ホーム > 野山北・六道山公園 ボランティア事務局からのお知らせ
※このページは野山北・六道山公園登録ボランティアの皆様への連絡ページです。
①明日6/29(水)は最高気温が37℃の予報が
出ておりますので、活動は中止となります。
今後も②の基準で中止の判断をしますので、
各自ご確認ください。
※活動前日にスタッフが不在の場合もあり、
毎回、連絡板や一斉メールでお知らせすることはできません。
活動が行われるかわからない場合は、当日の朝8:30以降に
里山民家にお電話ください。
②民家だよりでもお知らせしておりますが、
熱中症を予防するため、35℃以上の予報が出ている場合は、
野外活動を中止いたします。詳細の判断基準は以下です。
【夏の野外活動中止の判断】
「一般財団法人 日本気象協会」の天気予報(https://tenki.jp/)で、
野外活動日の前日の正午(12時時点)の予報を確認し、
武蔵村山市の当日12:00の最高気温が、
35℃以上の場合、野外活動は原則中止。
どうぞよろしくお願いいたします。
事務局
野山北・六道山公園ボランティアの皆様へ
6月のカレンダーに記載している安全管理講習の日程に
変更がありましたのでお知らせいたします。
【日程変更】
夏の安全管理講習①6/18(土)を6/25(土)に変更いたします。
※夏の安全管理講習②6/22(水)の日程は変更ありません。
また、参加連絡は5月中に発送する民家だよりと一緒に送付します。
どうぞよろしくお願いいたします。
4/23(土)の安全管理講習は気温が高くなる予報が出ています。
そのため、一日中屋外で開催するのは厳しいと判断しました。
そこで、午前中の座学を三ツ木地区会館、
午後の実習は民家に戻って実習地で行います。
民家ではなく、三ツ木地区会館にお集まりください。
※三ツ木地区会館の駐車場台数が非常に少ないため、
お車は里山民家駐車場へ停めて、徒歩でご移動ください。
【4/23(土)安全管理講習について】
<集合>
9:30までに三ツ木地区会館集会室(2階)
<スケジュール>
9:30-12:00 三ツ木地区会館集会室にて座学
※その後、民家に移動、昼食
13:00-15:30 里山民家の実習地にて、下草刈り実習
【三ツ木地区会館へのアクセス】
以上です。
急なご連絡で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
事務局
【里山サポーター】
2022年度も募集します!
大人(中学生以上)対象のボランティア体験の機会とし、
公園ボランティアへの登録に繋げたい!
2021年度から開始した制度。メンバー登録をすると、
事務局から活動案内がメールで届きます。
自分の参加したい活動に申込み、当日活動に参加します。
【活動内容】
●田んぼを中心に、外来種引き抜き、
畑など初心者でも可能な活動(各活動と調整中)。
●下草刈り体験などステップアップの機会を組込み、
公園ボラ活動へ興味を持ってもらう
●野山北・六道山公園ボランティアと一緒に活動
【募集時期】
2022年3月~2023年2月(随時登録可能)
【登録方法】
登録フォームから登録申し込み
【対象・参加費】
中学生以上・無料
*************************************************************
【新規ボランティア】
2022年度、募集再開します!
登録は下記募集期間中、随時受付けます。
新規登録希望者対象のボランティア説明会を、
年3回(5、8、11月実施で検討)実施します。
説明会に参加した方から、公園ボランティア活動に参加できます。
(オリエンテーションの内容も説明会に含めます)
登録から説明会参加までの期間は、里山サポーターと同じ活動にのみ
参加が可能です(初心者向けの活動のみ)。
【活動内容】
●説明会参加後は、全ての活動に参加が可能。
※雑木林、お茶隊など活動制限あるものは、それに沿って参加
【募集期間】
2022年3月~2022年10月(随時登録可能)
【登録方法】
登録フォームから、または、事務局(里山民家)で登録申し込み
【対象・登録費】
誰でも・保険料、郵送費(登録費は説明会の際に支払い)
*************************************************************
里山サポーター、新規ボランティア、どちらも募集案内のチラシや
詳しい内容については、今後お知らせいたします。
不明点等ありましたら、ボランティア事務局(042-531-2330)までご連絡ください。
公園ボランティアの皆さんこんにちは。
12月22日(水)から当面の間、
建替えに伴う仮事務所への引越しのため、
ボランティア事務局(里山民家)の
電話・FAXが使用できなくなります。
その間の電話・FAXは、野山北・六道山公園
インフォメーションセンター(管理所)に
ご連絡をお願いします。
また、12/22以降は作業小屋が仮事務所となっております。
※当面の間、管理所と行き来するようになり、
里山民家に事務局スタッフ不在の場合があります。ご了承ください。
◆ 12/22~当面の間の電話連絡・FAX送信先
野山北・六道山公園インフォメーションセンター(管理所)
電話:042-531-2325
FAX:042-531-2503
◆ボランティア事務局のメールは受付できます。
ボランティア活動の参加連絡 :sanka.noyama@sayamaparks.com
その他のご相談・お問い合わせ:minka@sayamaparks.com
◆里山民家の電話・FAXが使用できるようになりましたら、
こちらのボランティア連絡板にて再度お知らせします。
ご不便をお掛け致します。
ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
野山北・六道山公園ボランティア事務局
野山北・六道山公園ボランティアの皆さま
明日、予定していた田んぼ稲刈りミーティングは、
