ホーム > 狭山公園・八国山緑地・東大和公園 > 狭山公園だより > 狭山公園友の会(ボランティア)
2022年5月18日
5月5日のこどもの日。
こいのぼりも気持ちよさそうに泳ぐ中、実に3年ぶりとなる
『さやまKIDS DAY』を開催しました!
子どもたちに楽しんでもらえるように、いろいろな遊びや展示を用意しました♪
さっそく当日の様子をのぞいてみましょう!
こちらは狭山公園友の会によるクラフトコーナー。
作れるものは、こちらの3種類!
・木の実モビール
・里山こいのぼり(コイの塗り絵を切り取り、笹に貼った手持ちのこいのぼり)
・竹のけん玉
木の実モビールは材料選びから♪
松ぼっくり、プラタナス、モミジバフウ。
好きなものを選びます。
素敵なモビールが完成♪
こちらは竹のけん玉。
枝とタコ糸、竹の輪っかで作ることができるけん玉です。
里山こいのぼりも大人気♪
鯉の用紙に色を塗って切り取り、笹に貼ったら完成!
狭山公園友の会の皆さん、ありがとうございました♪
さてこちらは、夢を鯉の用紙に書く『夢こいのぼり』のコーナー!
「アイドルになりたい」「ウサギになりたい」「きれいな海に行きたい!」などなど、
全97枚の夢こいのぼりが集まりました!
こちらは木陰でのんびり絵本を楽しむ『青空BOOK』のコーナー。
自然や生きものにちなんだ絵本がたくさん♪
ページをめくる音。お父さん、お母さんの優しい声。
とっても心地よい空間です。
こちらのコーナーは『狭山丘陵の哺乳類』はく製展示コーナー!
キツネやタヌキ、イタチ、アナグマなど、たくさんのはく製が並びました。
「狭山丘陵にこんなに哺乳類がいるの!?」と子どもたちだけでなく
大人の方もびっくりされていました。
カワイイ看板がお出迎え♪
こちらは狭山丘陵6市町の観光情報コーナー!
狭山丘陵とその周辺の見どころをご紹介♪
そしてなんと、全5体のゆるキャラも大集合!
これには子どもたちも大喜びです💨
久しぶりの開催に公園スタッフも感無量!
751名もの方にご来場いただき、
大盛り上がりの『さやまKIDS DAY』でした♪
改めて、ご来場いただいたみなさん、協力団体のみなさん、
狭山公園友の会のみなさん、
本当にありがとうございました!!
2021年12月27日
今年も狭山公園友の会のみなさんで作成した、立派な門松が飾られました!
右の門松は豪華に、左の門松は優雅な仕上がりになりました♪
こちらは作成中の様子。土台になる新藁をみなさんで綺麗に整えています。
完成した門松と一緒に狭山公園友の会メンバーで記念撮影!
良い新年が迎えられそうです!
1月5日以降に片づけてしまいますので、
ぜひこの期間に来園いただきご覧ください!
※年末年始の期間公園管理所は閉館しています。
園内はかわらず入園できますのでご了承ください。
カテゴリー:おすすめ|パークコーディネーター発 公園トピックス|パークセンター|公園の取り組み|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2021年11月12日
狭山公園の花壇、ただいま苗の植え替え作業中で寂しくなっています。
その代わり、宿根草スペースのコウテイダリアが見ごろになりました。
別名木立ちダリア。3mほどの高さで咲く上品なピンクの花が目を引きます。
霜が降りる頃まで咲き続けます。
来週には、ダリアの手前の花壇も新しいお花でにぎやかになる予定です。
お楽しみに♪
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)|見ごろ情報
2021年7月5日
7月7日は七夕の節句。
今年も期間を短縮してではありますが、七夕かざりを立てました!
風にそよぐ七夕かざりは狭山公園友の会の皆さんのお手製です♪
今年も短冊づくりの実施を土曜日・日曜日のみとしたのですが、
子どもから大人まで、雨の中でも、たくさんの方にご参加いただき、
ササはあっという間に皆さんの願いでいっぱいになりました!
家族、友人、動物たちや世界の幸せを願う皆さんの気持ちが、
天まで届きますように!
カテゴリー:イベントの報告|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2021年6月5日
夏の始まりを感じさせる季節の中
狭山公園では公園ボランティア
「狭山公園友の会」の皆さんと花壇の植え替えを実施しました。
※新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い、
少人数短時間で作業をしています。
まずは冬の間に集めた落ち葉を腐葉土にしたものを
花壇にいれます。
肥料をいれて、整地も実施!
植え替え作業も時間がかかるので、次週に持ち越します!
植え替え作業は、配置を決めながらどんどん植えていきました。
合計でなんと370株!
4花壇の植え替えが終了しました!
スクエア花壇はマリーゴールドをメインに入れてビタミンカラーに!
みかづき花壇はアンティークカラーに統一して、少し大人な印象に。
その他、おひさま花壇、多年草化を進めているおさんぽ花壇も
様々なお花が彩っています!
来園者の皆さんに、花壇を楽しんでもらえますように!
