ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > イベントのお知らせ
2023年1月20日
2022年12月20日
12月18日(日) 狭山公園の定例のガイドウォークを行いました。
風が強くちょっと寒かったですが、気持ちよい冬晴れ。
空気が澄んで、自然観察には良い日でした。
10名の方にご参加いただきました。
植物や昆虫は冬支度に入ってしまう季節ですが、野鳥観察には適した時期です。
まずは堤防の草地の野鳥から観察開始!
レンジャーが双眼鏡、スコープを使って見つけた野鳥を、
次々と紹介していきます。
広場でタヒバリを発見!
こちらはエノキの実を食べるシメ
1時間の散策で、11種類の野鳥に出会うことができました。
最後はパークセンターギャラリーの野鳥写真で
野鳥の食事などを紹介し、人と自然に優しい観察マナーをお伝えしました。
狭山丘陵の都立公園では、
12月から1月末まで開催中の野鳥観察マナーアップキャンペーンを実施しています。
冬鳥の観察時には、優しいマナーでお願いいたします。
1月は、狭山公園だけでなく、八国山緑地、東大和公園に、パークレンジャーが出張してガイドウォークを行います。
●1月21日(土) 東大和公園ガイドウォーク 正門広場集合
●1月28日(土)八国山緑地ガイドウォーク ころころ広場集合
どちらも13:30~1時間程度。事前予約不要、当日受付です。
管理所のない公園での貴重なガイドウォークの機会です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年12月18日
紅葉もあとわずか、
冬景色に変わりつつある狭山公園では、
クリスマス準備に、パークセンターのドアに、
まつぼっくりやどんぐりなど、木の実で作ったリースを飾りました。
カウンターにはボランティアさん手作りのサンタ人形が並んでます♪
まつぼっくりやシダーローズ(ヒマラヤスギの実)、トチの実など、
公園の恵み、木の実は、毎年、クラフトの素材として人気者。
クリスマスリースもいいですが、炭にして飾るのもすてきです。
狭山公園では3年ぶりに、
1月21日(土)10:00~12:00「花炭づくり」のイベントを実施します。
素朴な木の実が、シックな黒炭に変わる炎のマジックを楽しめますよ♪
お申し込みは1月12日(木)までに、イベント情報のリンクからどうぞ。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年11月3日
2022年11月3日
2022年11月2日
狭山公園の休憩所から多摩湖の向こうに、真っ白な富士山が見られる季節になりました。
少しずつ紅葉も始まり、秋らしい風景が広がっています。
明日、11月3日のSAYAMA HILLS DAYも、
良く晴れて過ごしやすい天気になりそうです。
静かな狭山公園もいいですが、年に一度、狭山丘陵文化祭の趣のある、
にぎやかなイベントの公園もいいですよ。
お楽しみに♪
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年10月12日
狭山公園の秋といえばパークヨガ。
今年の秋は2つの異なるスタイルのヨガを開催します。
10月19日(水) 11時からは、西武フィットネスクラブとコラボした「大人のパークヨガ」。初の平日開催、18歳以上限定のプランです。募集期間を17日まで延長しました。明るいススキ原っぱ横の広場で、のびのび体を動かしてみませんか。
11月13日(日)11時~、14時~は、CHIZU先生(Yoga Sharanam)の「パークヨガ」。こちらはお子様の参加もOK。静かなトウカエデの林で、深まる秋を楽しむしっとりしたヨガです。
どちらも初心者の方も歓迎。ヨガマットの無料貸し出しもあります。
詳しくはリンクのイベント情報ページへどうぞ。
お問合せ・お申込み、お待ちしております。
2022年9月30日
狭山丘陵の都立公園ニュース 「きてみて77号」のイベント情報に間違いがありました。
10月8日(土)のちょこっとボランティアin東大和公園の開催時間が、
10:00~12:00になっていますが、正しくは13:00~15:00です。
事前申込・予約不要、現地集合のイベントですので、
参加ご希望の方は、開催時間にご注意ください。
気軽にボランティア体験していただくイベントです。
ヘルメットや道具は貸し出しますので、
軍手、タオル、飲み物をご持参いただき、長袖・長ズボン、動きやすい服装で、
お越しください。
皆様のご参加をお待ちしております。
カテゴリー:イベントのお知らせ|東大和公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2022年9月28日
狭山公園の宅部池は、
過去に3回の「かいぼり」(池の水を抜いて外来種駆除や水質改善を行うこと)を
行っています。池の水を抜いた際には、貴重な二枚貝や在来種の小魚、
水生植物などが発見されました。
そんな宅部池の生態の底辺を支えている、肉眼では見られない微生物、
プランクトンを観察するイベントを行います。
パークレンジャーのガイドウォークと現地の水採取のあと、
顕微鏡を使ってプランクトンを観察!
プランクトン研究の専門家、一瀬先生に解説していただきます。
果たして、どんなプランクトンが見られるかな?
生きもの好きの小学校5、6年生集まれ!
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
2022年6月23日
都立八国山緑地で3年ぶりのちょこっとボランティアを開催しました!
「ボランティア登録はちょっと・・」と思っている方でも当日受付、
参加費無料で気軽に参加できる「ちょこっとボランティア」。
参加することで、雑木林の素晴らしさや魅力に気づいてもらい、
保全活動やボランティア活動に興味を持つきっかけづくりとしていただくことが
目的のイベントとなります。
狭山公園友の会のメンバーもサポートしてくださり、
お子様連れのご家族の方、いつも公園を利用してくださっている方、
以前ちょこっとボランティアに参加してくれていた方など、
合計で14名が参加してくれました!!
ラジオ体操で身体を動かしたあとは、剪定バサミの使い方の説明をします。
各自、軍手、ヘルメット、剪定バサミをしっかりと装備し、
活動場所へ移動します。
みんな位置について・・・
下草刈り開始!!
今回はササなどが繁茂し、園路が歩きづらくなっていたふたつ池周辺をみんなで除草しました。
刈り取った草はしっかりとお掃除。お子様も大活躍でした。
鬱蒼として暗い印象だった園路沿いが皆さんの活動でこんなに明るくなりました!!
園路が明るくなることで、希少な植物が成長する可能性も高まります。
公園の魅力が上がり、来園者の方が「またこの公園に来たい!」と思ってもらえたら嬉しいですね!
ちょこっとボランティアにご参加いただいた皆さま、狭山公園友の会の皆さま、
ありがとうございました!!
※次回の「ちょこっとボランティア」は
9月17日(土)10:00~12:00 八国山緑地
10月8日(土)13:00~15:00 東大和公園
で予定しております。
詳しくは こちら をご覧下さい。
当日の参加、お待ちしております!
カテゴリー:イベントのお知らせ|八国山緑地|狭山公園友の会(ボランティア)
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。