狭山公園だより

ホーム > 狭山公園八国山緑地東大和公園 > 狭山公園だより > 2019年9月

2019年9月22日

季節の香り、ウスギモクセイが見ごろです

狭山・境緑道に面した、狭山公園 南門の

ウスギモクセイが満開です。

キンモクセイの近縁種で、名前の通り、

薄い黄色の花を咲かせます。

 

花の色だけでなく、香りもキンモクセイに比べると控えめで、

ほどよい甘さ。

 

季節の香りをお楽しみください。

 

カテゴリー:狭山公園|見ごろ情報

2019年9月19日

おなじみのお豆のご先祖、咲いています

秋の狭山公園、ススキ原っぱの所々で、

ススキに絡まってマメ科のつる植物の花が咲いています。

黄色い花はヤブツルアズキ。

あんこになるアズキの原種です。
明るい黄色がなかなか美しい花で、蜜をもとめて

小さなチョウが訪れています。

さらによく見ると…ほとんどの花に、小さなアリが付いています。

花の付け根の茎にも蜜を出す腺があって、アリはそれを舐めに来ているのです。

アリをボディガードに、葉や花を食べる昆虫を寄せ付けない作戦を取っているようです。

 

とっても小さな紫色の花は、ツルマメ。

こちらはダイズの原種。

 

 

どちらもちゃんと実がなりますが、栽培種と比べるとミニチュアのよう。

食用サイズにまで育ててきた人類の努力に思いを馳せさせてくれる秋の野草です。

 

 

カテゴリー:狭山公園|生きもの情報

2019年9月18日

ススキの穂が青空に映えています

久々にすっきり晴れわたった狭山公園。

風の広場は、多摩湖堤防を背に広い青空がきれいです。

ススキ原っぱでは、元気よく穂が伸びてきています。

一面のススキの穂になるまでもう少し。

この時期の穂は黄色みのある褐色で、日に当たると金色っぽく見えます。

晩秋になると白くふわふわした穂になって、銀色に。

これから長い見ごろが続きます。

秋の狭山公園に来てみて!

カテゴリー:狭山公園|見ごろ情報

2019年9月16日

風に揺れる秋の花

狭山公園湧水の池付近のツリフネソウが、今年も見ごろになりました。

茎からすっと細い花序を伸ばし、吊り下げるような形で咲く赤紫の花。

華やかな色と独特な形が目を引く野草です。

 

宅部池の北斜面では、ツリガネニンジンも咲きだしました。

 

こちらは白にほんの一刷毛だけ青紫を刷いたような淡い花色。

いずれも、秋風に揺れる姿がなんとも繊細です。

秋の野草をお楽しみください。

 

カテゴリー:狭山公園|見ごろ情報

所在地・アクセス

さやマップGIS

狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19

  • ■ 狭山公園へ行く
  • ■ 八国山緑地へ行く
  • ■ 東大和公園へ行く

狭山公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武多摩湖線 西武遊園地駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

  • 駐車場 45台
    • ・無料
    • ・利用時間 9:00〜17:00
    • ・村山貯水池駐在所前
    • ・利用時間を過ぎると門が閉まりますので
       あらかじめご了承ください。
  • 身障者用駐車場 2台

八国山緑地へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

西武西武園線 西武園駅から(約5min)

徒歩 5分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

東大和公園へのアクセスをご紹介します。

電車をご利用の場合

JR中央線 立川駅から(約50min)

  • 立川駅北口
  • 西武バス『西武線東村山駅西口』行き
  • バス停『塩釜神社』下車

徒歩 10分

西武多摩湖線 武蔵大和駅から(約5min)

  • 東大和市ちょこバス内回り
  • バス停『東大和公園入口』下車

徒歩 0分

車をご利用の場合

駐車場がありませんのでご注意ください。

パンフレットダウンロード

都立野山北・六道山公園パンフレット

ダウンロード

狭山公園、八国山緑地、東大和公園パンフレット(PDF)約14MB

パンフレットはA3サイズで作成しています。
印刷の際は、ご利用のプリンタに合わせて用紙設定の変更をお願いいたします。