狭山公園にご来園いただく際は花壇にも注目してみてください♪
カテゴリー:公園の取り組み|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)|見ごろ情報
2020年12月27日
狭山公園管理所より、年末年始休館のお知らせです。
2020年12月29日(火)から、2021年1月3日(日)まで、
パークセンターは休館となります。
1月4日(月)より、通常通り開館いたします。
トイレ・駐車場は年末年始も通常どおりご利用いただけます。
否応なく大きな変化に巻き込まれた1年でしたが、
今年もパークセンター前にはボランティアの皆さん作成の
門松を飾ることができました。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
年末年始も、公園のご利用にあたっては、
感染症拡大防止のための利用ルールへのご協力をお願いいたします。
また、近隣への迷惑になりますので、
駐車場満車時の路上待機や路上駐車はご遠慮ください。
カテゴリー:パークセンター|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2020年12月2日
公園ボランティア「狭山公園友の会」の皆さんがデザイン・土づくり
・植え替えまでを行っている狭山公園の花壇。
この夏~秋の季節は、みんなで集まっての花壇づくりはできませんでしたが、
11月、冬~春の花壇の植え替えを行うことができました!
前の週に友の会自家製腐葉土・肥料・苦土石灰を混ぜ合わせて土づくりを
しておいた花壇に花苗を置いていき、
浅すぎず、深すぎず、しっかりと植え付けます。
春まで楽しむ花壇づくりには、最初の水やりがとても大事。
たっぷり水やりをして、
2020年冬~2021年春の花壇が完成です♪
おなじみのパンジー、ビオラ、ハボタンのほか、
キンギョソウ、キンセンカ、ノースポール、アネモネなどが
狭山公園正門周辺の花壇を彩っています。
春のチューリップもお楽しみに♪
●▲■ 狭山公園友の会は\会員随時募集中/ ■▲●
日々の活動の様子は、毎月発行のニュースレター
「友の会だより」ご覧ください。
カテゴリー:狭山公園友の会(ボランティア)
2020年7月8日
7月7日は七夕の節句。
今年は期間を短くして、七夕かざりを立てました!
風にそよぐ七夕かざりは狭山公園友の会の皆さんのお手製です♪
今年は短冊づくりの実施を土曜日・日曜日のみとしたのですが、
子どもから大人まで、雨の中でもたくさんの方にご参加いただき、
ササはあっという間に皆さんの願いでいっぱいになりました!
毎年のことではありますが、
家族、友人、動物たちや世界の幸せを願う皆さんの気持ちが、
天まで届きますように!
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2020年6月14日
===============================
緊急事態宣言解除を受け、公園施設の利用を段階的に再開しておりますが、
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
公園をご利用の際は、他の方との距離を十分に取り、手指の消毒、
マスクなどの着用にご協力ください。
また、混雑している時間や場所は避け、少人数でご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解・ご協力をよろしく
お願いいたします。
===============================
狭山公園の花壇は土づくりからデザイン、植え替え、お手入れまで、
公園ボランティア狭山公園友の会の皆さんの手によるもの。
ボランティア活動を休止しているこの春から夏秋への植え替えは、
公園スタッフで実施しました!
落ち葉かきをして仕込んだ自家製腐葉土で土を作り、
友の会がデザインし選んだ花々を植え付けます。
ペンタス、ジニア、サルビア、ニチニチソウなどの一年草のほか、
ダリアやシロタエギクなどの多年草も移植!
ヒマワリの種も蒔いて、季節とともに移り変わる様子も
楽しみな花壇になりました♪
初めての挑戦でもある多年草ガーデンも、
みなさんと時間をかけてつくりあげていきたいと思います!
引き続き公園でのイベントや、ボランティア活動は休止しておりますが、
水やり、草とり、花がらつみなどのお手入れは、公園スタッフで実施します。
カテゴリー:狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)
2020年4月28日
===============================
現在コロナウイルス感染症予防のため、
狭山公園、東大和公園、八国山緑地では、
不要不急の外出の自粛をお願いしております。
しばらくは、写真で狭山公園の花壇の様子などをお届けしていきます。
自宅から是非季節の花や風景を見て少しでも皆さんの癒しとなれば嬉しいです。
※施設の最新状況はホームページトップのお知らせでご確認いただくか、
狭山公園パークセンターへお問合せください。
===============================
狭山公園友の会の皆さんで手入れしている花壇の様子をお届けします!
スクエアガーデンでは、ビオラが様々な色を見せてくれています。
黄色のビオラをよく見てみると、右は茶色の線が入っていて
左には入っていません。
同じ品種・色でもちょっとした違いが見られて面白いですね。
おひさまガーデンでは
アンティークピンクのパンジーが春らしさを残しています。
おさんぽガーデンではチューリップが見頃です。
また、花壇ではありませんが
白とピンクのツツジも咲き始めました。
来年も一人でも多くの方に狭山公園の
春の花壇を楽しんでいただきたいです。
そのためにも、今は外出をお控え頂き、命を守る行動をとりましょう。
カテゴリー:パークセンター|公園の取り組み|狭山公園|狭山公園友の会(ボランティア)|見ごろ情報
狭山公園パークセンター(管理所)
TEL 042-393-0154 (9:00 ~ 17:00)
〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
狭山公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
八国山緑地へのアクセスをご紹介します。
徒歩 5分
駐車場がありませんのでご注意ください。
東大和公園へのアクセスをご紹介します。
徒歩 10分
徒歩 0分
駐車場がありませんのでご注意ください。