の匂い袋のこと

 

真剣な作業をしてお腹が空いてきたころ、

皆さんお待ちかねの、ガーデンランチパーティがスタート♪

このパーティは、仲間と親睦を深めたり、花壇のことを相談したり、

植物の活用を学んだりする、重要なもの。

花壇の別の楽しみ方を体験してもらいます。

 

受講生それぞれが一品ずつ持ち寄って、

テーブルの上は美味しそうな料理でいっぱい♪

美味しい料理を堪能しながら、

スライドショーでの1年間の振り返り、

別の場所でもコミュニティガーデンづくりに参加している受講生より、

活動の紹介も行われました。

 

今期の講座では、「花壇のコンセプトの見直し」が

大きなテーマとして挙げられていました。

そこで最終回となった今回、振り返りを行いながら皆さんに改めて考えてもらうことに。

皆さんで話し合った結果…

『きてみてガーデン』に決定!

この『きてみて』には、二つの意味が込められています。

「来て見て!」:花壇を多くの人に見に来てほしい!

「喜て魅て」:花壇を見た人、関わった人、そして虫達も幸せになるような魅力ある花壇に!

そんな想いが詰まった素敵なコンセプトになりました。

 

1年間の最後ということで、受講生の皆さんへ修了証の授与もありました!

これは、全10回のうち7回出席した人に贈られるもの。

受け取った受講生からは、

「最後にこんなサプライズがあって嬉しい」との声が!

全ての会に出席した受講生へは、皆勤賞の授与も。

皆さん嬉しそうに、そして満足そうに受け取られていました。

 

楽しい時間というのは、過ぎるのが早いもので、

あっという間に講座は終了。

皆さん、仲間や講師陣との別れを惜しみながら帰っていかれました。

「新しく仲間ができ、とても楽しかった。」

「まだまだ学びたいことが沢山あるから、次回も参加するよ!」

「勉強したことを、他の活動でも活かしていきたい」

「講師の皆さんの説明が、いつも分かりやすくて勉強になった。」

との感想をいただくことができ、講師陣もスタッフも嬉しい限りです♪

また、第12弾でもお会いできるのを楽しみにしています!

 

✿✿✿『コミュニティガーデナー養成講座 第12弾』のお知らせ✿✿✿

 

9月21日(土)より

『コミュニティガーデナー養成講座 第12弾』がスタートします!!

 

コミュニティーガーデンとは、『地域の庭』のこと。

「みんなで考えて、みんなでつくって、みんなが楽しめる!!」をテーマに、

仲間と一緒に、街角や公園などの公共花壇づくりを行います。

 

この『コミュニティガーデナー養成講座』は、狭山公園の花壇で、

実践を通して、コミュニティガーデンづくりの手法を学ぶ講座です。

「既に活動しています!」「花壇づくりに興味がある!」という方はもちろん、

「コミュニティガーデンって何?」「興味はあるけど、あまり植物の知識がなくて…。」

という方も、大歓迎です!

一年間の講座を通して、コミュニティガーデンに関する基礎知識から、

花壇のデザインや植栽技術まで幅広く、かつ深く学ぶことができます。

さらに毎回、美味しいハーブティ&お菓子付き♪

花壇づくりの知識と技術を楽しく学びながら、仲間を増やしませんか??

沢山の方のご参加、お待ちしています!!

詳細&お申込みは、こちら

 

 

カテゴリー:イベントの報告|狭山公園

所在地・アクセス

さやマップGIS

狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19

  • ■ 狭山公園へ行く
  • ■ 八国山緑地へ行く
  • ■ 東大和公園へ行く

狭山公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武多摩湖線 西武遊園地駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 駐車場 45台
    • ・無料
    • ・利用時間 9:00〜17:00
    • ・村山貯水池駐在所前
    • ・利用時間を過ぎると門が閉まりますので
       あらかじめご了承ください。
  • 身障者用駐車場 2台

八国山緑地へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武西武園線 西武園駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

東大和公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口
  • 西武バス『西武線東村山駅西口』行き
  • バス停『塩釜神社』下車

徒歩 10分

西武多摩湖線 武蔵大和駅から(約5min)

  • 東大和市ちょこバス内回り
  • バス停『東大和公園入口』下車

徒歩 0分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

狭山公園、八国山緑地、東大和公園パンフレット(PDF)約14MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。