ホーム > 野山北・六道山公園 ボランティア事務局からのお知らせ
※このページは野山北・六道山公園登録ボランティアの皆様への連絡ページです。
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
昨年秋より開始しておりました自主的ボランティア活動ですが、
新型コロナウィルス感染症拡大による「緊急事態宣言発令中」は、
中止とさせていただきます。
今後の活動のためにも、今は健康を第一に考えております。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
<自主的ボランティア活動について>
■中止期間は、2月7日まで
(緊急事態宣言発令中の期間は中止のため、延長になる可能性あり)
■再開については、改めてお知らせいたします。
事務局一同
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
■12月・1月の活動は、引き続きこれまで同様の
「自主的ボランティア活動」になります。
内容は、これまでのように草取り・草刈りが基本ですが、
その他のご希望があれば事務局にご相談ください。
また、新規の方や家族でのご参加についても、ご相談ください。
詳細については、11/26にご案内を郵送しておりますので、
そちらをご確認いただければと思います。
■現在、感染拡大の状況にあるため、急遽中止の可能性もあります。
ご理解・ご協力をお願いします。
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
■11月以降は、10月から再開している自主ボラ活動の時間、人数、道具等の枠を少し広げます。
内容は、これまでのように草取り・草刈りが基本ですが、その他のご希望があれば事務局にご相談ください。また、新規の方や家族でのご参加についても、ご相談ください。
詳細については、10/29にご案内を郵送しておりますので、そちらをご確認いただければと思います。
■今回の自主ボラ活動は、「Step2 グループ活動の試験的再開』へ進むための、前段階となります。今後も感染症の状況をみながら、少しずつ活動の幅を広げていく予定です。ご理解・ご協力をお願いします。
ボランティアの皆さん、こんにちは。
事務局の電話が昨日の夕方からまた調子が悪くなりました。
本日、NTTの方に見ていただく予定です。
◆ボランティア活動参加希望のご連絡は、日を改めてお電話ください。
◆その他、相談などのご連絡は日を改めていただくか
メール(minka@sayamaparks.com)でお送りください。
ご不便をお掛け致します。
ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
公園ボランティアの皆さんこんにちは。
9月26日(土)の朝から、ボランティア事務局(里山民家)の電話に
外部からの電話がつながらない状況です。
NTTに連絡し、修理を9月28日(月)に行う予定です。
◆10月以降の活動参加希望のご連絡は、日を改めてお電話ください。
◆その他、相談などのご連絡は日を改めていただくか
メール(minka@sayamaparks.com)でお送りください。
ご不便をお掛け致します。
ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
■長い間休止しておりましたが、10月から段階的に再開いたします。
まずは、ステップ1『自主ボラ活動』として、草取りや草刈り作業のみを行い、道具、人数、日時も限定しています。※詳細については、9/24に民家だよりと一緒にご案内を郵送しておりますので、ご確認ください。
■ボランティア登録料・保険料の支払いについて
10月から支払い受付(日時を限定して)を再開します。民家だよりと一緒に「ボランティア登録料・保険料のお支払いについて」も同封しておりますので、日時等の詳細をご確認ください。
■自主ボラ活動用の動画をつくりました
自主ボラ活動の当日の流れや道具の使い方について、簡単な動画を作成しております。こちらもぜひご覧ください。また、当日は受付ブース等でも活動の流れや説明を掲示しております。ご不明な点は、遠慮なくお問い合わせください。
<自主ボラ活動①受付編>
<自主ボラ活動②道具の使い方編>
<自主ボラ活動③道具の手入れ/報告書編>
今回の自主ボラ活動開始は、完全再開のための大きな一歩です。
今後は感染症の状況をみながら、少しずつ活動の幅を広げていく予定です。
皆さまと思いっきり活動できる日を事務局一同、心待ちにしております!