台風接近の影響を受け、下記日時に変更致します。
当初予定日:9月18日(土)10:00~12:30
→変更後:9月19日(日)14:00~15:30
直前のご連絡になってしまい申し訳ございませんが、
どうぞよろしくお願い致します。
今後のボランティア活動についてお知らせします。
新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言延長を受けて、
9月13日(月)~9月30日(木)までの活動は、以下のようになります。
■稲刈り準備ミーティングとボランティアミーティングは、
今後の活動について今月中に話し合う必要があり、屋外にて開催します。
・稲刈り準備MTG…9/18(土)10:00-12:30 場所:里山民家
・ボランティアMTG…9/19(日)10:00-12:00 ※オンラインと現地開催
★ボランティアMTGの会場は三ツ木地区会館ではなく、里山民家に変更します。
■それ以外のボランティア活動は、9月30日(木)まで引き続き中止となります。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
また、10月以降の活動予定は、9月末までに民家だよりとカレンダーを送りますので、
そちらを見て下さいね。活動が再開できることを事務局も楽しみにしています。
事務局
ボランティアの皆さん、こんにちは。
事務局のFAXは、使用できるようになりました。
ご不便をお掛けし、大変失礼いたしました。
事務局
ボランティアの皆さん、こんにちは。
事務局のFAXが本日から調子が悪くなりました。
近日中に、修理する予定です。
FAXが使用できるようになりましたら、再度こちらの連絡板にてお伝えします。
◆ボランティア活動参加希望のご連絡は、お電話かメールでお願いします。
里山民家電話:042-531-2330
参加受付メール:sanka.noyama@sayamaparks.com
ご不便をお掛け致します。
ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
今後のボランティア活動についてお知らせします。
■新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言延長を受けて、
9月12日(日)まで、ボランティア活動は引き続き中止となります。
また、感染症の状況により、中止期間を延長する場合もあります。
活動再開につきましては、公園ホームページのボランティア連絡板やメールで
お知らせいたします。
■9/12(日)に予定しておりました『第2回ボランティアミーティング』は、
日程を9/19(日)に変更して開催します。そのため再度、参加連絡を
取らせていただきます。郵送もしくはメールにて案内を送付しています。
相次ぐ活動中止のご連絡で大変心苦しいのですが、
今後の活動のためにも、活動実施判断を慎重に見極めております。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※公園駐車場は8/22時点では、開放していますが、
来園される際には、公園ホームページを必ずご確認ください。
夏のお休み期間明けの活動についてご連絡します。
新型コロナウィルスの急速な感染拡大、
変異ウィルスによる感染者数増大の状況を踏まえて、
8月15日(日)から8月31日(火)の間、ボランティア活動は引き続き中止とします。
9月以降の活動再開については、感染症の状況次第となりますので、
決まりましたら、改めてメールと連絡板でご連絡いたします。
<ボランティア活動について>
■中止期間:8月15日(日)から8月31日(火)
(9月以降の活動については、再度ご連絡します。)
■中止となる活動
・8/18(水)~8/28(土) 自主ボラ…中止
・8/19(木) 花の名しりたい「田んぼの野草さがし」…中止
・8/22(日) 生き物倶楽部「キノコ観察会」…中止
・8/25(水)、28(土) 雑木林…中止
・8/29(日) 生き物倶楽部 「ワルナスビバスターズ③」…中止
※9月以降に活動が再開できれば、外来種バスターズの際に
ワルナスビも駆除したいと考えています。
■延期となる活動
・8/21(土)雑木林MTG…延期
※感染症の状況次第ですが、9月以降で検討しています。
日程については再度ご連絡します。
<その他のお知らせ>
■イベント「夜のさとやま映画会」の延期
9/5(日)に開催予定でしたが、延期します。
11月を予定しておりますが、詳細は決まり次第お知らせいたします。
■公園駐車場は8/6時点では、開放していますが、
来園される際には、公園ホームページを必ずご確認ください。
相次ぐ活動中止は、事務局としても大変心苦しいのですが、
一刻も早い感染症収束のため、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
事務局一同
今後のボランティア活動についてお知らせします。
新型コロナウィルスの急速な感染拡大、
変異ウィルスによる感染者数増大の状況を踏まえて、
7/31(土)から当面の間、ボランティア活動は中止といたします。
そのため、7/31(土)の自主的ボランティア活動は中止です。
8月1日(日)~8月14日(土)は、ボランティア活動のお休み期間です。
お休み明けのボランティア活動の再開については、
改めてメールと連絡板でご連絡いたします。
■活動中止期間:7月31日(土)~当面の間
※再開時期については、再度ご連絡します。
■公園駐車場は7/30時点では、開放していますが、
今後閉鎖となる可能性もあります。
駐車場ご利用の前に、公園ホームページを必ずご確認ください。
活動中止は事務局としても大変心苦しいのですが、
一刻も早い感染症収束のため、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
事務局一同
