ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2020年1月
2020年1月26日
里山について学んで歩いて体験する
「八国山フォレストワーク」を開催!
東京都心や神奈川、埼玉と、遠くからご参加いただきました!
講師は森の達人・松井一郎氏(NPO birth/森林インストラクター)。
冬の八国山緑地の澄んだ空気の中、
里山と人の暮らし、里山と生きもの、里山のこれまでとこれから
について学びます。
続いて、かつて一帯に広がっていた雑木林の姿を
色濃く残す八国山緑地を、歩きながらご紹介。
学んで歩いて里山のことを知ったところで、
いよいよ里山のお手入れ体験!
日々お手入れ作業を続けている、公園ボランティア「狭山公園友の会」の
皆さんをお手本に、鎌や剪定ばさみでササ刈りに挑戦します。
道具を手にしたのも初めてという皆さんが多く、
はじめのうちは道具の扱いの難しさとササの手強さを実感!
それでも慣れてくると、作業に集中、手が止まりません。
作業の楽しさを少し感じてきたところで、
お楽しみのお昼ごはん♪
地元・東村山「四季の花」の八穀ごはんと厳選素材のお弁当、
お味噌汁とデザートで、おなかいっぱい体もぽかぽかになりました!
ササ刈りの仕上げは集草・片づけ。
みんなで刈ってみんなで運ぶということも、
里山のお手入れ体験のひとつです。
そして作業の最後は、冬の八国山緑地ならではの落ち葉かき!
熊手で集めて、背負子にぎっしり詰めていきます。
里山の落ち葉は昔から人にとっても大切な資源。
畑の腐葉土に、苗づくりの温床にと活用されているものです。
(公園では花壇用の腐葉土に活用しています。)
作業の後には、道具のお手入れ。
道具を長く大切に使っていくために、安全でスムーズな作業をするためには、
丁寧な道具の手入れが欠かせません!
学んで歩いて、ササ刈り・落ち葉かき、道具のお手入れまで、
里山を一挙にたっぷり体感していただきました♪
季節ごとに景色が変わり、季節に合ったお手入れ作業のある
八国山緑地に、ぜひまたいらしてくださいね!
*************
狭山公園、東大和公園、八国山緑地では、
四季を通して様々なイベントを開催しています!
詳しくは⇒狭山丘陵の都立公園へきてみて!をご覧ください。
カテゴリー:イベントの報告|八国山緑地|狭山公園友の会(ボランティア)
2020年1月15日
2020年1月12日
子どもたちが遊べる森をコンセプトに、
「わいわいミーティング」での意見交換に始まり、
「ちょこっとボランティア」や狭山公園友の会の雑木林活動で
こつこつお手入れを進め、2019年10月27日にオープン!を迎えた
東大和公園「森のあそびば」。
より魅力的な場となるよう、友の会の力強い雑木林活動が続いています!
草刈りに追われない冬は、森の魅力アップのため様々な工夫を
試すことのできる期間。
5年前に造った落ち葉だめの大胆な改修に挑戦しました。
森にある素材で杭を作っては打ち込み、
どんどん打ち込み、
枝を編み込んで、新しい落ち葉だめが完成!
林床には光が入り、
落ち葉だめいっぱいにつめた葉っぱの中は、
たくさんの生きものが利用してくれることでしょう♪
来月2月は、安全で充実した雑木林活動を行うための
「冬の安全管理講習」を実施します!
●▲■ 狭山公園友の会は\会員随時募集中/ ■▲●
気さくなメンバーと和気あいあい、楽しく活動しませんか!
4月には、花壇・雑木林など各活動内容をご紹介する
オリエンテーションを実施します。
この機会にどうぞお気軽にお問い合わせください!
日々の活動の様子は、毎月発行のニュースレター
「友の会だより」ご覧ください。
カテゴリー:東大和公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2020年1月7日
狭山公園パークセンター前を彩る4つの花壇は、
公園ボランティア「狭山公園友の会」の皆さんが
デザインから土づくり・植え替え、お手入れまでを行っています!
2019年~2020年の冬春花壇のデザイン決めは、10月にスタート!
テーマカラーやそれぞれの花壇のイメージを話し合い、
狭山公園の環境にも適した花を選びます。
植え替えの2週間ほど前には土づくり。
狭山公園の花壇に欠かせない腐葉土は、
なんと毎年友の会の自家製です!(腐葉土づくりの様子はこちら)
腐葉土・苦土石灰・肥料を混ぜて、さらにフカフカにしていきます。
力仕事ですが、花壇の肝とも言える大事な土づくりとあって、
みんなで力合わせて頑張ります。
12月には、いよいよ植え付け。
花を置いて眺めながら、配置を決定!
毎回これまでにないデザインが登場する友の会花壇は、
植え付け作業中から来園者の皆さんの目を引き付けます♪
どんどん植え付けたっぷり水やり、
冬春花壇が完成しました!
冬の澄んだ空気に輝く花々を、ぜひ見にいらしてくださいね。
たくさんのチューリップが花開く春もお楽しみに!
●▲■ 狭山公園友の会は\会員随時募集中/ ■▲●
気さくなメンバーと和気あいあい、楽しく活動しませんか!
4月には、花壇・雑木林など各活動内容をご紹介する
オリエンテーションを実施します。
この機会にどうぞお気軽にお問い合わせください!
日々の活動の様子は、毎月発行のニュースレター
「友の会だより」ご覧ください。
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。