ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 『野鳥の森』のササ刈りを行いました!(7/17)
2013年7月17日
7月に入ってからの猛暑が和らいだこの日
狭山公園友の会の定例活動が行われました。
今回の内容は、狭山公園の『野鳥の森』のササ刈り!
3年前より『野鳥の棲みやすい環境づくり』をテーマに、
お手入れと調査が行われています。
この日は、猛暑にも負けない元気いっぱいのメンバー8名が参加してくれました。
まずは、ササ刈りをするための身支度を整え、
『野鳥の森』がどのような場所なのかを確認。
大畑レンジャーの解説に聞き入るメンバー。
準備ができたら、さっそくお手入れ場所に出発。
「絶好のササ刈り日和だ!」
園内を歩きながら、笑みとやる気が溢れ出します。
『野鳥の森』に到着してみると、腰の高さほどにびっしりと生えたササが待ち受けていました。
「ササの勢いに負けていられない!」待ちに待った作業の開始です。
野鳥のエサになる実や花をつける植物を残して、ササのみを刈っていきます。
ササ刈りに加えて、外来種である『ヨウシュヤマゴボウ』の引き抜きも行いました。
この植物は、成長が早く、高さも人の背丈ほどになるため、
他の植物の成長を妨げてしまいます。
土の中に、根っこが残らないように慎重に引き抜きました。
作業も終盤に差し掛かり、刈り取ったササを集めます。
ひたすらにササを刈っていたメンバーも、自分の作業を終えた場所を見て
「こんなにスッキリしてたなんて!」とビックリ。
メンバーが驚いた、作業場所の変化を見てみましょう!
ササ刈り前は、まったく地面は見えず、分け入るのも一苦労。
まるでササの海のようでした。
それが、作業後には…
こ~んなにスッキリときれいになりました!
ササ以外の植物は刈らずに、残すことも出来ました。
ササ刈り初参加のメンバーからは、
「花壇のお手入れとは違う楽しさがあった♪」
「こんなにスッキリするなんて思わなかった!すごく達成感がある!」など、
嬉しい感想も聞けました。
秋にも『野鳥の森』のササ刈りを予定しているので、
是非次回も参加してくださいね~♪
★★狭山公園友の会★★
友の会の活動に参加してみませんか?
気さくなメンバーが集まり、和気あいあいとした雰囲気で楽しく活動しています♪
活動日:主に第1・3水曜日、第1日曜日
内容:花壇活動、森のお手入れ、イベント協力(子どもの日、さやまキッズプログラムなど)
次回の定例活動は、7月31日(水)10時~「花壇のお手入れ・交流会」を行います。
活動への参加は、来られる時だけでOK。
体験入会も、もちろん大歓迎です!
ご興味のある方は、狭山公園パーセクセンターまでお気軽にご連絡ください。
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)|里山体験
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。