ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > おすすめ
2016年2月25日
朝、
雪がうっすらと積もりました。
雑木林の中に入ると、
小道を登った向こうは白い森。
雲が切れて日が差すと、
木々の枝に積もった雪が、ぱさぱさと落ちてきます。
風は冷たいですが、
この様子だと今日中に
雪は消えてしまいそうですね。
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|狭山公園|見ごろ情報
2016年2月11日
狭山公園を歩いていると、
あれ?!
なんと、サクラがほころんでます。
別の枝にも。
これは、カワヅザクラ。
地域によっては2月頃から咲く
早咲きの品種ですが、
狭山公園では、だいたい3月に入ってから。
いくらなんでも、寒そうです。
つぼみさん、
もう少し待ってた方がいいよ!!
カテゴリー:おすすめ|レンジャー発 公園トピックス|狭山公園|見ごろ情報
2015年10月23日
11月8日(日)~15日(日)の1週間を
狭山丘陵の自然や文化、人が集うイベントを
狭山丘陵の各所で開催します
こちらの「サヤマヒルズシネマ」もその一つ。
かまどで炊いたご飯に
熱々のさんまを頬張りながら
あれこれおしゃべりしていると、映画が始まる・・・
そんなちょっとぜいたくな夜を過ごしてみませんか?
どんなお話が聞けるのか楽しみですね♪
2015年4月2日
2015年3月14日
狭山丘陵をPRするオリジナルグッズを制作しました。
【ラインナップ】
・ポストカード
・カレンダー
・スミレガイドブック
・伝統食つたえたい♪とっておきレシピ
・動物マグネット
・動物ステッカー
狭山丘陵の生きものや保全の取り組みなど
魅力を伝えるオリジナルグッズとなっています。
販売日時、場所は以下を予定しています。
3月15日(日)10:00~12:00 八国山防災デー@八国山緑地 踏切口広場
3月22日(日)10:30~15:00 うららかウォーキング@狭山公園風の広場
この機会にぜひお買い求めください!
販売メニューはコチラ↓↓
2015年3月14日
2014年11月15日
狭山公園の紅葉情報をお知らせします。
宅部池から太陽広場に向かう園路沿いのイロハモミジは
木によっては赤みを帯びてきました。
昨年は11月下旬に見ごろを迎えています。
紅葉する宅部池
晴れた午前中は遊具広場周りのケヤキがきれいです。
イロハモミジの見ごろはもう少し先ですが、
日中は過ごしやすいので、ぽかぽか陽気の中
公園の散策にきてみてはいかがでしょう。
2012年11月15日
秋の深まりを日々感じるようになった10月末、
『たまグリーンウェイWALK~風と水の散歩道』と題して、
多摩地域の3公園・4緑道を歩くウォーキングイベントが開催されました!
西武造園(株)・(株)プリンスホテル共同体、西武・武蔵野パートナーズ、
西武・狭山丘陵パートナーズの3団体主催で行う、初めてのウォーキングイベント。
スタートの”都立狭山公園”からゴールの”国営昭和記念公園”まで、
約13㎞の道のりを水のせせらぎや緑豊かな自然を感じながら歩くコースです。
スタート地点の“都立狭山公園”には、受付開始時間の30分前から、
参加者の皆さんが既にスタンバイ。
その後も、途中から降りだした雨をものともせず、続々と参加者が集まりました。
皆さん、やる気満々です!
「気を付けて、いってらっしゃい!」
参加者の皆さんを笑顔で送りだすのは、公園ボランティアさんです。
スタート地点では、ミズノ(株)さんによる「ウォーキング・ワンポイントアドバイス」
も行われ、ウォーミングアップや正しい歩き方のアドバイスがありました。
体がほぐれたら、いよいよ出発です。
”都立狭山公園”を出て、始めに歩く道は、“都立狭山・境緑道”。
こちらは、多摩湖から境浄水場までの水道管を布施し、緑化したところです。
休憩ポイントの“都立東村山中央公園”に到着すると、
公園や緑道の見どころを紹介するチラシ配布コーナーに加え、飴のサービスも♪
公園を抜け、住宅地を通り過ぎると、“野火止用水”に沿って造られた緑道を進みます。
水のせせらぎを感じながら緑溢れる雑木林の中を歩けば、
雨が降っていることも忘れてしまいます。
”野火止用水”を進んでいくと、”都立玉川上水緑道”へと道は繋がります。
この玉川上水は、約350年前に江戸の飲料水供給のために造られたもので、
武蔵野台地の各地に分水され、飲料水やかんがい用水などの動力として、
武蔵野の開発に大きな役割を果たしました。
“都立玉川上水緑道”を抜け、残堀川が見えればゴールはもうすぐ!
ゴールの“国営昭和記念公園”に入っていくと、淡い黄色のコスモス畑がお出迎え。
ゴールした参加者には、完歩賞としてオリジナルエコバックや
ポストカードのプレゼントがありました。
更に、ミズノ(株)さんによる「足型測定会」を実施。
足型を測定し、日々のウォーキングや健康づくりに役立つアドバイスがありました。
「コースが最高!また来年も開催してください!」
「緑を感じながら、楽しく歩けました♪」
「雨が残念でしたが、お天気の日にまた歩きます。」
あいにくのお天気になってしまいましたが、それでも674名の参加者に
ウォーキングを楽しんでいただくことができました。
★今回歩いたコースはこちら。
とても歩きやすく、緑豊かなコースですのでぜひ歩いてみてください!
たまグリーンウェイWALKマップその1
たまグリーンウェイWALKマップその2
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。