ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 2022年3月
2022年3月31日
子育てにやさしい大賞とは、東村山市内の「子育てにやさしいスポット」を市民の方々が投票する『東村山市子育て総合支援センターころころの森』主催の取組みです。
そしてこの度、
都立狭山公園が2021年度 総合第1位に選ばれました!!
都立狭山公園は過去にも「公園・その他部門」で大賞をいただいたことがありますが、今回はすべての部門の中でのグランプリ!
桜満開の中、賞状とステッカーをいただきました!
投票頂いた皆様からは、
「遊具もたくさんあって気兼ねなく遊べます」
「原っぱも広いので、お弁当をもって1日中楽しく過ごせます」
「森の散歩にもいいです」
などの回答を頂きました!
投票いただいた皆様、本当にありがとうございました!
このような賞をいただくことができ、スタッフ一同心より喜んでおります!
これからも「子育てに優しい狭山公園」と皆様に行っていただけるようなプログラムを準備しますので、是非足を運んでみてください。
2022年3月19日
2022年3月16日
2022年3月11日
2022年3月3日
2022年3月3日
2022年3月2日
例年狭山公園で実施している年間講座、
「みどりでつながる!コミュニティガーデン講座」は
新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から
中止になっています。
今年度は中止の代わりに、コミュニティガーデンについて学べる
オンライン講座を開催!
講師は、NPO法人Green Works
三浦香澄先生、木村智子先生の両名と、
過去の講座の卒業生を含めた3名にオンライン上でお話いただきました。
内容は、狭山公園の事例を含めたコミュニティガーデンのお話や、
狭山公園以外のコミュニティガーデンの話、卒業後の活動の事例などを紹介。
講師や卒業生が背景や課題、工夫や効果など実体験をもとに話したことで、
参加者からは
●「コミュニティ活動による効果が、参加者の心にも花を咲かせ、
地域の安全・安心のまちづくりにも波及することがわかりました。」
●「卒業生のお話が具体的でイメージがつきました。」
などたくさんの感想を頂き、
コミュニティガーデンの意義をお伝えすることができました!
また、今回のオンライン講座では
北は北海道、南は宮崎県など幅広い地域からの参加が多く、
「オンライン講座をまたやってほしい」というお声もたくさんいただきました。
今後もコロナ禍でもできることを考えながら、
発信していければと思います。
オンライン講座にお申込みいただいた皆様、ご参加ありがとうございました!
次年度は、いよいよ狭山公園現地での
コミュニティガーデン講座を再開します。
皆様のお申込みをお待ちしております!
2022年3月1日
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。