ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 「狭山公園の花壇の様子③(1/16)」
2021年1月16日
朝早くは風の広場一面に霜が降りて、真っ白になる狭山公園。
寒い日が続きますが、狭山公園の花壇では
この時期ならではの花がひっそりと咲いています。
今日ご紹介するのは
パークセンター受付前のおひさま花壇で咲いている2種類です。
ソシンロウバイ
花言葉:慈しみ、愛情、優しい心、先見など
中国の代表的な4つの花、雪中四花(せっちゅうしか)の一つです。
黄色のかわいい花をたくさん付け、甘い香りが特徴です。
スノードロップ(待雪草)
花言葉:逆境の中の希望、慰めなど
歴史が古く、色んな伝承にも使われているお花です。
ヨーロッパのお話は興味深いものばかりでした!
開花時期は早春(2月~3月)なので、かなり早く花が咲いている様です。
以上この時期ならではのお花2種類の紹介でした!
花言葉や伝承など調べてみると
面白い理由だったり素敵なエピソードだったり…
気になった方は是非本やインターネットで調べてみてください。
また足を運べば、
ご近所にもお気に入りの冬の花が見つかるかもしれません。
是非、身近な植物を観察してみてください♪
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。