事務局一同
今後のボランティア活動についてお知らせいたします。
9月以降のボランティア活動の段階的再開ですが、
新型コロナウィルス感染症拡大の現状を考慮し、延期とさせていただきます。
皆さまには活動再開を長らくお待ちいただいており、大変申し訳ございません。
今後の活動のためにも、今は健康を第一に考え、慎重に再開時期を見極めております。
<今後のボランティア活動について>
■Step1 自主ボラ活動再開 10月以降に延期
東京都の感染状況を見ながらの判断になります。
再開時期が決まりましたら、またご案内させていただきます。
■ボランティア登録料・保険料の支払いについて
10月~12月の期間で対応できるよう調整を進めています。
次回の民家だより(9月下旬発行予定)でお知らせします。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
事務局一同
今後のボランティア活動、ならびに施設利用についてお知らせいたします。
■当面はボランティア活動を見合わせます。
6月以降も引き続き、活動は休止となります。
緊急事態宣言は解除されましたが、まずは、一般来園者が安心して利用いただける環境を整えていく必要があります。
活動再開の目途が立ちましたら、改めてご連絡致します。
大変残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
■ボランティア登録料・保険料の支払いについて
上記の活動方針にあわせ、活動再開時に支払い対応の詳細をお知らせ致します。
■母屋等の施設について
駐車場は、通常利用を再開しています。
母屋や事務所等の施設は、6月以降、新型コロナウイルス感染防止策を講じながらの再開になります。
電話は、6月1日以降、通常対応を再開します。
ボランティア活動等に関する問い合わせは、里山民家事務所へご連絡ください。
■里山民家事務所・ボランティアルーム等の建替工事は、予定通り進行しています。
野山北・六道山公園ボランティア事務局としても、もうしばらく感染防止に努め、
皆さまと思いきり活動ができる日を心待ちにしております。
事務局一同
野山北・六道山公園ボランティアの皆さま
活動休止が長く続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年、「里山PR隊」が皆さんに写真を募集してカレンダーを作成しました!
こちらのカレンダーでは、美しい里山の移ろいを月ごとに写真で感じることができます。
本当はオリエンテーションでお渡ししたかったのですが、
中止になってしまったため「野山北・六道山公園ボランティア 事務局連絡版」にアップしました。ぜひ、ダウンロードしてお使いください♪
里山の風景ですこしでもリフレッシュしていただければと思います!
下記画像をクリックするとPDFを開きます。
安全に活動できるようになりましたら、また元気に里山でお会いしましょう!
新型コロナウィルス感染症拡大が続く状況を考慮し、
今後のボランティア活動は以下の方針とさせていただきます。
■当面の間、ボランティア活動を中止と致します。
現在、「緊急事態宣言」を受け、5月6日(水)まで全ての活動を中止としています。
5月6日(水)以降は期間を設けず、当面の間、全ての活動を中止とさせていただきます。
活動再開の目途が立ちましたら、また改めてご連絡いたします。
皆さんと毎年、風景づくりをしてきた時間が、
当たり前ではなく大事なひと時であったことを改めて実感しています。
まずは、皆さんの健康が第一であり、
安心して活動に参加いただける環境が整うことが最優先と考え、
この決断をさせていただきました。
長年、皆さんと培ってきた里山の風景は、
ちょっとやそっとでは揺らがない、と信じています。
再開した際には、皆さんの想いやチカラを今まで以上に発揮していただき、
次世代にこの素晴らしい風景や文化を伝えたいと思っております。
ぜひ、今はその時にチカラを発揮いただけるよう、体力・気力共に温めていてください!
