ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2015年4月
2015年4月28日
2015年4月26日
週末に狭山公園で『親子自然遊びプログラム 0-2歳編』を実施しました!
こちらは、小さなお子さん連れのファミリーを対象に
身近な自然の楽しみ方をお伝えしていくプログラムです。
講師は、一般社団法人 遊心の春日さんと和久井さんです。
まずは心と体のウォーミングアップ。
ほっぺをすりすりー、おなかをすりすりー。
なんだか楽しくなってきました。
今度は木にタッチしてみよう。つるつる?ざらざら?
どんなさわり心地かな。
それでは、広場に出かけましょう。
タンポポできれいな黄色のじゅうたんが出来ていました。
集めた葉っぱやお花たちをコップに入れて眺めてみたよ。
子どもの気になるものを一緒に見たりさわったりすると、
気づくことがたくさん!新しい発見に笑顔があふれます。
広場で思う存分楽しんだあとは、ピクニックシートで休憩しながら
絵本を読んでもらいます。
この間までこの広場にも咲いていたサクラは、見るだけでなく
味わってみることもできるんです。
お湯に桜の塩漬を入れた桜茶を飲んでみました。
初めての香りや味をどきどきしながら体験。
美味しそうにごくごく飲んだ子もいましたよ!
参加した皆さんからは、
「子どもが初めて花摘みに興味を示し、とても楽しそうに過ごしていました!」
「普段は草を嫌がる子どもと草の上でゴロゴロできました!」など、
嬉しい声をたくさんいただきました。
また、親子で遊びに来てくださいね!
カテゴリー:イベントの報告|子どもむけのイベント|狭山公園
2015年4月25日
狭山公園友の会で、年度始めの定例活動を行いました。
オリエンテーションとなるので、皆さんが参加できるように
同じ内容で日曜日と水曜日の2回開催しています。
まずはパークセンターにて、友の会の手引きと年間計画の確認。
活動を行う上での心構えを再確認します。
年間計画は「木の実拾いは秋の定例活動に入れて皆んなで沢山集めよう!」など
昨年度の振り返りを活かして、より充実したものになっています。
後半は春の公園散策へ。
丹レンジャーから、普段のボランティア活動ではあまり足を運ばない
エリアのガイドをしてもらいます。
これは大きな葉っぱのホオノキを見ているところ。ほかにも
ニオイタチツボスミレの香りをみんなでかいでみたりしました。
こちらは日曜日のオリエンテーションの様子。
家族5人での参加もあって、にぎやかに公園を散策しました。
冬の活動で植えたチューリップがちょうど満開!
色とりどりの花を咲かせていましたよ。
すがすがしい春の空気を感じながら公園を回り、
「このステキな公園を更にステキにして、沢山の人に楽しんでもらおう!」
と心を新たにする機会となりました♪
★★狭山公園友の会★★
●友の会の活動に参加してみませんか?
活動への参加は、来られる時だけでOK。見学も随時できますので、お気軽にお越しください。
[友の会の活動概要]
活動日:主に第1・3水曜日、週末の活動もあります。
内 容:花壇活動、森のお手入れ、イベント協力など。
●友の会ではニュースレター「友の会だより」を毎月発行しています。
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2015年4月12日
2015年4月11日
2015年4月2日
桜が満開に咲く中、狭山公園友の会の定例活動を行いました。
まずは花壇のお手入れへ。
正門から入って右側にある“みかづきガーデン”を草取りします。
「こっち向いて~」の声掛けに、面白ポーズで答えてくれました!
こちらはステキな笑顔。
そしてこちらのチームは、パークセンターの前にある「さやまパークギャラリー」の
展示替えをすすめています。木枠を設置して植物画を展示。
植物画サークル「みちくさ」の皆さんの作品展です!
活動の後半では、5月5日子どもの日のイベントに向けて、
園内を回りながら木の実拾いも行いました。
これにて本日の活動完了!
チューリップも咲いて春らんまんな狭山公園へ
みなさんも遊びに来てくださいね!
★★狭山公園友の会★★
●友の会の活動に参加してみませんか?
登録説明会を開催します。
日時:①4月1日(水)13:30~15:30、②4月12日(日)13:30~15:30
場所:狭山公園パークセンター
気さくなメンバーが集まり、和気あいあいとした雰囲気で楽しく活動しています♪
当日は話を聞くだけ登録しなくてもOK。お気軽にお越しください。
[友の会の活動概要]
活動日:主に第1・3水曜日、週末の活動もあります。
内 容:花壇活動、森のお手入れ、イベント協力など、活動への参加は、来られる時だけでOK。
●友の会ではニュースレター「友の会だより」を毎月発行しています。
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2015年4月2日
春本番といった気持ちいいお天気の中、
「八国山ウォーキングレッスン」を開催しました!
この教室では、ウォーキングする際の腕の振り方・視線・足の運び方など
歩き方のコツをお伝えします。
講師はミズノスポーツサービス(株)スポーツコーディネーターの三田央氏。
具体的に丁寧にアドバイスをしてくださいます。
準備体操をしたら、まずは目をつぶってその場で足踏み!
動いていないつもりでも、気が付くと右に進んでいたり左に進んでいたり。
自分の姿勢のクセをチェックしたら、次はさっそくウォーキングレッスン。
目線を遠くに、大きく脚を動かして、など1つ1つ動きを確認しながら
歩く練習をします。
みなさん背筋がすっと伸びて美しい姿勢になりました!
レクチャーの次は実践練習。習ったことを意識しながら
八国山緑地の尾根道を歩きます。
自然の中を歩くのは気持ちがいいですね。
最後に足のサイズと圧力のかかりかたを測定します。
測定結果はこの様に出てきます。
このデータでは、重心のバランスはよいが外反母趾気味とのこと。
足指を動かすトレーニングをして足指の筋力をつけるとよいと
教えてもらいました。
ひとりひとりアドバイスをもらって納得の様子。
みなさんお疲れ様でした!
一回30分程度でいいので、正しい姿勢を意識して歩くことが
健康づくりの第一歩。なにより続けることが大切です。
これから新緑が美しくなる季節、また八国山緑地に来て
さっそうとウォーキングしてくださいね!
次回の開催は5/30(土)!
コチラから申込みできます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
2015年4月2日
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。