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
【中止となる活動】
・8月21日(土)ワルナスビバスターズ
「西多摩マウンテンバイク友の会」との合同実施予定でしたが、
感染リスクを抑えるため、友の会単独での実施に変更します。
【人数制限を設ける活動】
以下の活動は、定員人数を設けて実施します。(当日先着)
・7月15日(木)花の名知りたい「夏の野草さがし(シダ)」…定員5名で実施
・7月25日(日)生き物倶楽部「イネ科観察会」…定員15名で実施
【その他の活動】
・上記以外の活動は、カレンダー通り実施します。
感染症拡大のリスクは今後も十分ありますので、
現在実施している人数・時間・使用道具の制限など、
感染防止対策は継続します。
また、暑い時期ですが、飲み物や塩飴などの
ボランティア同士の「おすそ分け」もできません。
今後、活動を継続するためにも、
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。
なお、今後も感染症の状況によっては、活動が中止となる可能性があります。
その場合は、メールかボランティア連絡板にてお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。
事務局
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
緊急事態宣言の解除を受け、6月21日(月)以降のボランティア活動を再開します。
5月の民家だよりと一緒に送っているカレンダー通りに再開します。
メール送付希望の方はこちらからご確認ください。
■公園ホームページのボランティア活動ページ
民家だよりVol.85をクリックすると、カレンダーもついています。
URL:https://www.sayamaparks.com/volunteer/
また、まん延防止等重点措置も適用され、
感染症拡大のリスクは今後もありますので、
引き続き感染防止対策を徹底して活動していきます。
ご理解・ご協力お願いします。
なお、今後も感染症の状況によっては、活動が中止となる可能性があります。
その場合は、メールかボランティア連絡板でお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。
事務局
新型コロナウィルス感染症拡大による緊急事態宣言延長と
変異ウィルスによる感染拡大の状況を踏まえて、
引き続きボランティア活動は中止といたします。
■期間:6月20日(日)まで
(再度、宣言が延長された場合は中止期間も延長)
■対象となる活動
・6/1(火)~6/20(日)の自主ボラ…中止
・6/2(水)、12(土)、16(水) 雑木林…中止
・6/5(土) 田んぼ「田植え準備」…中止
・6/6(日)、9(水)、12(土)、13(日) 田んぼ「田植え」…中止
※田植えはスタッフで行います。
・6/5(土)、19(土)お茶隊「茶園整備」…中止
・6/17(木) 花の名しりたい「梅雨時の野草探し」…中止
・6/19(土) 植生管理MTG…中止
※公園で草刈り作業など入る前には、
希少種の確認など、改めてご連絡します。
■公園駐車場は開放しています。
活動中止は大変残念ですが、一刻も早い感染症収束のため、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症拡大による緊急事態宣言延長と
変異ウィルスによる感染拡大の状況を踏まえて、
引き続きボランティア活動は中止といたします。
■期間:5月31日(月)まで
(緊急事態宣言の解除が延期された場合は中止期間も延長)
■対象となる活動
・4/25(日)~5/31(月)の自主ボラ…中止
・5/12(水)、19(水) 雑木林…中止
・5/15(土) 田んぼ「種まき」「代かき・田植えMTG」…中止
※種蒔きは岸田んぼ会とスタッフで行います。
※ミーティングの共有事項は5月末発行の「民家だより」と一緒にお知らせします。
・5/20(木) 花の名しりたい「春の野草さがし」…中止
・5/22(土)、23(日) 「キショウブ駆除」…中止
・5/23(日) 生き物倶楽部「スゲ観察会」…中止
・5/26(水)、28(金)、29(土)、30(日) 田んぼ「代かき」…中止
※代かきは業者とスタッフで行います。
★田植えは今後の東京都の方針を踏まえ調整します。
■公園駐車場は5月12日(水)より開放します。
大変残念ですが、一刻も早い感染症収束のため、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
事務局一同
いつもお世話になっております。
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
新型コロナウィルス感染症拡大による緊急事態宣言発令により、
ボランティア活動は中止といたします。
■期間:4月25(日)~5月11日(火)まで
(緊急事態宣言の解除が延期された場合は延長)
■対象となる活動
・4/25(日)~5/11(火)の期間の自主ボラ…中止
・4/25(日)田んぼ「荒起こし⑤」…中止
・4/25(日)生き物倶楽部「水棲小動物観察会」…中止
・4/28(水)雑木林…中止(振替日を検討)
・5/1(土)・5(水)・9(日) お茶隊「茶摘み・蒸し」…中止(振替日を検討)
■その他のお知らせ
5/1(土)~5/9(日)春の里山Week! (セルフプログラム)…延期
(緊急事態宣言の解除後に開催検討)
■公園駐車場も閉鎖します。
4月25(日)~5月11日(火)まで(緊急事態宣言の解除が延期された場合は延長)
※お車、バイクでの来園はできません。また、安全管理上、スタッフ駐車場のご利用もできません。ご了承ください。
大変残念ですが、一刻も早い感染症収束のため、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
事務局一同
こんにちは!