■ボランティア登録料・保険料の支払いについて
上記の活動方針にあわせ、活動再開時に詳細をお知らせ致します。
■里山民家事務所と駐車場は閉鎖しています。
【期間】2020年4月18日(土)~5月6日(水)まで
※状況により、閉鎖期間を延長する可能性があります。
ボランティアルームや納屋、道具ロッカーのカギの貸し出しもできません。
問い合わせや連絡事項などありましたら、
今まで通りメールやお電話でご連絡をください。電話は管理所に転送されます。
*トイレはご利用いただけます。
*外広場や園路は通常通りご利用できます。
残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
野山北・六道山公園ボランティア事務局としても、
一丸となって感染防止に努めたいと考えております。
落ち着き次第、皆さまと再びお会いできることを楽しみにしております。
新型コロナウィルス感染症拡大による「緊急事態宣言」を受け、
里山民家事務所の閉鎖が決定しましたのでお知らせいたします。
※状況により、閉鎖期間を延長する可能性があります。
ボランティアルームや納屋、道具ロッカーのカギの貸し出しもできません。
問い合わせや連絡事項などありましたら、
今まで通りメールやお電話でご連絡をください。
電話の場合は、インフォメーションセンター(042-531-2325)へお電話ください。
*現時点では、駐車場とトイレ、水道は利用可能です。
*外広場や園路は通常通りご利用できます。
残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
野山北・六道山公園ボランティア事務局としても、
一丸となって感染防止に努めたいと考えております。
落ち着き次第、皆さまと再びお会いできることを楽しみにしております。
里山民家の自然の移り変わりは、公園ブログ等を通して、お伝えしていきたいと考えております。
ぜひ、公園ウェブサイトをチェックしてください!!
新型コロナウィルス感染症拡大による「緊急事態宣言」を受け、
母屋・蔵の利用中止とボランティア活動の中止の延期が
決定しましたのでお知らせいたします。
【期間】2020年5月6日まで
(状況により、延長する可能性があります)
*現時点では、駐車場とトイレ、水道は利用可能です。
*外広場や園路は通常通りご利用できます。
・「緊急事態宣言」を受け、4月中のボランティア登録料の支払い受付は、中止致します。
・支払い受付は、「緊急事態宣言」が解除された後、6月末までを予定しています。
詳細は、5月上旬に再度ご連絡致します。
(状況により、支払い期間を変更致します。)
・ご不安な場合は、遠慮なくお問合せください。柔軟に対応致します。
・登録時に、ボランティア保険加入をご希望された方は、
お支払の状況に関わらず、3月中に加入手続きを済ませています。
・お支払が済んでいない方は、事務局側で登録料を立て替えておきますので、
「緊急事態宣言」が解除された後、お支払をお願いします。
屋内・屋外問わず、全てのボランティア活動を中止とさせていただきます。
急なお知らせとなり大変申し訳ありません。
残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
尚、期間については、状況に応じて延長する可能性があります。
野山北・六道山公園ボランティアとしても、
一丸となって感染防止に努めたいと考えております。
活動中止は、大変寂しいことではありますが、
落ち着き次第、皆さまと再びお会いできることを楽しみにしております。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、
4月12日まで、里山民家の母屋及び母屋前広庭、蔵の利用中止を
延長とすることになりました。
そのため、4月の活動方針を以下に変更致します。
(今後の状況を踏まえ、変更の可能性あり。4月下旬様子を踏まえ5月以降も検討。)
・2020年度の登録ボランティアオリエンテーションは中止します。
・オリエンテーションは、春から安全安心な活動をしていただくための重要な場です。今回は、資料送付による情報共有に変更致しました。
・3月28日にオリエンテーションに関わる書類を発送致しました。必ずご一読ください。
・ボランティア登録料の支払い受付は、4月8日(水)~30日(木)13:00~
16:00 @インフォメーションセンターにて対応いたします。
・コロナウィルス感染症の拡大に伴い、インフォメーションセンター自体の閉鎖や不要不急の外出自粛要請がある場合は、5月以降の支払いも対応致します。5月以降の支払い対応の詳細は、4月末頃に、状況をみてご連絡致します。
・ご不安な場合は、遠慮なくお問合せください。
・登録時に、ボランティア保険加入のご連絡をいただいている方は、お支払の状況に関わらず、3月中に加入手続きを行います。
