ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 八国山緑地
2023年1月24日
2022年12月20日
12月18日(日) 狭山公園の定例のガイドウォークを行いました。
風が強くちょっと寒かったですが、気持ちよい冬晴れ。
空気が澄んで、自然観察には良い日でした。
10名の方にご参加いただきました。
植物や昆虫は冬支度に入ってしまう季節ですが、野鳥観察には適した時期です。
まずは堤防の草地の野鳥から観察開始!
レンジャーが双眼鏡、スコープを使って見つけた野鳥を、
次々と紹介していきます。
広場でタヒバリを発見!
こちらはエノキの実を食べるシメ
1時間の散策で、11種類の野鳥に出会うことができました。
最後はパークセンターギャラリーの野鳥写真で
野鳥の食事などを紹介し、人と自然に優しい観察マナーをお伝えしました。
狭山丘陵の都立公園では、
12月から1月末まで開催中の野鳥観察マナーアップキャンペーンを実施しています。
冬鳥の観察時には、優しいマナーでお願いいたします。
1月は、狭山公園だけでなく、八国山緑地、東大和公園に、パークレンジャーが出張してガイドウォークを行います。
●1月21日(土) 東大和公園ガイドウォーク 正門広場集合
●1月28日(土)八国山緑地ガイドウォーク ころころ広場集合
どちらも13:30~1時間程度。事前予約不要、当日受付です。
管理所のない公園での貴重なガイドウォークの機会です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年9月18日
2022年8月18日
八国山緑地の踏切口の広場には、「エノキ」がたくさん植えられています。
今の時期、ちょうどエノキの果実が色づき始め、
オレンジ色のかわいい果実をぶら下げています。
この実は、秋になると赤褐色に熟し、
甘みがあり干し柿に似た味がします。
(※園内の動植物の採取は禁止されています)
野鳥にも人気の木の実です。
また、国蝶オオムラサキをはじめ、いろいろなチョウや、
ヤマトタマムシはエノキの葉を食べて育ちます。
さらにエノキは、エノキダケやヒラタケのほだ木にもなります。
また、太い枝が横に広がり大きな木陰を作るので、
昔の街道では一里塚に植えられていたと言われています。
八国山緑地でも夏の暑さの中、
エノキの下にある座卓やベンチで、涼をとっている方をよく見かけますよ。
木陰で休みながら、木の実を探してみてくださいね♪
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|八国山緑地|見ごろ情報
2022年8月13日
2022年8月10日
園路を歩くと薄緑色の丸い実がたくさんぶら下がっている木を見つけました。
「エゴノキ」の実です。
エゴノキは別名「石鹸(せっけん)の木」とも呼ばれます。
実に含まれるエゴサポニン(有毒)が石鹸と同じ成分を含んでいるので、
昔は石鹸代わりに使っていたと言われています。
また、この実をすりつぶして川に入れ、毒にあたり浮かんできた魚を捕ったりしたそうです(※現在は禁止されています)。
木は人の生活とつながりやかかわりがたくさんありますね!
さて、八国山緑地に設置している樹名板ですが、8月から「人とのつながり」をテーマにした内容にしました。昔の人々がそれぞれの木をどのように活用したか調べてみてください。
カテゴリー:レンジャー発 公園トピックス|八国山緑地|生きもの情報|見ごろ情報
2022年7月30日
6月7日にお知らせした園路通行止めのうち、
1.尾根道~藤の宮公園方面について、
倒木処理が終了し、通行止めを解除しました。
2.ふたつ池~ひだまり広場については、
ナラ枯れ木伐採終了まで引き続き封鎖中です。
ご不便をおかけしますが、
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
カテゴリー:八国山緑地
2022年6月23日
都立八国山緑地で3年ぶりのちょこっとボランティアを開催しました!
「ボランティア登録はちょっと・・」と思っている方でも当日受付、
参加費無料で気軽に参加できる「ちょこっとボランティア」。
参加することで、雑木林の素晴らしさや魅力に気づいてもらい、
保全活動やボランティア活動に興味を持つきっかけづくりとしていただくことが
目的のイベントとなります。
狭山公園友の会のメンバーもサポートしてくださり、
お子様連れのご家族の方、いつも公園を利用してくださっている方、
以前ちょこっとボランティアに参加してくれていた方など、
合計で14名が参加してくれました!!
ラジオ体操で身体を動かしたあとは、剪定バサミの使い方の説明をします。
各自、軍手、ヘルメット、剪定バサミをしっかりと装備し、
活動場所へ移動します。
みんな位置について・・・
下草刈り開始!!
今回はササなどが繁茂し、園路が歩きづらくなっていたふたつ池周辺をみんなで除草しました。
刈り取った草はしっかりとお掃除。お子様も大活躍でした。
鬱蒼として暗い印象だった園路沿いが皆さんの活動でこんなに明るくなりました!!
園路が明るくなることで、希少な植物が成長する可能性も高まります。
公園の魅力が上がり、来園者の方が「またこの公園に来たい!」と思ってもらえたら嬉しいですね!
ちょこっとボランティアにご参加いただいた皆さま、狭山公園友の会の皆さま、
ありがとうございました!!
※次回の「ちょこっとボランティア」は
9月17日(土)10:00~12:00 八国山緑地
10月8日(土)13:00~15:00 東大和公園
で予定しております。
詳しくは こちら をご覧下さい。
当日の参加、お待ちしております!
カテゴリー:イベントのお知らせ|八国山緑地|狭山公園友の会(ボランティア)
2022年6月22日
夏の狭山丘陵は昆虫まつり!
ということで、昆虫に関するWebアンケートを開催します♪
昆虫アンケート!(昆虫に関する5つの質問) (google.com)
・好きな昆虫はなんですか?
・飼育したことがある昆虫は?
・昆虫との想い出を教えてください!
など全5つの質問があります!
頂いた回答は、レンジャーの自然紹介展示や動画などでご紹介させていただきます。
アンケートの最後には、ご協力いただいたお礼に
・レンジャー撮影の昆虫写真
・カマキリ識別シート
を掲載しています♪
ぜひご参加ください!
杉山レンジャー
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|八国山緑地|東大和公園|狭山公園
2022年6月7日
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。