ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2014年8月
2014年8月24日
狭山公園の「風の広場」では、園路脇の花壇で
コスモスとマリーゴールドが見ごろです。
この種は、6月に「さやまキッズプログラム」で
子ども達にまいてもらった種です。
すくすく育って立派に咲いたコスモス、
マリーゴールドをみにきてみて!
2014年8月19日
お盆も終盤に差し掛かった8月半ば、「お手入れDAY」と題して
“きてみてガーデン”のお手入れが行われました。
コミュニティガーデナー養成講座第12弾の受講生7名が有志で集まり、
夏の暑さに負けない元気で作業スタート!
まずは、花壇の様子を知るためにガーデツアーに出発♪
講師の木村智子さん(NPO法人Green Works)より、お手入れポイントを
解説いただきながら、植物をじっくり観察します。
夏の暑さに負けず元気ですが、全体的にこんもり、風通しが悪い状態。
花ガラや大きくなった雑草を取り除くことを中心に行います。
写真右前では、もりもりしているヒメイワダレソウを刈り取り中ですが、
刈り取ったものは・・・
雑草が生えやすい場所に植えて、グランドカバーとして育てます。
「夏の暑さに負けず、根をはってくれるといいね!」
こちらは、ルドベキア・タカオを前に何やら相談中です。
見頃ですが背が高くなってきているので、全体の様子を見ながら切り戻しました。
切りとった花はブーケにして、長く楽しみます♪
蒸し暑い日となりましが、約1時間のお手入れで見違えるほどに
花壇がスッキリし、爽やかな雰囲気に大変身!
Before
After
この時期に一度お手入れをしておくと、一か月後の様子がまるで違ってきます。
ぜひ、今後の変化を楽しみに見ていてくださいね。
暑い中でのお手入れ、お疲れ様でした!
✿✿✿『コミュニティガーデナー養成講座 第13弾』のお知らせ✿✿✿
9月27日(土)より『コミュニティガーデナー養成講座 第13弾』がスタートします!!
コミュニティーガーデンとは、『地域の庭』のこと。
「みんなで考えて、みんなでつくって、みんなが楽しめる!!」をテーマに、
仲間と一緒に、街角や公園などの公共花壇づくりを行います。
この『コミュニティガーデナー養成講座』は、狭山公園の花壇で、実践を通して、コミュニティガーデンづくりの手法を学ぶ講座です。
「既に活動しています!」「花壇づくりに興味がある!」という方はもちろん、
「コミュニティガーデンって何?」「興味はあるけど、あまり植物の知識がなくて…。」
という方も、大歓迎です!
一年間の講座を通して、コミュニティガーデンに関する基礎知識から、花壇のデザインや
植栽技術まで幅広く、かつ深く学ぶことができます。
さらに毎回、美味しいハーブティ&お菓子付き♪
花壇づくりの知識と技術を楽しく学びながら、仲間を増やしませんか??
沢山の方のご参加、お待ちしています!!
詳細&お申込みは、こちら。
2014年8月13日
2014年8月9日
8/4日、狭山公園にて夏の星座観察会が開催されました♪
まず始めに、夏の星座に関する神話をご紹介!
そして、星座を探すときに便利な、星座早見盤の使い方を覚えました。
これで星座探しの準備は万端!
さて、星座を探しに太陽広場へ出発!
みんなで夜の公園を歩いていると、看板の裏で羽化するセミを発見!
夏の夜の公園ならではの出会いです。
太陽広場についたら、いよいよ夏の星座探しスタート!
と思いきや、この日は生憎のくもり空…
それでも、雲の隙間からいくつかの星を観ることができました♪
また、くもり空の中で唯一、お月様だけはバッチリ観察することができました。
スコープで覗いてみると、クレーターがはっきり!
子どもたちだけでなく、大人の皆さんもこれには喜んでくれていたようです♪
今回はたくさんの星座を観ることができませんでしたが、
まだまだ夏は続きます!
是非皆さんも、夏の星座を探してみてください!
※夜の公園で星を観察するときは、
お子様だけでなく、必ず大人の方も同伴してくださいね。
☆杉山レンジャー
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。