・保険加入希望の方は、4月以降、保険加入が済んでいる状態となります。
・お支払が済んでいない方は、事務局側で登録料を立て替えておきますので、4月以降のお支払をお願い致します。
屋内・屋外問わず、全てのボランティア活動を中止とさせていただきます。
急なお知らせとなり大変申し訳ありません。
残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
尚、期間については、状況に応じて延長する可能性があります。
【対象のイベント】
春の野草観察会(4/9)、わら細工教室(4/19)、水棲小動物観察会(4/26)、ガイドウォーク(4/26)、じっくり田んぼコース(オリエンテーション4/12、荒起こし4/25)
野山北・六道山公園ボランティアとしても、
一丸となって感染防止に努めたいと考えております。
活動中止は、大変寂しいことではありますが、
落ち着き次第、皆さまと再びお会いできることを楽しみにしております。
事務局一同
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、
3月16日~31日まで、里山民家の母屋及び母屋前広庭、蔵の利用中止を
延長とすることになりました。そのため、3月の活動方針を以下に変更致します。
(今後の状況を踏まえ、変更の可能性あり。3月下旬の様子をみて4月以降も検討。)
屋内・屋外問わず、全てのボランティア活動を中止とさせていただきます。
急なお知らせとなり大変申し訳ありません。
残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
尚、期間については、状況に応じて延長する可能性があります。
【対象のイベント】
・3月22日:ガイドウォーク(中止)
・3月22日:わら細工教室(4月19日に延期)、生物倶楽部「早春の野草観察会」(中止)
・3月25日(水)、28日(土)のボランティア登録料の支払い受付は
予定通り実施します。
・両日、場所は里山民家、時間は13:00~15:00です。
ご協力、宜しくお願い致します。
野山北・六道山公園ボランティアとしても、
一丸となって感染防止に努めたいと考えております。
活動中止は、大変寂しいことではありますが、
落ち着き次第、皆さまと再びお会いできることを楽しみにしております。
事務局一同
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、
3月5日~15日まで、里山民家の母屋及び蔵を利用中止とすることになりました。(3月4日決定事項)
そのため、3月の活動方針を以下に変更致します。
(今後の状況を踏まえ、変更の可能性あり。3月中下旬の様子をみて4月以降も検討。)
屋内・屋外問わず、全てのボランティア活動を中止とさせていただきます。
3月4日付で決定させていただきましたので、急なお知らせとなり大変申し訳ありません。
残念ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
尚、期間については、状況に応じて延長する可能性があります。
▼屋内で集まるボランティア活動に関しては、中止及び変更します。
【対象のボランティア活動】
・3月22日:わら細工教室(4月19日に延期)、生物倶楽部「早春の野草観察会」(中止)
・3月25日、28日:ボランティアオリエンテーション(中止)
*オリエンテーションの詳細については、以前のお知らせと変わりありません。
▼屋外でのボランティア活動は、自粛をお願いします。
人数や内容に限らず、全てのボランティア活動の自粛をお願いします。
但し、以下の注意点を踏まえ、自主的に活動することは可能です。
*「雑木林」の活動は、話合いの上、3月31日まで全て活動中止です。
▼自主的に活動する際は、以下の点に注意してください。
・手指の消毒やマスクの装着等、自分の身を守る。
・公共交通機関を使用する等、移動中の衛生面に不安のある方は、参加を控える。
・発熱や咳等の症状がある人は参加を控える。
・公共の場での活動です。自分だけではなく、周りの人への影響を考えた活動を心掛けてください。
【対象のイベント】
・3月8日、22日:ガイドウォーク(中止)
・3月15日:じっくり田んぼコースオリエンテーション(4月12日に延期)
・3月22日:わら細工教室(4月19日に延期)、生物倶楽部「早春の野草観察会」(中止)
野山北・六道山公園ボランティアとしても、一丸となって感染防止に努めたいと考えております。活動中止は、大変寂しいことではありますが、落ち着き次第、皆さまと再びお会いできることを楽しみにしております。
事務局一同
新型コロナウィルス感染症の
感染拡大を防ぐため、3月の野山北・六道山公園ボランティア活動の
