ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > おすすめ
2022年11月14日
紅葉がどんどん進んできました。
堤防方面から見ると、日のよく当たるトウカエデやケヤキの高い枝が、
美しい赤に染まっています。
宅部池周りも池からみると紅葉が進んできました。
モミジのトンネルはまだ内側から見ると緑色の葉が多いです。
イロハモミジの赤一色も美しいですが、
様々な樹木が異なる色彩を見せてくれるのも狭山公園らしさ。
雑木林の秋を楽しんでください。
****************************************
★★狭山丘陵公式Facebookでも情報発信中★★
https://www.facebook.com/sayamaparks1
よろしくお願いいたします♪
2022年8月25日
狭山公園には、自然の魅力や課題などを紹介する
『パークレンジャー』がいます。
パークレンジャーが自然を使った遊びや学びを紹介する、
「セルフガイドシート」を作成しています。
今回は、「木のヒミツ調査シート」をご紹介します。
〇小学校中・高学年向け
「木のヒミツ調査シート」:
地図を見ながら指定された木をさがします。木を見つけたら、樹皮や葉っぱに触ったり、札の解説を読んだりすることで、いろいろな木のヒミツを学ぶことができます。
木のヒミツ調査 シート【人の生活をささえる木】
樹皮のヒミツ 調査シート
葉っぱのヒミツ 調査シート
狭山公園パークセンターで配布していますので、
ぜひ、挑戦してみてくださいね!
カテゴリー:おすすめ|パークセンター|レンジャー発 公園トピックス|狭山公園
2022年8月25日
狭山公園には、自然の魅力や課題などを紹介する
『パークレンジャー』がいます。
パークレンジャーが自然を使った遊びや学びを紹介する、
「セルフガイドシート」を作成しています。
今回は、「狭山公園 ビンゴカード(夏)」と
「都立狭山公園のひみつめぐりマップ」の2つのシリーズをご紹介します。
〇ちいさな子ども~小学校低学年向け
「狭山公園 ビンゴカード(夏)」:
夏に見られる植物・生きものを探すビンゴカード
身近な植物や生きものを探してみよう!
〇小学校中・高学年向け
「都立狭山公園のひみつめぐりマップ」:
狭山公園の歴史や環境保全活動に関するクイズに挑戦!
地図を見ながら、解説看板をさがします。
クイズに関する解説文章を読んで解答しよう。
狭山公園パークセンターで配布していますので、
ぜひ、挑戦してみてくださいね!
カテゴリー:おすすめ|パークセンター|レンジャー発 公園トピックス|狭山公園
2022年8月18日
八国山緑地の踏切口の広場には、「エノキ」がたくさん植えられています。
今の時期、ちょうどエノキの果実が色づき始め、
オレンジ色のかわいい果実をぶら下げています。
この実は、秋になると赤褐色に熟し、
甘みがあり干し柿に似た味がします。
(※園内の動植物の採取は禁止されています)
野鳥にも人気の木の実です。
また、国蝶オオムラサキをはじめ、いろいろなチョウや、
ヤマトタマムシはエノキの葉を食べて育ちます。
さらにエノキは、エノキダケやヒラタケのほだ木にもなります。
また、太い枝が横に広がり大きな木陰を作るので、
昔の街道では一里塚に植えられていたと言われています。
八国山緑地でも夏の暑さの中、
エノキの下にある座卓やベンチで、涼をとっている方をよく見かけますよ。
木陰で休みながら、木の実を探してみてくださいね♪
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|八国山緑地|見ごろ情報
2022年6月22日
夏の狭山丘陵は昆虫まつり!
ということで、昆虫に関するWebアンケートを開催します♪
昆虫アンケート!(昆虫に関する5つの質問) (google.com)
・好きな昆虫はなんですか?
・飼育したことがある昆虫は?
・昆虫との想い出を教えてください!
など全5つの質問があります!
頂いた回答は、レンジャーの自然紹介展示や動画などでご紹介させていただきます。
アンケートの最後には、ご協力いただいたお礼に
・レンジャー撮影の昆虫写真
・カマキリ識別シート
を掲載しています♪
ぜひご参加ください!
杉山レンジャー
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|八国山緑地|東大和公園|狭山公園
2022年1月23日
よく澄んだ冬空の下、狭山公園では
電動アシストマウンテンバイク(以下Eマウンテンバイク)を
初めて活用したマウンテンバイクツアーを開催しました。
講師には公園で行っている自転車マナーアップの監修や
イベントサポートなどでご協力いただいている、
ナカザワジム(https://www.facebook.com/nakazawagym/)の
中沢 清氏と西多摩マウンテンバイク友の会の皆さんをお招きしました。
今回のツアーでは、狭山丘陵をEマウンテンバイクで一周し、
市町の境をまたぐため、
東村山市、東大和市、武蔵村山市、瑞穂町、所沢市、入間市と連携!
狭山丘陵絵図と、各市町のパンフレットコーナーも一緒に設置しました。
武蔵村山市産業観光課の担当の方も応援に駆けつけてくれました!
公園や都立公園の取り組みの自転車マナーアップなどの説明を終え、
まずは安全確認から!
Eマウンテンバイクの乗り方と動作に不備がないかを
丁寧に参加者と確認していきます。
いよいよお待ちかねのツアー開始!
Eマウンテンバイクのアシスト力と息の上がらなさに
とても驚きながら進んでいきます。
休憩もたくさん挟みながら、
丘陵道や道路もマナーを守ってのんびり景色を楽しみながらライドしました。
誰かとすれ違う時は元気よく挨拶することもポイントです♪
4時間があっという間に過ぎて、狭山公園に戻る直前の
多摩湖から見える富士山の景色は格別でした。
今回のツアーではEマウンテンバイクのレンタルに、
「スペシャライズドジャパン」がご協力してくれました。
ありがとうございました!
マウンテンバイカーも含む公園に遊びに来るたくさんの方が
安心して楽しめる公園にできるように
引き続きイベントを通してマナーの普及啓発と
楽しさを伝えていきたいと思います。
イベントへのご参加ありがとうございました!
2021年12月27日
今年も狭山公園友の会のみなさんで作成した、立派な門松が飾られました!
右の門松は豪華に、左の門松は優雅な仕上がりになりました♪
こちらは作成中の様子。土台になる新藁をみなさんで綺麗に整えています。
完成した門松と一緒に狭山公園友の会メンバーで記念撮影!
良い新年が迎えられそうです!
1月5日以降に片づけてしまいますので、
ぜひこの期間に来園いただきご覧ください!
※年末年始の期間公園管理所は閉館しています。
園内はかわらず入園できますのでご了承ください。
カテゴリー:おすすめ|パークコーディネーター発 公園トピックス|パークセンター|公園の取り組み|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2021年12月1日
2021年8月27日
Hi everyone!
The video of “Ranger’s recommendation spots” in Metropolitan Higashiyamato park we have already introduced it on Youtube,
We are delivering a new video with English telop!
Please check it from this URL↓
皆さん、こんにちは。
東大和公園のレンジャーおすすめスポットを
既にYoutubeで紹介しておりますが、
英語テロップを入れた動画を新たに配信しております♪
上記URLよりご覧ください♪
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|東大和公園
2021年8月19日
東大和公園は、1時間もあれば1周できる丘陵地公園です。
木陰でのんびり、雑木林さんぽはいかがでしょう?
まずは動画で、オンラインさんぽをどうぞ♪
カテゴリー:おすすめ|ガイドウォーク|レンジャー発 公園トピックス|東大和公園|見ごろ情報
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。