ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2021年11月
2021年11月23日
狭山公園、雑木林の紅葉が見ごろになっています。
桜坂の上から見る森が色鮮やか。
エノキやアオハダなどの黄色、
ヤマザクラのピンクがかった赤、
ケヤキやコナラの赤茶、モミジの深紅と、
ススキの穂の白と、様々な色彩にあふれています。
宅部池東側のモミジのトンネルも、色づいてきました。
雑木林の中は落葉のじゅうたんです。
パークセンターでは、レンジャーミニ図鑑
「狭山丘陵の紅葉」を配布しています。
散策のお供にぜひどうぞ。
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2021年11月23日
狭山公園をご利用いただきありがとうございます。
11月23日 午前9時50分時点で、狭山公園一般駐車場は満車になっています。
路上での入庫待機や路上駐車は
近隣にお住まいの皆様の多大な迷惑となりますので
ご遠慮ください。
警察の指導も受けています。
誘導員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
カテゴリー:狭山公園
2021年11月22日
日ごとに木々が色づく狭山公園の
遊具広場の裏にあるトチノキ林の中で、パークヨガを開催しました。
講師には昨年に引き続き
CHIZUさん
(Yoga Sharanam主宰。インド政府公認シバナンダヨガ上級教師。)
をお招きしました。
野鳥の声、森の香り、北川の水が流れる音、
日の光や地面の感触などを感じながら
身体や心に集中するひと時となりました。
狭山公園では木々も段々と色づき始めています。
是非公園に足を運んで頂き、ゆっくりとした時間をお楽しみください。
次回パークヨガは春頃に開催予定です。公園内の掲示板や
ホームページなどでお知らせしますので是非ご参加ください。
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2021年11月22日
2021年11月19日は、非常に深く月が欠ける月食でした。
お天気が良く、空が大きく開けた多摩湖堤防の上は絶好の観察スポットで、
遅くまでたくさんの人がいらっしゃったようです。
この日は夕焼けも非常に美しく、
パークセンターから見上げる多摩湖の堤防はこんな感じでした。
狭山公園は、丘陵地公園でありながら、
最寄りの多摩湖駅から一番近い入口まで徒歩3分と、とてもアクセスのいい公園です。
公園から多摩湖の堤防までは、坂道か階段になりますが、
晴れた日には多摩湖に沈む夕日と富士山のシルエットが見れる絶景スポット。
紅葉もいいですが、天体観望にもおススメです!
なお、公園駐車場は午後5時で閉門・施錠いたします。ご了承ください。
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2021年11月19日
狭山公園の紅葉状況をお知らせします。
宅部池まわりのラクウショウ、タチラクウショウの紅葉が見ごろになっています。
深みのある橙色が美しいです。
イロハモミジは、日当たりのよい所から色づいています。
宅部池から太陽広場へのモミジのトンネルも、
所により赤くなってきましたが、まだ大部分緑色です。
トウカエデの林は、明るくなってきましたが、
黄葉の見ごろはもう少し先になりそうです。
*****************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2021年11月14日
2021年11月12日
狭山公園の花壇、ただいま苗の植え替え作業中で寂しくなっています。
その代わり、宿根草スペースのコウテイダリアが見ごろになりました。
別名木立ちダリア。3mほどの高さで咲く上品なピンクの花が目を引きます。
霜が降りる頃まで咲き続けます。
来週には、ダリアの手前の花壇も新しいお花でにぎやかになる予定です。
お楽しみに♪
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)|見ごろ情報
2021年11月8日
狭山公園の自然の中で、楽しみながら狭山丘陵のサスティナブル(持続可能)な取り組みを見て・体験していただくイベント「狭山丘陵フィールドシンポジウム&SAYAMA HILLS DAY」を11月3日に開催しました。
「保全」「資源循環」「ツーリズム」「食」をテーマとした展示やワークショップのブースを設け、各ブースを巡って、”日々の暮らしでできるサスティナブルなことを考える”をテーマとして開催。
保全をテーマとしたブース「宅部池の10年とこれから」コーナーでは、
2010年、2016年、2020年に宅部池で行ったかいぼり活動やその効果について紹介した掲示の他、北川かっぱの会による宅部池を源流とした北川の魚や外来種などの水槽展示を行いました。
「狭山丘陵周辺団体紹介」コーナーでは、
狭山丘陵各地で保全活動を行う団体を動画や展示、パンフレットで紹介
「トトロの森紹介展示」コーナーでは、
公益財団法人トトロのふるさと基金が寄付金で森を買い取り保全している「トトロの森」を紹介。
午後は、トトロの森ガイドツアーを開催し、トトロのふるさと基金のスタッフが狭山公園近くのトトロの森を案内しました。
「ツーリズム」をテーマとした「狭山丘陵はっけんMovie」コーナーでは
狭山丘陵の魅力を紹介する動画を上映し、狭山丘陵の散策マップ等を配布し、
知ってそうで知らない狭山丘陵を紹介しました。
動画を見ていない方は、こちらからご覧いただけます。
狭山丘陵はっけんmovie“きてみて!狭山丘陵”
https://www.youtube.com/watch?v=1kmD4EkMRpI
「資源循環」をテーマとした
「ベンチづくり&薪割りワークショップ」コーナーでは、
かつて台風で倒れたヒマラヤスギを活用した大きなベンチづくり体験として、大きなノコギリを使って木を切ってもらいました。
また、ナイフや斧、キンドリングクラッカーなど様々な道具で薪割りを体験。
木を使った遊びコーナーでは子供たちが楽しんでいました。
「食」をテーマとした
フードマルシェでは、狭山丘陵周辺の素敵なお店11店が勢ぞろい♪
狭山丘陵でしか出会えない味を一度にいろいろ楽しんでいただきました。
地元食材を使ったこだわり商品も提供し、
「食」を通して狭山丘陵のサスティナブルな取り組みをサポートいただきました。
「私のサスティナブル宣言」コーナーでは、
自分ができる“サスティナブルなこと”をカードに書いて、ボードに貼り付けていただきました。
「通勤は自転車を使う」「使い捨て容器を使わない」「自然を大切にする」など、120以上の宣言が集まりました。
この他、中山うりさんによるMusic Liveを開催。狭山公園の自然に合ったやさしい歌声で会場を演出♪
当日の様子はこちらのチャンネルでもご覧ください!⇩
今回のイベントは狭山丘陵フェア実行委員会メンバーで企画・準備を行い、狭山丘陵の施設や団体、お店など、様々な方々の協力を得て、無事することが出来ました。
緊急事態宣言期間中に企画・準備を始め、途中、開催できないかもしれないと不安になりながらも、開催できることを信じて準備を進めてまいりました。
当日は天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、各コーナーも大盛況!
皆様に楽しんでいただきながら“狭山丘陵のサスティナブルを皆で考える一日”となりました。
皆さん、ありがとうございました!
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。