ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2019年12月
2019年12月28日
令和元年も残りわずかとなりました。
狭山公園パークセンター前には、恒例のボランティア手作りの門松が飾られました。
狭山公園の門松は、にっこり笑い口になるように竹の節を見せるデザインです。
今年もいい笑顔にできました!
手作りの正月飾りもつけてみました。
ススキ原っぱのススキで形を作ってヘクソカズラの実の目をつけたネズミが、
ガーデンのソシンロウバイの蕾も大きく膨らんで、今日はついに一輪開花!
寒い中にも、新春の気配です。
パークセンターは12月29日から1月3日まで休館いたします。
駐車場、トイレは年末年始も通常通りご利用いただけます。
カテゴリー:パークセンター|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2019年12月7日
紅葉もそろそろ終盤の狭山公園ですが、
園内では、まつぼっくりやプラタナスの実、
トチの実など、季節の恵みが拾えます。
そのままリースなどの材料にしてもナチュラルで素敵なのですが、
狭山公園 冬の恒例イベント「花炭づくり(1月19日)」で、
インテリアにも使える炭を作ってみませんか?
材料は、まつぼっくりなどの公園で拾える木の実や、松葉など。
これをじっくり蒸し焼きにすると、
なんともシックな花炭ができます。
完成して取り出した瞬間だけ、青味がかった光沢が見られます。
写真で伝わっているでしょうか?
これは体験しないと見られない美しさです!
赤い実や緑の葉を添えて、竹の器に飾ると、
お正月にもぴったり!
シックな色味のリース素材として、生け花の素材として、
工夫して楽しんでいただけます。
皆様のご参加お待ちしております。
2019年12月4日
紅葉真っ盛りの八国山緑地で、誰でも気軽に参加できる
雑木林のお手入れ体験「ちょこっとボランティア」を開催しました。
東京都東村山市にある八国山緑地ですが、ご近所の方、
都心や神奈川・埼玉からも多数ご参加いただいて、
にぎやかに体験スタート!
まずは狭山公園友の会メンバーから剪定ばさみを使っての
ササ刈り指南。“地面の際で、水平に、笹を持つ手の親指は上に“。
刈っては集め、
みんなで運んで、
before
after!!
八国山緑地ふたつ池のまわりがぐんと明るくなりました!
「雑木林の中で体を動かして、心地がよかったです」
「まだまだやりたい、また参加します」といった感想をいただきました♪
皆さんありがとうございました。
八国山緑地では、里山について学んで歩いて体験する(美味しいお弁当付き♪)
『八国山フォレストワーク』を2019年12月21日(土)に開催します!
*これまでの様子はこちら♪
参加者大募集中!お気軽にご参加ください。
カテゴリー:八国山緑地|狭山公園友の会(ボランティア)
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。