ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 『花炭づくり』イベント開催しました!(1/26)
2014年2月4日
狭山公園で年に一度の大人気イベント「花炭づくり」を今年も開催しました!
花炭には、500年の歴史があり、飾るだけでなく脱臭の効果もあります。
今年も定員を大きく超えるお申込みがあり、見事当選した24名の参加者が集まりました。
初めて作る花炭のイベントに心を躍らせるみなさん。
今回使う材料は、マツボックリやトウカエデの実など公園で取れるものばかり。
「これな~に~?」
「うーん、なんだろうね?」
子どもの質問にみんなで何の実なのかを考えます。
その種類の多さに驚きながら、好みの木の実を選び詰めていきます。
炭になりづらいものは火力の強い缶の下側に、炭になりやすいものは
上側に詰め込み火にかけます。
さてさて公園の木の実たちはどんな姿になるのでしょう。
火にかけて待っている間はお楽しみのマシュマロタイム!
特大のマシュマロを枝に差し込み、こんがりトロ~リ溶けたところをパクパク。
1時間ほどで火から缶を降ろし、充分に冷まします。
缶を冷ましている間に、パークレンジャーと一緒に狭山公園を探検します。
狭山公園の中には、どんな木の実があるのかな?
花炭に使った木の実のほかにも、たくさんの木の実や芽に皆さん興味津々。
ガイドウォークを終えるとちょっぴり小腹がすいたなー。
花炭で使った火を利用して焼き芋を作りました!
マシュマロに続いておいしく焼けたお芋に舌鼓を打ちます。
お腹もいっぱい!さてさて肝心の花炭は、というと・・・?
この通り大成功でした!
「すごーい!きれいだね~」
「おうちに飾るのが楽しみです!」
愛情込めて作った花炭に、歓声があがります。
実の種類によって同じ黒でも、
淡い黒・濃い黒・照りのある黒など特徴があるようですね。
お腹も気持ちもいっぱいになった花炭づくり。
花炭は充分に冷めるのを待って一週間後の受け取りになります。
愛着いっぱいの手作り花炭、狭山公園での良い思い出にしてくださいね!
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。