ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2018年10月
2018年10月21日
八国山緑地では初めてとなる
「あおぞら☆チャレンジキャラバン」を開催しました!
アドバイザーは、運動のプロフェッショナル!
ミズノスポーツサービス(株)のお兄さん・お姉さん♪
走る・投げる・跳ぶ!
この3つの動きを使って、
自分の身体能力測る「ヘキサスロン」。
空気で膨らませたロケットやフリスビーを遠くへ投げるには、
身体の使い方が大事です!
こちらは「健康体操」。
普段はなんとなく自己流で行う体操も、
プロから教わると体の伸び方も段違い!
ゆっくりじっくり体操した後は、心地よく体がほぐれます。
満員御礼の「走り方教室」では、
運動会で一等賞が取れる!(かもしれない)“速く走るコツ”を
4歳~6歳の回と7歳~12歳の回では、“コツ”が少しずつ違います。
教室の後、みんな早速ダッシュ!
速くなっていることと、
自分の身体の動きを意識する楽しさを感じてもらえたようです!
緑いっぱいの中で身体を動かす気持ち良さを、
体感していただけたでしょうか。
今後も、今回の会場である八国山緑地や狭山公園を
健康づくりや楽しい運動に活用してくださるとうれしいです!
*************
狭山公園、東大和公園、八国山緑地では、
四季を通して様々なイベントを開催しています!
詳しくは⇒狭山丘陵の都立公園へきてみて!をご覧ください。
2018年10月6日
狭山公園風の広場の コスモスが開花しました!
8月9日に狭山公園友の会の皆さんと種をまき、
数日で発芽!
友の会メンバーに加え、地元・東村山の中学生の皆さんにも
参加してもらいながら、こつこつ間引きを行い、
酷暑を乗り切る水やり、草取りも欠かさず続けていました。
背をのばした茎が倒れないよう、またよく成長するように、
土寄せも実施。
みんなで丁寧に育てたコスモスが、
秋の風を感じたその日に、咲きました!
これからどんどん花を開き、10月中が見頃です♪
心地よい秋の狭山公園に、ぜひいらしてくださいね!
★★★狭山公園友の会★★★★★★★
気さくなメンバーが集まり、和気あいあいと楽しく活動しています♪
詳しくはこちら⇒狭山公園友の会
活動の様子は、毎月発行しているニュースレター「友の会だより」
をぜひご覧ください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2018年10月4日
猛暑の夏が過ぎ、秋の近づきを感じる頃、
「みどりでつながる!コミュニティガーデン講座第4回目」を開催しました!
講師にNPO法人Green Worksの三浦 香澄氏と木村 智子氏、
コーディネーターにNPO法人 NPO birthの八木 佳保里氏をお招きし、
四季を通したガーデンづくりの知識や技術はもちろん、
“みんなで一緒にガーデンを作る”
手法や楽しく活動するコツなどを学べる講座です。
今回は、「花壇をデザインする練習と、自然と仲良くするガーデニング」
について、楽しく学んでいきます!
最初の講義は花壇デザインの基本について。
花壇を一から考えるのは講座の中では初となるので、
事例を見ながら分かりやすくレクチャーしていきます!
デザインでは、人の通りやお手入れするときに大切なスペースを
考慮することも大切です!
講義の後は、実際に花壇デザインの練習を行います。
花や低木のモデルとなるパーツを切り抜き、
バランスを考えながら花壇のイラストに配置していきます。
同じパーツを使っても、
一人一人違うデザインが出来上がるので面白いですね!
続いて、冬と春を彩る花壇のテーマについて、考えていきます。
実際に花壇を見ながら、冬と春の季節になった時に、
公園を訪れる方にどんな風に感じてもらいたいかをイメージして、
キーワード出しをします!
一人一人キーワードを出したら、模造紙に貼ってグループ分け。
花壇に関わる人の数だけイメージも多くなり、
毎年違ったテーマが見えてきます♪
今年ならではのキーワードも複数集まりました!
どんなテーマに決まるか、次回が楽しみですね!
午後は最初に、「自然と仲良くするガーデニング」についてのレクチャーです。
花壇づくりの際に自然のまねをすることで、
害虫を食べてくれる生きものも訪れ、
薬を使わなくても良い花壇を作ることができます!
では、実際に花壇をどんな生きものが利用しているのか、
スタッフ飯田のガイドウォークで探してみましょう!
咲いている花や葉っぱの陰、
沢山の生きものが隠れていました♪
フレッシュハーブティーを飲んでひと休みしたら、、、
最後は、花壇のお手入れをします。
茶色のものを取り除く、大きくなった雑草を取る、境界を際立たせる。
この3つのポイントを抑えれば、短時間でもとてもキレイに!
次回は、どんな花を植えつけるかグループで考えていきます!
今から楽しみですね♪
*************
★狭山公園、東大和公園、八国山緑地では、
四季を通して様々なイベントを開催しています!
詳しくは⇒狭山丘陵の都立公園へきてみて!をご覧ください。
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。