野山北・六道山公園ボランティア事務局です。
ボランティア継続登録と、
ボランティア登録料支払いの受付け期間についてご連絡します。
【ボランティア継続登録:4月7日(水)まで】
■ボランティア継続登録は、3月21日(日)を締切としていましたが、
4月7日(水)まで延長します。
登録手続きがまだの方は、必ず期間内にお済ませください。
■継続登録受付方法
Web登録(1月発送の資料をご確認ください)、FAX、メール、直接、郵送
【ボランティア登録料(保険・郵送費)の支払い3月31日(水)まで】
・ボランティア登録料も、3月21日(日)を締切としていましたが、
3月31日(水)まで延長します。
★★重要! 支払い方法について★★
・支払い方法は、銀行振込のみといたします。
振込先については、事務局までお問い合わせください。
振込金額も間違い等がないよう、合わせてお伝えします。
・3月31日(水)までにお支払いいただいても、ボランティア保険の手続きの関係上、
4月6日(火)まで活動にご参加いただけません。ご了承ください。
※3月31日(水)までにお支払いいただけなかった場合は、ボランティア保険は
ご自身でご加入ください。加入確認のため、領収証のコピーを初回の活動参加時に
事務局へお持ちください。
※3月31日(水)以降の郵送費のお支払いについては、事務局にお問い合わせください。
お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
事務局
野山北・六道山公園ボランティアの皆さま
いつもお世話になっております。里山民家ボランティア事務局です。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
緊急事態宣言の期間が延長されました。
それに伴い、都立公園の駐車場閉鎖期間も延長になり、
今後のボランティア登録料支払い日も、駐車場をご利用できません。
そこで、下記の通り、ボランティア継続登録の受付期間と
ボランティア登録料の口座振込期間を延長します。
登録料のお支払いが済んでいない方は、
口座振込もしくは追加支払い日での対応をお願いいたします。
なお、ボランティア登録がまだの方は、お早目にご連絡ください!
■ボランティア継続登録申込・口座振込期間…どちらも2021年3月21日(日)まで
登録料の支払い日にご来園が難しい方は、ぜひ口座振込をご活用ください。
※ 振込を希望される方は、一度事務局までご連絡ください。
間違いのないよう振込金額と口座情報を合わせてお伝え致します。
■下記の支払い追加日は予定通り実施します。
【日程】3月15日(月)、3月21日(日)
【場所】里山民家 作業小屋
【時間】両日とも10:00~12:00
※ 駐車場はご利用できません。お車、バイクでの来園はできません。
※ 時間内の来園にご協力をお願い致します。
急なお知らせとなり申し訳ございませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
事務局一同
野山北・六道山公園ボランティアの皆さま
いつもお世話になっております。里山民家ボランティア事務局です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、
野山北・六道山公園のすべての駐車場が
2/27(土)~3/7(日)まで閉鎖となります。
以前からお伝えしていたボランティア登録料の支払い日は、
里山民家の駐車場が閉鎖しておりますので、
車・バイクでの来園ができません。
そのため、支払い日として下記の日程を追加します。
■ボランティア登録料支払い日
当初予定:2/27(土)、3/3(水)、3/7(日)
予定通り支払い受付をしますが、
駐車場閉鎖のため車・バイクでの来園はできません。
追加日程:3/15(月)、3/21(日)
現時点では、駐車場は開く予定です。
変更等ありましたらメールまたは連絡板でお伝えします。
■支払い場所:里山民家
■時間:10:00-12:00(全日程)
※3/10(水)まで、振り込みも可能です。
ご希望の方は事務局までご連絡ください。
急なお知らせとなり申し訳ございませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
事務局一同