ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 「森の木の実で♪花炭づくり」(1/19)
2020年2月6日
マツボックリ、トチの実、どんぐり などなど
狭山丘陵にころころ転がる様々な木の実で、炭づくりを行いました♪
皆さんの前には、公園ボランティア「狭山公園友の会」の皆さんが
拾い集めてくれた木の実がずらり!
色んな形の木の実たち。どれにしようかな?
選んで詰めて、木の実の感触も楽しい時間です。
「固いものは炭になりにくく、火の近く(缶の一番下)が良いですよ!」
とのボランティアさんからのアドバイスを聞き、
固そうな・・・トチの実は缶の一番下に入れました!
木の実の準備ができたらいよいよ火おこし。
たき火リーダーが巧みに組んだ焚きつけ(細い薪・竹)に
初めてのマッチでシュッッ、
初めての火おこしに成功です!
たき火が安定したら木の実を詰めた缶を火にかけ、
ここからは缶から吹き出す煙の色に注目。
たき火のお楽しみタイムです♪
ここでも「火にあてちゃうと焦げちゃうよ!」のアドバイス。
とろりと美味しい焼きマシュマロを楽しみます。
そうこうしているうちに、煙に変化!
すっかり煙が消えています。
たき火リーダー達の長年の勘も頼りに、
ここだというタイミングで火から下ろして、
あとは冷めるのを待つばかり。
せっかく起こした火は無駄にせず、焼き芋に活用しましょう。
おき火にお芋を入れて、狭山丘陵産の稲藁で包み焼き。
あとはたき火(焼き芋)リーダー達にお任せして、
公園レンジャーによるガイドウォークに出発します。
プラタナスの葉の穴のヒミツ★
クロマツ・アカマツ見分け方★
アラカシ・シラカシのどんぐりどっちがどっち!?★
などなど、炭にした木の実たちについて
たっぷり学びながら狭山公園をぐるり一周。
戻ってきたら、ついに花炭とご対面。
ドキドキドキドキ、缶を開けると、
青く輝く花炭になっていました!
大成功に「わーー」の歓声があがります!
大満足で焼き芋タイム♪
ボランティアさんがじっくり丁寧に焼いた焼き芋は、
驚きの甘さとやわらかさ。ごちそうさまでした!
たき火であたたか、狭山丘陵の自然満喫。
皆さん笑顔の楽しい「花炭づくり」になりました。
ありがとうございました!
*************
狭山公園、東大和公園、八国山緑地では、
四季を通して様々なイベントを開催しています!
詳しくは⇒狭山丘陵の都立公園へきてみて!をご覧ください。
カテゴリー:イベントの報告|ガイドウォーク|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。