方針を以下とさせていただきます。
※今後の感染拡大の状況を見て、変更の可能性があります。
●屋内で集まるボランティア活動に関しては、中止もしくは変更。
▼対象のボランティア活動は以下
・3月6日:里山折り紙くらぶ(中止)
・3月7日:お茶隊(中止)※茶園整備10:00~に変更し自主活動。
管理運営協議会(中止)
・3月8日:ボランティアミーティング(中止)
・3月11日:里山クラフト工房(中止)※テントを設置し、屋外での自主活動。
・3月21日:雑木林 pm昼食会(中止)※午前中の道具の手入れは自主活動。
・3月22日:生物倶楽部「早春の野草観察会」(中止)
・3月22日:わら細工教室(4月延期の調整中)
・3月25日、28日:ボランティアオリエンテーション(中止)
●屋外でのボランティア活動は、自粛をお願いします。
人数や内容、屋内・屋外問わず、全てのボランティア活動の自粛をお願いします。
但し、以下の注意点を踏まえ、自主的に参加することは可能です。
●自主的に活動へ参加する際は、以下の点に注意してください。
・マスクの装着や手指の消毒等、身を守る体制を取ること。
・公共交通機関を使用する等、移動中の衛生面に不安のある方は、参加を控える。
・発熱や咳等の症状がある人は参加を控える。
・公共の場での活動です。自分だけではなく、
周りの人への影響を考えて活動を心掛けてください。
ボランティアオリエンテーション中止の詳細につきましては、
以下の画像をご確認下さい。
なお、同様の書類を週明けに郵送にて送付します。
不明な点等ございましたらボランティア事務局までお問い合わせください。
11/24(日)に予定していたみかん狩りは雨天が予報されているため、中止といたします。
楽しみされていたボランティアの皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、
心よりお詫び申し上げます。
ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
引き続きボランティア活動へのご参加お待ちしております。
10/12(土)は台風19号による荒天が予想されるため、
実施を予定していた下記ボランティア活動を中止します。
■まるっと里山!秋前日準備
■畑「まるっと里山!前日準備」
■生き物倶楽部「野草調査」
■雑木林「丸山」
10/13(日)は台風19号通過後の園内の安全確保が難しいことが予想されるため、
実施を予定していた下記ボランティア活動を中止します。
■まるっと里山!秋
■生き物倶楽部「野草調査」
日本気象協会・武蔵村山市の天気予報において
8/18(日)は最高気温予報が33度前後となっており、
ボランティア事務局で定めた気温35度以上の場合は活動を中止という規定と
異なりますが、皆様の健康に考慮し、
下記ボランティア活動を中止・時間変更とさせていただきます。
【活動中止】
■伝統食つたえたい♪「うでまんじゅう作り」
狭い場所でのガス・お湯の使用、半屋外での大人数での作業となり
熱中症の危険が高まるため活動を中止とします。
【時間変更】
■さとやまガーデン「花壇手入れ」10:00~12:00
作業内容や気温の上昇をみて、早めに終了。
■生き物倶楽部「湿地整備」10:00~12:00
終了予定時間を12:00に変更しています。
作業内容や気温の上昇をみて、早めに終了。
■野の花咲かせ隊 10:00~12:00
作業内容や気温の上昇をみて、早めに終了。
なお、13:00から予定しているまるっと里山!秋MTGは屋内での作業になりますので
通常通り実施致します。
不明な点などありましたら、事務局へお問合せください。
暑い日が続きます。ご自身の体調や体力にあわせた無理のない活動をお願いします!
日本気象協会・武蔵村山市の天気予報において
8/17(土)は最高気温予報が35度を超える猛暑日という発表があり
皆様の健康に配慮し、原則屋外のボランティア活動は中止とさせていただきます。
但し、予定されていた活動については、以下の対応とします。
■畑「トマト・ナスの収穫」9:00~11:00
作業内容や気温の上昇をみて、早めに終了。
■生き物倶楽部「野草調査」9:30~12:00
16:00までの活動予定でしたが、午前中で終了とします。
■里山クラフト工房「竹カゴ」10:00~15:00
作業小屋での屋内作業であるため、通常通り実施します。
なお、翌日18日(日)は、34℃を超える予報がでています。
猛暑日の予報ではありませんが、厳しい暑さには変わりありません。
明日の予報を見て、屋外作業の中止や縮小もあり得ます。
(屋内の活動に関しては通常通り実施します)
変更などありましたら、明日お知らせいたします。
不明な点などありましたら、事務局へお問合せください。
暑い日が続きます。ご自身の体調や体力にあわせた無理のない活動をお願いします!