狭山公園だより

ホーム > 狭山公園八国山緑地東大和公園 > 狭山公園だより > 2019年3月

2019年3月26日

狭山公園 桜開花状況(3/26)

都心より少しゆっくり桜の開花が進んでいる狭山公園です。

園内のソメイヨシノは、早い所で1分咲き程度です。

 

ですが、どの木もつぼみはどれも大きく膨らんでいて、気温が上がれば一気に咲きだしそう。

 

数日内に全体の開花宣言が出せそうです。

パークセンター近くの枝垂れ桜は5分咲きで、菜の花と共に園内を彩っています。

カテゴリー:レンジャー発 公園トピックス|狭山公園

2019年3月14日

狭山公園 桜情報(3/14)

狭山公園桜開花情報のお知らせです。

 

氷川神社ちかくでは、小ぶりの花が特徴的なオカメが八分咲きです。

 

 

 

太陽広場では、カワヅザクラが見頃を迎えています。

花期が長い品種で、1カ月ほど楽しめます!

 

 

 

公園では桜だけでなく菜の花も見頃です。

桜と合わせて、ぜひお楽しみください!

 

 

カテゴリー:レンジャー発 公園トピックス|狭山公園|見ごろ情報

2019年3月7日

狭山公園 サクラ開花状況(3/7)

狭山公園のサクラ開花状況のお知らせです。
太陽広場ではシュゼンジカンザクラが、

ススキ原っぱや太陽広場でカワズザクラが開花し始めました。

 

早咲きのサクラが見頃迎えそうです。

カテゴリー:狭山公園|見ごろ情報

2019年3月7日

狭山公園友の会「救命救急法講習」(3/6)

狭山公園友の会の皆さんへ向けて、救命救急法講習を行いました!

この講習は、狭山公園で年に1度必ず実施しているもので、

講師は応急手当普及員資格をもつ公園レンジャーが務めます。

まずは「心肺蘇生の手順」と実技。

①周囲の安全確認

②反応の確認

③周囲に助けを求める(119番通報とAEDの依頼)

④呼吸の確認

⑤心肺蘇生(胸骨圧迫30回-人工呼吸2回 を繰り返し行う)

頭で覚えているつもりでいるのと、実際にやってみるのとでは大違い。

圧迫の強さや人工呼吸のやり方も思い出してきました!

 

続いて「AEDの使い方」。

今回は公園に設置しているものと同型のAEDを使用します。

心肺蘇生を続けながら、AEDの自動音声に従って装着していきます。

1人で胸骨圧迫を続けるのは思った以上に大変であること、

AEDを持ってきて装着するまでには時間がかかることからも、

最初の時点で周囲に助けを求めることが大事だとわかります!

 

2時間の講習で、参加者全員が「心肺蘇生」「AED」どちらも

何度も練習することができました。

毎年毎年の積み重ねが、安全なボランティア活動を支えることはもちろん、

日々の生活の中で誰かの命を助けることにもつながります。

 

参加された友の会の皆さん、おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)

2019年3月7日

「コミュニティガーデン講座 ボランティアDAY」開催!(2/16)

1月に全7回の内容を終了した

平成30年度「みどりでつながる!コミュニティガーデン講座」の

受講生やこれまで関わって下さった受講生が活動を行う

ボランティアDAYを行いました。

 

今日の活動では、

講座で使用している花壇のお手入れ、5月に植栽する花壇のテーマ決め、

公園で採れたカレンデュラで使ったハンドクリームづくりを行いました。

 

初めは、花壇の手入れから。

今の時期は、作業は多くありません。

だからこそ、花壇の淵などのちょっと気になる場所を手入れしていきます!

 

続いて、テーマ決め。

夏から秋にかけて楽しむ花壇について、

どんな風に楽しんでもらいたいか、イメージを出し合います。

 

最後は、カレンデュラのハンドクリームづくり!

予め、オイルづけにしたカレンデュラをしぼり、蜜蝋と混ぜ、

最後にエッセンスをお好みで加えます。

 

完成品がこちら♪

 

3月のボランティアDAYでは、

実際に植栽する花苗を話し合っていきます!

講座にご興味のある方は、以下のリンクより詳細をご確認頂けます!

 

★「みどりでつながる!コミュニティガーデン講座」の申込みが始まりました★

花壇に興味のある方、コミュニティづくりに興味のある方など、

お気軽にお申し込み下さい。スタッフ一同、お待ちしております♪

詳細はこちら!「狭山丘陵の都立公園へきてみて イベント情報」

カテゴリー:イベントの報告|公園の取り組み|狭山公園

2019年3月4日

ナノハナが見頃です!(3/1)

狭山公園風の広場のナノハナが見頃です!

昨年10月のコスモス咲く頃、狭山公園友の会の皆さん・来園者の皆さんと一緒に

種をまいたナノハナ。

春、桜の季節を楽しみに待っていましたが、

近頃の陽気に誘われ一足早く元気に咲き始めました♪

3月中旬までが見頃です!

春のお散歩に、ぜひお出かけください。

★★★狭山公園友の会★★★★★★★

気さくなメンバーが集まり、和気あいあいと楽しく活動しています♪

活動の様子は、毎月発行しているニュースレター「友の会だより

をぜひご覧ください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

カテゴリー:狭山公園|見ごろ情報

所在地・アクセス

さやマップGIS

狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19

  • ■ 狭山公園へ行く
  • ■ 八国山緑地へ行く
  • ■ 東大和公園へ行く

狭山公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武多摩湖線 西武遊園地駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 駐車場 45台
    • ・無料
    • ・利用時間 9:00〜17:00
    • ・村山貯水池駐在所前
    • ・利用時間を過ぎると門が閉まりますので
       あらかじめご了承ください。
  • 身障者用駐車場 2台

八国山緑地へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武西武園線 西武園駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

東大和公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口
  • 西武バス『西武線東村山駅西口』行き
  • バス停『塩釜神社』下車

徒歩 10分

西武多摩湖線 武蔵大和駅から(約5min)

  • 東大和市ちょこバス内回り
  • バス停『東大和公園入口』下車

徒歩 0分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

狭山公園、八国山緑地、東大和公園パンフレット(PDF)約14MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。