ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > ヘビ?タヌキ?クワコの目玉模様
2019年8月6日
※昆虫が苦手な方、ご注意ください。
狭山公園のクワの木の下、不要になった看板をどかそうとすると…
目玉模様のあるイモムシがくっついていました。
クワの葉を食べるクワコの幼虫です。
木から落ちたのでしょうか。
ヘビのような顔をつけて、鳥などの天敵を威嚇しているつもりなのでしょうが、
人間が見ると、ヘビというよりタヌキ顔。
可愛いなあと思ってしまいます。
クワコは絹糸を採るカイコの野生種で、
クワの葉を巻き込むようにして、
小さいけれど美しい淡黄色の繭を作ります。
このままにしておくのも不憫なので、
クワの木に戻しました。
ストレスに弱く、飼育が難しいイモムシとされています。
落ちたり、触られたりしたショックが大きかったかもしれませんが、
無事成虫になれるといいね!
夏本番になり、狭山公園では様々な昆虫が見られます。
イキモノを探しにきてみて!
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。